※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が大変で、食事や抱っこ、外出が難しい。将来の成長や言葉の理解に不安を感じている。

生後11ヶ月の娘、元々短期でよく泣いたり怒ったりするのですが知恵がついてきて更に大変になってきました😭
何でもかんでも私が持ってるものを欲しがって口に入れるのでダメなものは渡さないようにしたり、取ると仰け反ってものすごく泣きます
癇癪おこす感じです😭
ご飯の時も3分も座っていられないし(食べさせなかったら本当に食べなくて体重曲線から外れているので毎回1時間かけて試行錯誤してたべさせています)掴み食べのものは投げるし、
ダメ!もわかっていないようで全然聞きません。
そもそも立ったらだめ!とか投げたらダメ!とかいうべきかもわかりません。

抱っこーってめそめそよってきても抱っこしたらしたでテーブルの上のものが気になるだけでとろうと必死でそれを阻止するとめちゃくちゃ怒ります
もうどうしてあげたらいいかわからないし
抱っこしたり抱きしめたりして泣き止むなら何度でも抱っこするのに、って気持ちで😔
同じくらいの子、抱っこで落ち着いていられますか?
抱っこされて大人しく座っていられること見るといいなーって悲しくなるし娘が心配です
外食も行けないしチャイルドシートも苦手で泣き始めたら止められません。

遊んでたおもちゃ取られたり、自分の思い通りにならないだけでこんなにすぐ怒って泣くのって大変な子ですよね?
この先どんなふうに成長するんだろうって
もっと大変なんだろうなって不安です。
言葉がわかるようになって3歳とかになったら人の気持ち考えたり多少言うこと聞いてくれたりするようになるんですかね🥲
娘が泣いてても無視しちゃうときもあって辛いです

コメント

ママリさん

毎日お疲れ様です🥺
好奇心旺盛な性格なんですかね😊
娘も抱っこしたら自分が触りたいものの方向に身体ねじったり手を伸ばしたりします💦
抱っこで落ち着いてるのは寝起きとテレビ観てるときくらいですかね…😅
幸い離乳食は大人しく食べるタイプ(食欲オバケなんです😭)なので外食行く時は一緒になにか食べさせたりしてますが、いきなり叫んだりするので静かなレストランには行けないですね💦
娘も我が強い方なのでイヤイヤ期が今から怖いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    かなり好奇心旺盛ですね、、
    そこら辺のもの全てに興味がありいつかゴミとかでも触らなくなる日が来るのかと思うほどです😂
    食べることが好きだとご飯の時間は大人しかったりしますよね🥹羨ましいです🥹
    本当低月齢の頃から自我が強いのでもうすでにイヤイヤ期の子みたいに大変です😱😭2歳どうなるんでしょう😭

    • 2月24日
  • ママリさん

    ママリさん

    娘もゴミ拾いしますwwなんでもベロベロ舐めるしほんと好奇心旺盛です😂
    うちの子ほんと自己主張強!!!って思ってましたが他の方も同じってコメントたくさんあってなんだか安心しました🤣笑
    お互い頑張りましょう😭❤️

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子がそうだった気がします

とにかく短気で、💦癇癪持ちも3分で飽きるのもありました💦

1番その時期に息が抜けるやり方を見つけるのがいと思います

子どもさんを預かってみないと、何が息抜きになるかわかりませんが、

うちは、散歩をしている時間、おやつを食べている時間が1番静かでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    娘さんは今も0歳の時と同じ様に手がかかりますか?🥲

    1人遊びはまぁまぁできる方で夢中になっていると私いなくても平気なんですが、、世話しようと思ったり関わろうとすると難しいというか…
    ちょっとしたことで怒ったり言うこと聞かないとかも落ち着いてくれますかね🥹

    親の私でももう!っと投げ出したくなるのに、4月から保育園で大丈夫か心配です😭

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳くらいから同じく言葉が分かりだし、

    どんなふうに😮‍💨はあー、、って思っても

    する行動全て今から〇〇するよ。と教えていました。

    すると娘もわからないなりに言葉と行動繋げてくれて少しずつ

    コミュニケーションがとれるようになりました

    怒りやすいのは今も変わりません😓

    • 2月24日
はじめてのママリ

娘もそんな感じです😭
これダメ!って離そうとするとギャン泣き、これ癇癪かな?って思うくらいです😭

ご飯も仰け反りますよ😭
でも、YouTube見せるとか、音楽聞かせながらとか色々してます。そうするとまぁあまぁ食べてくれます🥲

抱っこしてーってくるのにしたらしたで降ろして!!ってなる時もあります😭
なんなん?!ってなりますよね…
本当に毎日お疲れ様です😭💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹🥹
    私もYouTube見せながら食べさせてます😂ダメだなぁとおもいつつ、そうしないと泣いて食べないので🥲

