
コメント

にゃんこ
1歳4ヶ月の息子がいます。
まだパパもママも言いませんよ。
初めて喋った言葉は何かの真似で「もぐもぐもぐもぐおいちー」でした。あとは気まぐれですがたまーにはい!って返事してくれます。
長男は3歳過ぎても通訳が必要でした 笑
その子それぞれだと思いますよ。

退会ユーザー
まだそれくらいの時は、気分がいいときにワンワンって言うのと、お散歩の時にあっちーって言うくらいでしたよ(^_^;)
最近になって、やっとかーちゃんと呼んでもらえるようになりました(*^^*)
-
ママんまま
ありがとうございます!
ちなみに、一歳半健診のときには何も言われませんでしたか?- 1月13日
-
退会ユーザー
1歳半検診が1歳7ヶ月の時だったんですけど、この頃の1ヶ月の成長って半端ないですよ!!!
1歳4ヶ月の頃は喋らなかったのに、1ヶ月経つことに、語彙が増えていきましたよ!!
検診は指差しだけだったので、喋らなくても大丈夫でした✌️
まだ後2ヶ月(?)もありますし、焦らなくてもいいですよ(*^^*)- 1月13日
-
ママんまま
本当ですか?少し希望が見えてきました(´V`)♪
たくさん話しかけてあげたいなと思います!- 1月13日

myai
今日1歳4ヶ月になったうちの娘は
ママ、ばーば、ぶーぶー、わんわん
(いないいない)ばあ~、ぐらいですかね。
参考になれば。
-
ママんまま
ありがとうございます!参考になりました!
主人が心配しいるのですが、気長に待とうかなと思います!- 1月13日

Aynchan
この間1歳半検診でしたが、うちの子は「はい」と「かわいい」しかゆえません(^q^)
女の子やし喋り出すと早いと聞いてたので自分は焦ってなかったのですが…
検診時の個人面談で遅い的なことを言われました😓
心理カウンセラー?の先生も来てるから気になるならこの後相談もできるけど…どうする?とまで言われて初めてそんなに遅いのか!と思いました!
けど個性だと思ってるので。笑
こちらの言ってる事も理解出来てるし、気長にママとハッキリ呼んでもらえる日を楽しみに待ってます😊👍
-
ママんまま
そうですよね、個性の範疇ですよね!3月に一歳半健診があるので、そこで何を言われるやら…
主人が心配しているので、うちも気長に待ちたいです!- 1月13日

夏花
過去の質問にすみません💦
うちの子も、あい!って言うだけで言葉がなくて、Oママさんのお子さんと似ています。
言葉が出なくて心配しているのですが、その後いかがですか?
-
ママんまま
どうぞどうぞ♪
1歳半になるまでに、ママ、わんわん、バイバイ、ないない、おいしー、などしゃべるようになりました。
1歳半健診では何も言われませんでしたよ!
今はいろいろな言葉を真似して話そうとするのがよくわかります。回答にもありましたが、この頃の1ヶ月、2ヶ月の成長は大きかったです!- 5月12日
-
夏花
お返事ありがとうございます😭✨
1歳4ヶ月以降、急成長されたのですね!!
それは良かったですね☺️
うちの子も言っていることはわかっているようなのですが全然喋らなくて😢
でもOママさんの回答見て、もう少し待ってみようかなぁと思えました。
ありがとうございました^ ^- 5月12日
-
ママんまま
うちの子も質問した時にはこちらの言うことはわかっている感じだったので、ぶどうさんのお子さんもきっと今は言葉を貯めている時期なのかもしれませんね!
成長が楽しみですね(^^)- 5月12日
-
夏花
そうなんですね😊
ちなみにいつ頃から言葉が出始めましたか?それまでは喃語とかお喋りしていましたか?
もしよろしければ教えてください🙇します- 5月12日
-
ママんまま
喃語はよくしゃべっていましたよ。1歳5ヶ月過ぎたら食事の時においしーと言うようになって、それからどんどん出てきました。今は大人の言ったことを真似して言おうとするのが遊びになってます。
- 5月12日
-
夏花
再びありがとうございます😊
うちの子は喃語すらあまりなくて心配しています💦でもママ、パパ、ワンワン、にゃんにゃん、茶、ブーブーなどは真似して言ってくれるんですが、自ら発さない感じです。
おいしー!と言うようになったのですね‼️☺️私も心配ですがもう少し待ってみます。
色々教えてくださり、ありがとうございました☺️- 5月12日
-
ママんまま
もう少し待ってみてください(^^)きっとそのうちおしゃべりが始まると思いますよ!
- 5月12日
ママんまま
ありがとうございます!
主人が心配していたので、現場の声?を聞かせていただけてよかったです!