![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と夫の不仲に悩む妊婦。義母の落ち着かない性格に夫が怒り、部屋移動でトラブル。口論が続き、ストレスでお腹が張る。義母は翌日には平気。
初めまして。質問内容は、夫と、義母の不仲な関係についてです。私は、現在妊娠39週で、予定日間近な妊婦です。
マイホームを計画しており、完成するまで(計画期間合わせて1年間)義実家に同居させてもらうことになっています。
現在、同居して5ヶ月目です。
義母→世話焼き、何事も否定的、お喋り、落ち着きない
夫→ おとなしめ、温厚、やや理屈っぽいとこあり
といった2人の性格で、義母の落ち着かない、荒っぽい性格に夫が我慢できず、普段はあまり言わない夫が、今日は義母に怒りを爆発して口論していました。
今は、エアコンがない和室に夫婦で寝ていますが、夫が以前使っていた部屋にしかエアコンがなく、これから産まれる赤ちゃんのために、掃除をするので、今のうちに温度調節ができる部屋に移らせてもらいたいと義母に相談しました。そのときに、「私が言うこと聞けばいいんでしょう、言う通りにするよ」等、納得?していない様子で返答がありました。部屋の片付けをゴチャゴチャされるのが嫌だったのか....また、夫の部屋には、義母の私物もあったので、片付ける日時を指定して事前に伝えておきました。
その後は、何度か確認し、部屋の移動は了承されたのですが...
結果、部屋の掃除を1日かけ終了しましたが、今日の片付けまで、義母の私物は一切片付いていませんでした..これには夫も怒りを抑えきれず、怒ってしまったようです。
義母は、独り言も多く、性格も否定的なため、負の発言しかしてきません。
普段は温厚な夫が、同居して義母と口論する姿を妊娠中2回ほどみましたが、その度にお腹も張り、息苦しくなります。夫と、口論のあと、2人っきりで話し合いをしますが、お腹の赤ちゃんと私に、見せたくない姿を見せたと、酷く落ち込んでしまいます。もう予定日も間近ですし...
出来事を記載しただけみたいになってしまいましたが、
お気持ち分かって頂ける方がいましたら、ご意見頂けたら幸いです...
ちなみに、義母は翌日には、ケロっとしています(TT)
- a
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母が悪者のように見えますが、お世話になってるのはあくまで主さん達ですよね…?
荷物の移動って、先に住んでる身からしたらかなり面倒だと思います💦
しかも一年の為だけに。
エアコンのある部屋は確かに赤ちゃんのためにも必要ですが、それならば、今の和室にエアコンつけたらよかっただけだと思います…
そのエアコンも今後新居に持って行けば良いですし、設置費用もそんな何万もかかるわけではないので、主さん達家族が妥協すべきところだったのではないかなと思いました💦
![ユミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユミ
義母さん、私の実母に似てます。そして私と実母は里帰り中(旦那も育休で私実家に同居)喧嘩してました。
夫もあいさんと同じように、親子喧嘩する私たちに驚いてました。
私の場合は…ですが、こういう母親とはぶつかるしか無いんです。不仲とか嫌いではなく、建設的な話し合いができない相手には①言いなりになる②ぶつかり合うしか選択肢がなくなります。幼い頃からそれが分かってるので、ぶつかり合うという対応に慣れてくるというか…
親御さんに尊重して育ててもらった、相性が良い親子関係で育った方には理解し難いかもしれませんね😅
同居も終わりが見えているようですし、赤ちゃんへの影響などあまり考えすぎず、夫と義母の問題ですから、あいさんが悩んだり抱えたりしないようにしてくださいね🙆♀️
-
a
グッドアンサーに選ばせて頂きました!
貴重なご意見、ありがとうございました。義母とまた、部屋の環境についてきちんと話をしたいと思います。- 2月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
義母さんの性格みたいな人多いと思います。
ましてや、旦那さんとは親子関係なので対立も否めないかなと思います🥺
しばらく一緒に暮らしていなかった家族がまた一緒に住むといろいろと対立します。
私も里帰り時、実母とたくさん喧嘩しました🤣
親子喧嘩については、あいさんが気にする事ではないのかな?と思いました。
赤ちゃんの為に部屋を片付けるのであれば、義母さんの私物は自分達でどこに一時的に移動したらいいか聞いて、自分達で移動し、退去の際にはまた元通りに戻すのが筋なのかなと思いました😥
お世話になっている身で、更に配置替えまで手を借りるのは私的にはちょっと配慮が足りなかったかなと思います。
-
a
本当に仰るとおりです。
親とはいえど、大人になり、
一緒に住むのは難しいのかもしれません。相性などもあるかと思いますが...
