

89
大変ですね
私も喘息もちです
いつ治る、とは治療の適切さによるので、なんとも言えません
お子さんご自身が一番辛いと思います。本当に苦しいんです。
喘息患者にはインフルエンザは大敵です
そもそも喘息とは、気管支が炎症を起こして気道を狭くさせ、それにより咳が出る、そして咳をすることでより炎症が悪化する=発作、といった、きちんとした治療をしなければとにかく悪循環に陥る病気です。仮に気道の炎症が治ったところで瘡蓋のようになり、また炎症を起こせば発作による咳をしてさらにその瘡蓋の上に軌道が狭くなる、それを繰り返してしまえば気道が閉塞し呼吸不全で死に至る病でもあります
だから昔は喘息で亡くなる人が少なくありませんでした
でも現代ではその炎症そのものを予防する吸入ステロイド薬があるため、それを毎日続けることで気管支の炎症をおこさなくさせることができています
その日々の積み重ねを無にするどころかマイナスにするのがインフルエンザです
喘息発作のポイントは、とにかく咳を鎮めることと気道の炎症を鎮めること=咳止め+気管支拡張(狭くなった気管支を薬によって広げて空気の通り道を作る)+経口ステロイド薬や注射等で炎症を抑える、が基本です。
病院でインフルエンザのお薬はもらったんですよね
それプラス、毎日の吸入(=予防薬)をしている、とのことでしょうか?インフルエンザにはイナビルやリレンザのように、気道に直接働きかけるお薬が一番早く楽になりますが、毎日の吸入薬はもちろん必要ですがインフルにより引き起こされた症状に直で効くほどではないはずです。そこはお医者様がどうお薬で対処されたか、なのですが
また、咳き込む=気道が炎症を起こし狭くなっている、なので本人は息苦しくとても辛い状況です。唇が青くチアノーゼを起こしたら確実に酸欠を起こしているので危険です。そうならないためにも。病院に改めて相談なさってみてください

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭😭
我が家も姉妹みんなでRSで全滅、喘息持ちなので吸入していても咳がひどく、、、。
本当に夜眠れないですよね💦
子どももですし、親も。
しんどい気持ちめちゃくちゃ共感です😭😭
お互い早く元気になりますように!!
もう少しだと信じて頑張りましょ💗
コメント