![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家具配置に悩んでいます。子供が1歳で、サークルを撤去後の配置やおもちゃ棚の置き場所が悩みです。洋室に置くか、エアコンのない部屋に置くか迷っています。テレビ前にローテーブルもあります。アドバイスをお願いします。
家具の配置について悩んでいます。
ソファはL字ではなく普通のタイプです。
子供は今月で1歳です。
今はサークルがあるのですがサークル撤去した後の家具の配置をどうすればいいか悩んでいます。
おもちゃ棚もまだ買ってないのですが今後買ったら置こうと考えています。
今の所隣の洋室は下にジョイントマット敷いてジャングルジム置いてあり洋服などがしまってある状態なのでそこに子供のおもちゃ棚を置くのも可能ですがエアコンがない状態です。
テレビ前のサークル前に書き込みできたかったのですがローテブルも置いています。
同じような部屋の作りの方いらっしゃいましたらアドバイス欲しいでる。
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
洋室の使い方に関して、今ちょうど我が家で試していることがあって、ついついコメントしたくなってしまいました💦
洋室におもちゃをジャンルごとにカゴに入れて床に並べて置く(トミカ、つみ木、おままごと、アンパンマン、色々(分けにくい細々したもの)など)→遊びたいものを持ってリビングへ→他ので遊びたいときは片付けて交換!という支援センター方式が散らかりも少なくて片付けも身に付く(あわよくばひらがな教育もできちゃう🤣?)からいいのでは?と思いました!長く滞在するわけではないので空調なしでも平気です。
これからどんどんおもちゃ増えていくと思うので今のうちからおもちゃだけの部屋を1つ用意しておくと楽だと思います🌟うちは目を離すと散らかし放題であとから片付けるのが大変でした。最近思い付きで支援センター方式を実践しているのですが、もっと早くやってれば良かったと痛感してます。※私が利用していた支援センターはかごに入ったおもちゃを1つ借りて飽きたら返す、また借りるというシステムでした。
棚も見た目はスッキリしていいのですが、パッと見たときによくわからないと結局棚の前でバーッと出しちゃうこともあって💦キッチンマットみたいな長細いラグを敷いてそこに並べて、時にはおもちゃやさんごっこしながら楽しんでます!
子どもがどうしてもトミカだけは!と言ってきたので(笑)リビングにトミカだけいますが、それでもリビングがめちゃくちゃ広々しました✨おもちゃをグループ分けするときにおもちゃの断捨離(どっかでもらった使ってない紙のおもちゃとか部品が取れやすくてこどもがすぐイライラしちゃうおもちゃとか🤣)も出来てスッキリしたのも良かったです😊
机はローテーブルしまって無印良品の座卓(食卓用として)を1つだけにしました。ソファはもともとない代わりにカインズホームの座椅子の背もたれだけのアイテム(名前が分からずすいません)を1つ買いました!
模様替えとおもちゃの整頓をした我が家にとってかなりタイムリーな質問だったため熱くなってしまいました😂長文失礼しました〜💦
ママリ
コメントありがとうございます。
ご返信遅くなりすみません。
確かにおもちゃ箱は洋室におくのいいですねー!
ちなみにおもちゃの棚や本棚は買わず床に並べている形ですか??
おもちゃと本棚一緒の物いいなと思ったのですがどうなのかなと思っていまして。
遊ぶところはリビングでおもちゃは洋室ってことですよね??
m
キッチンカウンター下を収納にしたので絵本はそこに入ってます♪
「遊ぶところはリビング〜…」で合ってます🌟
ママリ
なるほど!!
キッチンカウンター下なんですね!!
私は今キッチンカウンターしたソファなのですがそこに絵本もありかなと考えてます。
他ならどんなものにしましたか?
m
ごめんなさい😭😭😭「他ならどんなものに〜」っていうのはどんな意味でしょうか😭絵本収納をカウンター下以外だとしたらどんな収納にしてたかってニュアンスでしょうか💦?
ママリ
ごめんなさい。
他ならは打ち間違いです😭😭
どんな本棚、収納にしましたか?って聞きたかったです。
m
本棚はキッチンカウンター下を可動棚にしたので、市販の本棚は買っていません!
おもちゃ収納は百均でちょうどいいサイズのカゴを揃えました♪プラレールなど量が多くてごちゃつくのはカインズホームのキャリコプラスを使ってます😄☘️キッチンなどに使う長細いカーペットを敷いて、その上に並べてます!
m
キッチンカウンター下の可動棚は大工さんお手製の造作家具です!
ママリ
大工さんお手製いいですね!!
なるほど🤔
詳しくありがとうございます!!