
娘の睡眠退行で夜中に泣き声、旦那は寝ている。育児や家事で疲れているが、旦那はパチンコに行くことが多く、自分だけ疲れていると感じる。ストレスが限界に達し、娘に当たってしまうこともあり、旦那にもっと育児を手伝ってほしい。
睡眠退行が始まった娘
夜は2時頃と4時頃にものすごい泣き方で2回起き
横で寝てる旦那は目を覚ましても「ママが起きたから安心」とすぐ寝てくし、基本的には布団を頭まで被って寝る
仕事で疲れてるのも泣き声がうるさいのも分かるよ?
けどこっちも24時間育児して家事してお腹で子ども育ててんの疲れてるの旦那だけじゃないんだよ
昨日も夜中泣いてたのに起きず、朝は7時半頃起きて「抽選並ぶから」と言いパチンコに出発
まーた今日もワンオペ
土日もろくに世話なんてせずに動画見るか娘が起きてるのに寝るかで「娘起きてるのに寝るの?」って聞くと「平日仕事で疲れてるの寝かせてよ」はい?こっちも娘が起きてれば一緒に起きてるし、娘が寝れば家事やるし、夜だって夜泣き対応してるのに、、、笑自分だけ疲れてる思考やめてほしい
産後1人で出かけたのなんて成人式のためのヘアカラー2時間と検診だけ
ネイルだって見ててあげるとか言ってたのに、結局連れてって
自分は娘が生まれてから朝から夜まで何回パチンコ行った?お小遣い稼ぎとか言うけどそんなとこで稼ぐな
せめて行くなら普段の育児もっとやってくれ
ストレス溜めないようにって我慢我慢って思うけど
最近寝てもいないし、日中もぐずること多くて自分も限界
娘にも強く当たっちゃう時あって毎日反省😣
初めは出来なくてもやろうって伝わってきてたのになー、、
- 𝐌🤎(1歳9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の育児家事ワンオペでお疲れ様です🙇
お二人のお子さんなのに無神経な旦那さんですね😡
そのうち(まだまだ先は長いですが🙏)パパ嫌いあっち行ってって言われるかこの人誰❔って言わせましょう😁
男は育児しない人はとことんしません🙅実兄もそのうちの1人で旦那も子供が遊んでるからテレビみてるからと離れて過ごそうとしています😅
𝐌🤎
ありがとうございます😭
寝る時はパパっ子で普段もパパがいれば大丈夫だったのに5ヶ月入った頃からパパじゃダメになって、私がいなくなるだけでギャン泣きされてます😂それ見て「どんだけ育児してないか思い知れ」って思うんですが「なんでパパじゃだめなの」と拗ねたり、腹痛でトイレに籠ってて帰ってきた時には「全然泣き止んでくれん😭」とたかが10分くらいで疲れ果ててたの見て、くそほど呆れました🫥
離れたら何があるか分からないのになんで男ってそういう事考えないんでしょうか🤯
ほんとにイライラすること多すぎます🙁
はじめてのママリ🔰
10分も泣き止まないとオロオロして早く戻ってきて状態だったんですね😰
たかが10分だけなのにね😒
こんなに大変なら遊びに行かずに遊んだりあやしたりするからって言って欲しいですね😭
男はそういう脳が無いですよね🙅それか育児は母親(女)の仕事って思ってる古い考えしか無いんですよ😕
𝐌🤎
日中もお世話してたら10分以上泣き続けることだってあるし、夜もそれ以上泣いてて対応してるの私でなんでたかが10分でそんなに疲れ果てるのか、、😩
日曜日にネイルOFFしに行くので、その時は絶対任せようと決めています🤨
22歳でそんな考えだったらほんとにむかつきます😭もっと年代が上で自分の親がそうだったから…なら納得まではいかないけど、その家庭見て育ったんだなって思いますが、、、😢
はじめてのママリ🔰
絶対に任せて大丈夫です👌だって父親なんだから👨🍼
でも逆に子供の事が心配になっちゃいますが少しゆっくりとリフレッシュして帰宅してくださいね😉
𝐌🤎
そうします🥺
お話聞いてくださってありがとうございました😭🤍