※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が育休取れず里帰り出産したいが、旦那は2ヶ月会えないのが嫌。理解してほしいが、旦那は反対。里帰りすべきか悩んでいる。

里帰り出産について。

私は旦那が休みを取れないので里帰りしたいのですが、旦那は産まれる前後2ヶ月ほど会えたいのがホントに嫌らしいんです。
妻が大変な時になぜ夫が側にいれないんだと。
気持ちはわかります。
育休取って全面サポートしてくれるのなら、別に里帰りはしませんが、育休取れないのだから現実的に厳しいし、里帰りするべきじゃないですか?
と、旦那には言ってるのですが
2ヶ月も離れるのはおかしいと。これは旦那がわがままじゃないですか?

コメント

はじめてのママリ

旦那さんがワガママですね、、😂かまってちゃんなのですかね!!

りー

奥さんの体調とメンタル第一です。
旦那さんはそんなに会いたいなら奥さんの実家に通えばいいのでは…と思ってしまいます。(通えるような距離か分かりませんが)今はビデオ電話も無料ですし…

女性は命懸けで産んで子育てをしますし、産後はメンタルが不安定です。その後の育児に関わるのでサポートしてくれる親御さんがいるのなら里帰りした方がいいと思います。・°°・(>_<)・°°・。

あーちゃん

毎週末帰ればいいだけかと。
それが嫌なら有休なりテレワークなどを活用して家事育児サポートする約束が必須だと思います。
出産する妻より自分の気持ちを優先しようとするなんて、、ちょっと呆れてしまいました、、。

はじめてのママリ🔰

里帰りってどれくらいの距離なのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車で4時間です。毎週末帰れる距離ではないですね。

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

愛されてますね〜☺️💗
産後ほんとーに大変なので、、愛だけでは乗り越えられないこともあります😂
ママは家事もせず、赤ちゃんを生かすことに全力を注がないといけない時期ですし、仕事に行かずに家事はもちろん、一緒にお世話、なんならママのメンタルケアも必要ですけど、、、😅
里帰りして、週末通い夫してもらうのがいいと思います〜👀💦

なっぴ

それだけ会いたいなら会いにこれば、、???と思うだけです😂
例え飛行機の距離でも来ようとも思えば有給とか浸かって来れるよね?と思います!

はじめてのママリ🔰

本当に奥さんの事考えてるなら育休取って全面サポートか里帰り勧めると思います…😭
命懸けで産んでボロボロのまま家事育児がスタートですよ…夜中の授乳だってあるんですから…

さちこ

旦那さんが激務で全く協力できないのであれば、里帰りした方がいいかなと思いますが…
もし一般的な勤務時間でお休みもちゃんとあるのだとしたら、旦那さんの気持ちも分かるかなと😅
毎日朝から晩までワンオペになるのであれば、おいおい何言ってんだって感じですが💦
うちも夫は育休取ってないですが、8時に行って20時までには帰ってきてくれてたので里帰りはしてないです😊

はじめてのママリ🔰

私は4人とも里帰りしてないので、旦那さんの気持ちもわかります💦

個人的には夫婦足並み揃えて育児スタートした方がいいと思いますけどね💦

人生で1番旦那が張り切っている時に色々やらせた方が、今後役立つと思います😂

私の旦那は育休とかないので、私が退院したら普通に仕事に行っていました。

でもお風呂入れたり哺乳瓶洗ったりとかしてくれましたね。
忙しい時は1ヶ月職場に泊まりとかはありますが、基本は19時には帰ってきてました。

今は私が1年いなくても子供4人余裕で旦那が育てられると思います😂

たこさん

ただ意見が合わず、話し合いが足りていないだけだと思います😅
里帰りしなきゃ絶対生きていけないわけじゃないし、でも会えないのは嫌だからという理由で里帰りするなというのもどうなのかなと思います。

私は里帰りせず、夫は育休取らずに2回の産前産後を乗り切りました。
自宅育児の最大のメリットは、たった1ヶ月しかない新生児期間のお世話を夫婦でできることだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと話し合いたいんですけどね〜…
    頑張ります。

    • 2月23日
くんくん🐶

旦那さんわがままですね💦
育休取れないなら絶対里帰りした方がいいです😱
うちは夫に2ヶ月育休取ってもらいましたが、2人でやってもアップアップだったし産後メンタル豆腐になっちゃってすぐ泣けてきたりおっぱい痛くて熱出たり大変だったので、産後ワンオペはわたしには絶対無理だったなと思います。

わたしはコロナ禍だったり実家に要介護のおばあちゃんがいるのもあって実家に帰れなかったのですが、帰れる場所があるならママリさんと赤ちゃんが安心して過ごせる場所を選んだ方がいいと思います!!

こんなんだったら里帰りさせてくれればよかったのに!!って産んでから思ってもどうにもできないですし、やっぱり大変なのはママリさん自身だと思うので💦

車で4時間なら全く帰れないような距離じゃないですし、バスでも新幹線でも手段はたくさんあるので、会いたきゃ会いにこればいいのにって思います。
寂しい気持ちはわからなくないですが、自分はサポートできないのに実家にも返さないなんて、ちゃんとママリさんの身体のこと考えてくれてる?って思ってしまいました😢
もう一度ちゃんと話し合って、ママリさんの気持ちわかってもらえるといいですね💦