※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食についての練習方法について相談です。コップ飲み→ちゃんとしたコップ飲み→ストロー飲みの順番で進めてもいいでしょうか?ストローマグはいつから使うべきか悩んでいます。

コップ飲み、ストロー飲みの練習について。
5ヶ月になったら子どもの様子を見ながら離乳食をスタートさせます!
今は完ミで成長曲線の上限ギリギリまで育っているので出来ればミルク以外でも水分補給をしたいと思い、麦茶もスタートさせるつもりです。

スプーン→離乳食食器セットに飲み口付きのものがあるので、それでコップ飲み→ちゃんとしたコップ飲み→ストロー飲み の順番でいいのでしょうか?

ストローマグはコップ飲みが出来るようになったら買うつもりですがコップ飲みと同時進行がいいのか、もしくはコップよりも先にスパウトマグで飲ませるべきか、いまいち良く分かっておりません。
個人的にはスパウトマグは使用期間も短いし要らないのでは?とも思うのですが💦

出来れば一人座りする頃にはストローマグで一人で飲んで欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

スパウトは使用してましたが、あまり必要なかったです🙆‍♀️

ストローの方が難しいみたいなのでどちらかというとストロー先がいいのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    やはりスパウトはあまりいらないですね。
    ストローだともう少し月齢が先からスタートさせるように書いてあるものが多いのですが、5ヶ月から使えるものなどで練習させればいいのでしょうか?

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月から使用できるものがあればそれで練習でいいと思います🙆‍♀️

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    スパウト含め5ヶ月から使えるストローのマグを探してみます♬

    • 2月23日
ひなまるママ(27)

私も上の子は先にストロー練習しましたね!ストローが飲めるようになる頃には勝手にコップのみもできてめした!

  • ママリ

    ママリ

    ストローが先の方がいいんですね!
    それはスパウトで練習しましたか?
    ストローだともう少し月齢が先からスタートさせるように書いてあるものが多いのですが、5ヶ月から使えるものなどで練習すればいいのでしょうか?

    • 2月23日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    上の子は練習しておらず
    最初は画像のやつで練習しました!下の子も絶賛練習中で、これオススメです🫶
    でもほんと上手い下手があるので
    下の子は今だに飲めずです🤣

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!これも候補に入れておりました✨
    いきなり飲める子もいれば、そうじゃない子もいますよね!
    あれもこれも買うのは避けたいなと思ったのですが、息子に合うものを探してみます😌

    • 2月23日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    これはストロー練習には最適で
    吸えなくても私たちが押してあげればピューって吸い上げてくれるので
    ここから出るって感覚がわかってもらえます!!これで飲めるようになってストローマグに移行しました☺️

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    最初からは吸えないですもんね!
    色んな種類があって難しいなと思っていました💦
    飲みやすいものを用意してあげて、なるべく息子がマグ飲みを嫌にならないようにします😱

    • 2月23日
チビママ🔰

毎日お疲れ様です😌💓その子のペースがあるので、何ヵ月になったらこれをしなくちゃいけない!って事は無いですよ😉いつの間にか出来るようになってる😲って事はよくあります。我が家もストローからでしたね。マグを使う前に、小さい紙パックの麦茶とか、赤ちゃん用のジュースとか、それを口に近づけて大人が軽くパックを押して吸わせるよりも流し込む感じで繰り返してました。ストローを咥えて息を吸うタイミングで吸うと出る事を教えて、それからマグに入れて飲ませるようになりました。スパウトは全く使いませんでしたけど(笑)焦らず、力を抜いて育児を楽しんで下さいねっ💕