※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを飲んでいるが、寝る気がするためミルクを止めてもいいか悩んでいる。離乳食は2回食べているが、量が少ない。ミルクをご飯に混ぜて栄養を摂るべきか悩んでいる。

生後7ヶ月です。
1日のミルクの量が500-600ほどで少なめです。
1回あたり100-140mlほどを5回与えています。
今は夜中2-3時ごろにゴソゴソと起きているのでミルクで寝かしつけしているのですが、大泣きしているわけでもないのでミルクがなくても寝る気がします。(試してはいませんが💦)なので、夜中のミルクを続けるべきか悩んでいます。夜中のミルクを1回分減らすと400-500mlほどにトータルなってしまうのですが、どうなんでしょうか?😢
今は離乳食は2回しており、量としてはおかゆ50ml野菜30mlタンパク質15mlを用意しますが、8-9割食べるといった感じです。なのでご飯の量を増やしてもこれ以上は食べないと思うのです😔ミルクをご飯に混ぜて栄養をよりとってもらうべきなのでしょうか?🙇‍♀️

コメント

ひなまるママ(27)

まだそんなに離乳食がたくさん食べれてないのでミルク減らしちゃうと
全体的に少ないかなと思いますが
体重の増えはどうですか??

はじめてのママリ🔰

息子もミルク少なめで、5回のトータルが同じくらいです。
トータル量稼ぐために同じく少しのぐずりで、夜中まだあげてます!
でもこの間少しもぐずることなく寝た日があり、ミルクが1回減ったので、少しですが離乳食に混ぜてあげました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、夜中抜けちゃうとかなり少なくなるから心配ですよね🥺やっぱり夜中は続けてあげてミルク量を稼いだほうがよさそうですね🥲

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    息子は体重も少なめなので、より少しでも多くミルクを!と思ってあげてますが、体重がそこそこあって、増えているのなら大丈夫なのかなーとも思います!
    この間、小児科の先生に聞いたらミルクの量がトータル200くらい減っても問題ないよ!
    と言っていたので少し安心した所です😮‍💨

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重は成長曲線内にいますが、そこまで頻繁に測ってないためちゃんと増えてればいいですが🫣減っても問題ないときけて安心しました!ありがとうございました♪

    • 2月24日