    本当に1日に何回もなんなん?!って言いたくなります。むしろ言ってます。笑
    座って抱っこした時はじっとしててくれますか?
    それとちょうだいって言うとくれたりしますか?😔

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    じっとしてくれないです〜😂😂
    ちょうだいって言えばくれる素振りだけします😂
    ありがとー!とか言ってもらおうとすると嫌!ってなります😂

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

まさにその頃の私の気持ちと一緒です😭めちゃめちゃ共感します😭
11 ヶ月の頃は、後追いすごく抱っこしても周りをキョロキョロ、下を除きこんだり反ろうとしたり、、発達面正直めちゃめちゃ心配しました😱
離乳食の時も仰け反ったりずっと足をバタバタでした😂

今でも抱っこで落ち着きない時ありますが、1 歳過ぎた頃から言葉が分かるようになってきて、ダメ!と言うと止めたり、チャイルドシートに乗るときも「○○行くよー!」など子どもの好きな所を言うとルンルンで大人しく乗ってくれます!
前まで私への噛みつきが酷くすごい力で💦保育園でお友達に噛まないかなー大丈夫かなーと心配だったのですが今日、「カミカミしてみ?」と私の手を出し噛ませると私の顔色見ながらニヤニヤまさかの、やさしーい甘噛みでした😂言葉が分かってくると同時にだんだん、しても良いことダメな事も分かってくるのかなーという感じです😅✨

11 ヶ月の頃は本当うちの子も大暴れ💦私もしんどくベビーゲートに入れて無視してましたが、そこも嫌いでずっと泣きわめいてました😭大変ですよね💦まだまだウチも大変なのは変わらないですがお互い頑張りましょう✨長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    共感していただけて嬉しいです🥲
    低月齢の頃から授乳中も落ち着かなくて足をバタバタさせたり蹴ったり手で私の胸を叩いたりします😅
    言葉を理解するようになっていい子に待っていられるようになったのですね🥺
    抱っこも落ち着いてくれるようになるといいな🥺
    本当に抱っこ+動いてないとだめみたいで😩
    カミカミするのも優しく噛んできたなんて可愛すぎますね🥺
    娘も早くそうなって欲しいです🥺

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

全く今同じ状況です🥹🥹!!!!
おむつも着替えも嫌だーー!!
離乳食もじっとしていられない、
ポイポイ落とす、、、
気に入らないとのけぞる、
他の子もっとおとなしいのに、、、
と不安になります😭😭😭!!

でもきっと今だけと思い、
できるだけ心を広くもつように
頑張っています🥹💦💦
お互い女の子で同じ月齢、、、
がんばりましょうね😭💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹🥹🥹
    同じ様な女の子の赤ちゃんに会ってみたいです🥹🥹

    やんちゃには変わりないのかもしれませんがこんなに大変なのは今だけだと願い頑張りましょう😭💕

    • 2月24日
初めてのママリ🔰

お疲れ様です💦
思い当たる事が多すぎてコメントしました

せがまれて抱っこしたら、手を突っぱね、足を突っぱね、くの字になって抵抗されます
座って抱っこしてものけぞって抵抗します
どうぞと床に座らせるともっと怒ります

おっぱいでしか落ち着かないのに、授乳中でさえ引っ掻く
、つねる、足バタバタしてのけぞって落ちる

乳首伸びて丈夫になりました

座ってご飯食べる事も苦手で、すぐ立ちます。歩き回っているところについて行って口に入れたりしてしまいます(癖になるといけないのは分かってるんですが😞💦)
チャイルドシートも大っ嫌いで虐待されてるのか?ってほど泣き叫びます😞
YouTube辞められません💦

4月から保育園。座って食べられないんじゃないか、他の子に手をあげるんじゃないか、本当に本当に心配です😞💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    めちゃ同じですね🥹😂
    うちも授乳中もバタバタ暴れます😅
    ごはんも最終追いかけて食べさせます。床中終わりです、、笑
    移動中ずっと泣いてることもよくあって本気で耳潰れるかとおもいます😂
    YouTubeがないと無理ですよね😭
    うちも4月から保育園なので本当いろいろと心配です😭
    真似して食べるようになるとか言うけど本当?とおもいます😭

