

未来花
元幼稚園教諭です。
お泊まり保育は担任だけでなく多くの先生が引率するので、普段より手が掛けやすいです。
私が勤めてた園では、障害児も参加していました。
担任やその子の慣れた先生がそばに付くようにし、事前に相談や準備等もしながら、問題なく行くことが出来てました。
お子さんの普段の園生活はどうですか?
先生に迷惑がかかるかも?というのはどの親でも思うものですよ。なのでそこは心配されなくて良いかなと。
参加する意味は大いにあると思うので、あとは園によってどう対応しているかでしょうか。進級したら確認されると良いと思います。

ぽん
保育士しています!
保育園ですが、私の職場でもお泊まり保育しています😊
お子さんの姿に合わせて
どうすれば参加しやすいか、
お母様方も安心して送り出せるやり方を一緒に考えていけるといいですね✨
園の先生は迷惑だなんて思ってないと思いますよ!
いろんなお子さんがいて
それぞれに不安要素もお持ちかもしれません。
でもそこを上手く集団作りしていくのも先生のお仕事です👍
お子さんにとって
思い出に残る、素敵な経験となることを願っています🤗

あんこ
長男が自閉症スペクトラムです。通っている園では、コロナ前まではお泊まり保育あったみたいです!うちも再開したら行かせてみたいなあと思います。
発達に心配のある子でも受け入れてくれている園なので、そういう理由で行事の欠席をお願いされた、という話は聞いたことないです。
でも、色々考えると心配ですよね。
園生活はどうですか?お友達と一緒に、先生とも関わりつつ楽しく行けているのであればグレーのお子さんでも問題ないのではないかと思います。
一度先生にご相談なさって、こういうことで心配なんだけど、とお話されたら、きっと優しく応えてくださると思います☺️
コメント