※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那のことが産後、うざくてうざくてもう一緒にいるのがストレスです。…

旦那のことが産後、うざくてうざくてもう一緒にいるのがストレスです。
本当に離婚したいと考えていますが
周りの友達や知り合いたちは
なんだかんだ離婚せずにいます。
同じような方々、なぜ離婚しないか知りたいです。

私が見えていないデメリットがあるんでしょうか?


ちなみに…
生後4ヶ月の娘(第一子)
離婚後は実家に住む予定
経済的な面は大丈夫です


コメント

はじめてのママリ

私も上の子が5ヶ月のときに浮気現場に遭遇して、離婚してやると心に決めてましたが、実際離婚したのは先々月です。
理由として2人目が欲しかったこと、相手の年収がかなりあったこと(私は看護師なのでシングルでもやってけるんですが、、)、周りの友人たちが誰も離婚しておらず世間体を気にしたこと
くらいですかね、、、
結局DVで警察沙汰になり離婚しました。

🧁ちろる🧁

産前産後ってホルモンバランス崩れますし、男が受け付けなくなったりしますよ💦
私がそうで第一子のときは離婚したい!になってました。
半年から一年くらいで落ち着きました。
二人目、三人目のときも同じく気持ち悪くてうざくて離婚したくなりました。
旦那さんが浮気とかお金の面とかDVなど離婚したい理由がはっきりあるなら別ですが
特にないけどうざい、離婚したい なら少し我慢したほうがいいかもしれませんね😊

はじめてのママリ

私も離婚を考えています。
理由は夫婦としてこの先も一緒にいると考えた時に無理だと思うからです。
私が体調を崩した時の態度、価値観、人生観全てがズレていてこの人といても幸せになれないと感じるようになりました…

周りで同じような状況の友達がいますが離婚はしていません。
子供が成人するまでは我慢すると言っていました。
正直私からしたらそれは考えられないし今後の自分の人生も考えた時に早く離婚したいと思います。

私は今派遣で働いていて4月から正社員転換があるので落ち着き次第離婚しようと思ってます。。

deleted user

わたしも産前は離婚したくて仕方ありませんでした。
0日婚なので、相手をよく知らないままできちゃったからです。(はじめての営みで双子を授かりました)

産後すぐは子供を可愛がってくれているうちは我慢しようと思っていました。
義理の家族が双子を可愛がり、たまに子守をしてくれたり、経済的支援をしてくれるので、シングルになると全部なくなってしまいます。。

けど最近。
旦那が子供に笑いかけたり、私に自由時間を作れるようにしてくれたり。

離婚したかった気持ちがなくなってきました。