    • 2月24日
ルーシー

上の子が同じような感じでした。めっちゃ大変ですよね。

欲しいモノを掴む為に私に抱っこをせがんだり、食事は投げ散らかすし、スプーン持ちたがって自分で食べたがって食べさせようとしても拒否され、椅子に座ってられないのでわざわざ立ち上がれない椅子を探して購入してようやく楽になりました。離乳食のたびに1時間かけて床も自分も子供もぐちゃぐちゃでした。

そういう時期ですよね、欲しいモノへの執着が凄いです笑

3歳の今でも椅子に座ってられる時間がかなり短いです。座って!って言うと座るけどまたすぐ立ち上がります。

下の子は、まだミルクメインで離乳食は3回きちんとしてないし、つかみ食べメニューにして自分で食べてもらってます。上の子の時と全然ちがい手抜きだらけです。

ミルクでもオムツでもなくて泣いて暴れてどうしようもないときは、お風呂に入れると機嫌が良くなる確率が高いのでおすすめです。大変ですが。

にこ

うちの子と全く一緒です🥲
うちの子も全てにおいて成長曲線外です。。。生まれが小さかったので仕方ないのですが😭

完ミですが低月齢の時からミルク嫌いで現在は寝ている間しか飲んでくれなくなりました。
離乳食も座ってられず何度も戻すと怒って泣いて何も食べなくなってを繰り返してました😢今はかわいそうですがもう椅子にパパのネクタイでお腹の辺りを縛って自由が効かないようにしてます。強制的に動けなくなるので最初は動けないと分かって暴れまくってましたが辛抱して続けたら今はあまり嫌がらずだいたい座って食べれるようになってきました!本当にはたから見たらかわいそうなのですがそうしないと他に興味がいっちゃって離乳食食べないので😢

癇癪かってくらい物取ると怒りますよね💦しかもおもちゃは取っても怒らないのに大人が取られて困るような物をちょうだいって取るとまあ怒って泣いて自分でぶっ倒れて頭打ってさらに泣いてって感じです😭急に倒れるから手出しても間に合わないこともまあまああって…

うちも4月から保育園なのですが離乳食の形状もまだまだ月齢通りにいってないしまず集中して座って食べれるのか…?って感じです😭なにせ家でも他の人が歩いてたり動いてるものがあるとそっちにばっか気取られてそっちに行きたくて食べてくれなくなります。。。

きっと言葉を理解してくれるようになったら少しは良くなるのかなと勝手に期待してるのですがなかなかしんどいですよね。

みー

毎日お疲れ様です😌
お母さんも必死に頑張っているからこそ、しんどいですよね。

うちも同じ感じの性格です😅
家だとダメがいっぱいあるので、支援センターだったり、外の芝生や砂場など、ダメがない場所で思いっきり遊ばせています😌💕
この時、おもちゃ舐めちゃダメとか、砂食べちゃダメとかも極力言わないようにしています。砂食べて不味かったので、食べなくなりました!

思いっきり遊ぶと、本人もスッキリするみたいで、家でも落ち着くのと、ダメな物も注意されたしなーとスルーしてくれます。

あと、触って欲しくない物は、触って良い時などは絶対作らないように心がけています。この前は触れたのになんで今日はダメなの〜😭となると暴れるので💦

少しでも参考になって、子育てが楽しくなりますように〜😌🌸

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です👏🏻毎日本当に悩んで試してはダメでって負のループには疲れますよね💦
11ヶ月になり私の息子もなんでも口にするのでダメな物を取り上げたりすると癇癪です😓
ネガティブになってしまう日もありますが、、、写真とか見返すと息子が産まれてからの11ヶ月の間には、新生児期に夜中の🍼が辛かった時、夜泣きが激しくて途方に暮れていた時、寝返りする様になって不安で寝れないとき…もっとたくさん有りますが辛い時は終わりが見えずに涙を流したりもしていました。でも今思えばたった11ヶ月の出来事なんですよね🥹
きっと嫌々癇癪期も終わりが来る!と思って頑張りましょー💪🏻
て今はポジティブに言えてますがきっとすぐ無理ー!てなってます😂
お仲間達も頑張ってるのを見て私も頑張ろって思える毎日です。笑
ここで色々吐き出してみんなで頑張っていきましょ🥹❣️