![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に関する悩みです。母乳の出方や赤ちゃんの飲み方に不安があります。乳頭混乱や咥え方の問題もあります。アドバイスをお願いします。
混合栄養です。
おっぱい飲んでくれる時と嫌がられる時があり、いつからか飲む時でも左右それぞれ1ターン5分きっかり、嫌がる時は1分あるかないかって感じになってしまいました。
母乳は5分〜10分以降だと成分変わって腹持ちよくなると聞いたので、長く飲ませたいけど飲んでくれません。
1日8回授乳していますが、1分くらい軽くカミカミされるだけが続くと多分母乳出てないだろうし作られなくなっちゃうかなとすごく不安 です。
出てなくて怒ってるのかと思いきや、つまむとポタポタでる時もあれば、すぐに出ない時もあるので何で嫌がるのかわかりません。
また深く咥えられることがほとんどなくなってしまいました。治す方法はあるでしょうか?
一度咥え直さそうとすると嫌がってもう吸ってくれなくなる時もあるのでなかなか咥え直すこともしにくいです。
乳頭混乱や混合から完母に移行できた方、何でもいいのでアドバイス頂ければ嬉しいです。
もうすぐ3ヶ月なので増やすのはもう難しいかもしれませんが、、
- kiki
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
わたしも初めは混合で結局完ミになってしまいました。娘は右は加える前から嫌がったり、左ばかり飲んだり…でも、出が良すぎたりなんだり不都合があるのか、ギャン泣きして飲まない時もりあり😭
離乳食はじまってほぼ飲まなくなり、ギャン泣きされることに心も折れて完ミになりました。
でも、9ヶ月になった最近では突然洋服めくってほぼ出ないおっぱいを吸われるので頑張ればよかった…と大後悔してる最中です。
4ヶ月頃に突然ギャン泣きが始まった時に小児科で聞いてみたら、母乳外来などに行くのをおすすめされました。でも、色々とバタバタしてるうちに行けずに終わってしまいました😭行けばよかったです…。
4ヶ月の頃にそれを聞いた時に「4ヶ月なら全然間に合うよ!量も増えるから絶対行った方がいいよ!」と言われたので3ヶ月なら本当に行ったり、市で来てくれるのもあるみたいなので、後悔しないようにやってみた方がいいかもです😊
kiki
返信遅くなりすみません🥲
昨日母乳相談に行ってきたのですが、母乳減っているようでした。今より授乳回数を増やせば母乳を増やせるとは言われましたが、そもそも母乳拒否されて吸ってもらえないので難しそうです。
咥える前から嫌がったり、片方ばかりというのも一緒です😭💦
ただやっぱりぐずってる時に抱っこするとおっぱい探したりするのでどうにかなくならないようにしたくて…。
やっぱり後悔されましたよね🥲
難しそうですが、できる範囲で頑張ってみようと思います。経験談ありがとうございます😭