
スポ少で楽しいけど友達がいなくて寂しい。他の子に圧倒されて楽しくない。場所を変えて体験してみるべきか悩んでいる。一緒に行く子がいたらいいかな。
小学一年生です。
スポ小年団に入ってまだ三ヶ月くらいです。
そのスポーツするのは楽しいみたいですが、同じ地区の子がいなく寂しいのか楽しそうではないです。
行くのもあまり乗る気ではないです。
一年生だし、そういうのは大人と比べたら大した事ないかなっと思ってましたがやはり周りが上手い子いたりして下手くそ言われたり、同じ学校で固まったり、圧が凄いのか溶け込めてないみたいで、、、
完全皆んなから無視というわけではないし、部員の名前は出てくるけど、その子とかと話したりしないみたいで💦
楽しそうに行って欲しいので場所を変えてあげてもいいのかなっと思ってます。
けど、そこも同じ学校の子はいないかもみたいですが体験だけでもしてみると違うと思いますか?
知らない子いたら一緒ですかね💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
楽しそうではない様子を見るのはママリさんもお辛いですよね😭
書かれている通り、体験に行くことを提案してみてはどうでしょうか?
初めて行くことに抵抗感はあるかもしれませんが、行ってみたらよかった!って思ってもらえるかもしれませんしね☺️

はじめてのママリ
まだ3ヶ月ですし様子見します。
どんな習い事でも複数人いたら同じ地域の子がいないのは当然ですし、
子供は打ち解けたらあっという間だと思います😊
今ここで、行かない選択をしてしまったら「どこに行っても同じ」と感じてしまうかもしれません。
せめて半年〜1年くらいは通わせてみて、子供から直接「行きたくない+正当な理由」を訴えられればそこで再度考えます。
体験はあちこち参加していいと思います😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
するからには、楽しいって言ってもらいたいしこっちも応援したいです😭
子供には、チラッと言った事ありますが、知らない子だろうけど行ってみたいかな?っという感じだったからまた不安がってもっと思い連絡出来ずにいましたが、、、
誰かに話すとスッキリでき行ってみようっと思いました😭