部屋の片付けは、今日、
義母に聞きながら
どれをどこに片付けて良いか、
自分たちはどこまで使わせてもらえるか、聞きながら作業するつもりです。退去する際には、また掃除し、元通りにしようと思います。
使わせてもらう部屋はもともと
子供部屋で、荷物置きになって
いたので、今朝になったら、
片付いてよかった〜と
義母は言っていたのですが、、
ご意見、ありがとうございました!- 2月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは自分の家だからという思いと、自分の親だから・俺の親の性格はこうだから、と昔年の思いもあり、そうなりやすいのかもしれないですね🥺
和室にエアコンをつければ、掃除の手間やトラブルも無かったかなと思いました🤔
確かにお金の事やエアコンついている部屋があるならと思いますが、そのエアコンの空気は大丈夫か、ちゃんとエアコン内掃除したのか、と手間も増えて大変かなと💦赤ちゃんのためなら、綺麗な空気を吸わせてあげたいなと思いました😥
-
a
和室にエアコンはいらないと
義母からの話があり、
なかなか設置は厳しく、、、
また和室は湿っぽく、暗いため、
夫の部屋(借りようとしている部屋)が適してるよ!と義母からも話があったため、掃除しようということになったのもあります、、、
ご意見、ありがとうございました!- 2月24日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
妊婦さんにこんな事言っちゃいけないんでしょうけど…それ諸々分かってて住まわせて貰ってるんだから正直義母だけ責められないと思います💦
歳食ったババアはもう、しょうがないんですよ💦
それをまともに受け止めちゃう人は同居無理だったんです。はいはい〜でスルー出来る度量のある夫婦じゃないと…
一回巣立って子が大人になったら、余程相性が良くない限り再度一緒に暮らすって実子でも難しいです。
今からアパート借りるのはもう現実的じゃないでしょうから、「私達には無理な事をやってしまった苦い経験だった」と思うしかないですね💦
-
a
義母だけを責めるなんて
もちろんできません。
自分たちがお世話になっている
身なので、、、
改めて、大人になってから
同居するのは簡単じゃないと
痛感しました。
私は、義母なので、スルーしようと
思えば出来ますが、夫は長年の
関係があるようで、なかなか受け止めてしまって、大変です💦
今回、マイホームに一緒に同居するかしないか、という別の話も出てはいたのですが、義母はまだ家を手放したくないという理由で、いちど
無しになったりしていたので、
良い経験になったかな、、、とプラスに受け止めています。。
ご意見、ありがとうございました!- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お世話になる立場ですよね、、
-
a
仰るとおりです。。- 2月24日
![初マタママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタママリ🔰
なんとなくうちの義母と似ているところがあるなぁ〜と思いながら投稿見てました😓
うちの義母も子供達の部屋だった場所を自分の購入品や荷物や物置がわりに使っていて、旦那によるともう足の踏み場もないくらいだと、、。それで帰省するたびに旦那が掃除をしているのですが、あれは捨てるなこれは捨てるなと、なかなか進まず喧嘩、、。
結局子供時代の自分達の要らなくなった物は片付いても、義母の物はどれがいる物いらない物なのか分からないのでそのままになってしまってて、義母の物を片そうとすると言い合いになるから後で自分で要らない物は片してねって言ったじゃん!とまた言い合い、、の繰り返しをしてます😓
そして結局いらない物を一緒に選別して片付け終わって綺麗になったあとはケロっと、「いや〜!助かった!綺麗になったわ!」と毎回言ってます😂笑
なんとなく主様の義母さんと似てるなと思ったので、お気持ち察します😓言い合いしてるの見るとハラハラしますよね、、私もドキドキする時あります。
お世話になる身ですよね?というコメントがたくさんありますが、旦那さんにとっても小さい頃から育った家だし実の母なので、色々と一緒になって協力的にやってほしい気持ちが多少あるのも理解できます!みんな実の親に対してはそんな感じだと思ってたのですが、、割と他人行儀というか、親は親でも、、みたいな感じなんですね😓
-
a
お返事ありがとうございます😢👏🏻👏🏻
まさに、、、同じです!!
私は、所詮、嫁という立場で、
マイホームが建つまでとはいえ、
お部屋を借りて、住ませてもらう、、という気持ちなのですが、、
それこそ旦那さんからしたら、小さい頃から育ってきた家、自分の部屋です。
今までも、いくら、一度外に出たからといって、たまに帰ってきて、旦那さんの部屋が、義母の物置部屋みたいにされているのをみて、来るたびに物が増えてる、、と吐露していました😂
仕方なく、旦那さんが休みの日に片付けをし始めると、一緒になって動き出し、これは捨てないで!これはだめ!と口出しをしてきて、結果捨てられないものがどんどん溜まっている、、、という状況のようです。
義母は、仕事2日に
1回のペースで休みなので、
家の中を、
できるとこだけ片付けしてねと
旦那さんに言われても、
休みとなるとテレビをみて
1日終わってしまうと
義母から言われたそうで、、、笑
このようなことも含め、今回、
出産時の片付けで、旦那さんが
爆発した、、ということです。
今は、義母しか住んでない家なので、私たちが、全て我慢しなければいけないと思っていましたが、
このようなお返事内容を拝見して、何かが抜けて、気持ちがスッキリしたような気がします、、、、、😢
ありがとうございました😢- 2月26日
-
初マタママリ🔰
全く同じでびっくりです😂
元々片付けが苦手なのもあってうちの義母もそんな感じです、、😓
私はそういう時は何かせねばと思いつつ何もできず、空気になってます、、。笑
マイホーム建つまであと少しですし、もう申し訳ないですが、旦那様と義母さんとの事はそちらにお任せして、aiさんは少しでも心穏やかに過ごせるように何とかいい感じにやり過ごしましょう、、🙇🏻♀️
何もアドバイス出来ずすみません😭- 2月26日
-
a
ありがとうございます🥺😢💦
赤ちゃんも生まれてきますし、
なるべくストレスフリーに、
お互い過ごせたら良いですね🥺
本当にありがとうございました😢♡♡- 2月26日
a
お返事、ありがとうございます。
承諾してもらったとはいえ、たしかに、荷物の移動をお願いしたことは申し訳ないですし、手間だとは思います。
以前から義母は一人暮らししてるときから、自宅は全体的に風通しがいいので、エアコンはつけなくていいと、反対していました。
ただ実際、夫は住んでいる際に、我慢できなかったようで、自身で自身の部屋にエアコンを設置したようです。
退去の際には、きちんと部屋を綺麗にし、元に戻しますと伝えました。ご意見、ありがとうございました。