
家建てる時、地鎮祭ってみんなやりますか?私も旦那もそういうの無頓着で…
家建てる時、地鎮祭ってみんなやりますか??
私も旦那もそういうの無頓着で何も知らなかったんですけど、親に「地鎮祭やってね」って言われて初めてその儀式を知りました!
正直、宗教的儀式にも興味がなく経済的にそこまで余裕のない私たちからするとやる必要あるか?って感じなんですけど、親はやるのが普通だよって言ってます。
調べてみたら2020年度以降はやる人やらない人で半々と出てきたのですが、それを親に言ったら「だから最近の土地は荒れてるんだよ」と言われました笑
正直そんなわけあるかい!って思っちゃうんですけど、
とはいえ絶対やりたくないとかではないので、親の言うとおりほとんどの人がやるのが常識なのであれば、大工さんの安全を祈願すると言う意味でもやろうかなと思いました。
あと割と地方の田舎なので、都会よりもやるのが普通っていう地域の可能性もあるのかな、とも思いました。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

彗ママ❤️
逆にやらない人まだ聞いた事ないです💦

はじめてのママリ🔰
地鎮祭やりました。するのって一度だけだし、もし何かあった時にしなかったせいかな…とか思いたくなかったんで💦
8区画のうちしていたのは2区画のみでしたが🤣
ちなみに毎年初詣に行く神社にお願いしました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答主さんのように半数以上やってない地域ならしなくていいかなーと思いました😂
でもそういう情報って家を建てる前にわかるんですかね?- 11時間前

SAKU
私も必ず“やるもの”だと思ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私が常識知らずなのかもしれないww- 11時間前

はじめてのママリ
おそらく親世代は地鎮祭がマストだと思ってます。地鎮祭の費用もあるのでできるだけ無しの方向でやっていきたいのが本音ですよね…
私は何かあったときに親に地鎮祭やってないからだとか言われる方が疲れそうなのでやっておくに一票です。親の気持ちをなだめる儀式だと思います…
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、、後々なんか言われたもっとモヤモヤします💦
でも親の気持ちのために自分たちで費用出すってなんか納得が行かないような、、、笑
援助の話もまだないので、、それなら地鎮祭費用だけでも援助してほしいなと思ってしまいます笑- 11時間前

h
都会の人はやらない人が多いですよね!
地方の人はやる人が多いイメージです。
地元なら尚のこと多いと思います。
私は比較的都会に住んでるんですが、むちゃくちゃ怖がりなので地鎮祭やりました😂
何かあったら「地鎮祭やってないせいかも…」って思っちゃうタイプなので😂笑
妹も近くに住んでますが、そういうのは一切気にしない人なので地鎮祭やってないです!
-
はじめてのママリ🔰
私たちが住む地方エリアはやるのが普通パターンかもしれませんね💦
- 11時間前

はじめてのママリ🔰
田舎に家を建てました。
どちらでも良かったんですが、建築会社の人が「ほぼ全員しています」と言っていたので、一応しました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
建築会社の人にまず聞いてみるのが1番かもですね!- 11時間前

ママリ
建築士してますが、
7〜8割がされますよ☺️
私も神頼みはあまりしませんが、
やらなかったらやらないで、
気持ち悪く感じますし、
こればかりは後でやっておげばよかったーとなっても遅いので、
私ならやることをお勧めします。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
建築士さんからの回答は信憑性高くて参考になります!- 11時間前

はじめてのママリ🔰
やりましたー!
私たちは神頼み?とかそういうのは信じてなく、ただおうち作りのイベントの一環と思って楽しみにしてただけですが😊
-
はじめてのママリ🔰
やるならイベントとか、大工さんの安全祈願みたいな目的を持てばまだ楽しめそうですね!
親に言われたから、、、って思うとマインド保てない笑- 11時間前

ママリ
やらない選択肢はなかった気がします🤔全部ハウスメーカーがやってくれてたので、準備したのは玉串料?だけです◎当日もただただ言われた通りにペコってしたり水かけたりなんやかんや指示通りに動いて終了です!笑笑
-
はじめてのママリ🔰
おおー!ハウスメーカーさんが準備するなら楽ちんですね🎶
ただ費用がめっちゃ高いなら考えちゃいます- 11時間前

はじめてのママリ🔰
うちは建売買ったのですが家祓いしました。
親戚が絶対やるように言ってきたのでお金勿体ないと思いながらやりましたね。
上の方の親の気持ちをなだめる儀式がしっくりきました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり親世代から言われるパターン多いみたいですね😅
同じ気持ちの中やってる方もいることを知れて安心しました😮💨- 11時間前

ままり
うちはやってないです☺️
HMがやったのかもしれませんが。
双方親はノータッチだったので宥める必要もありませんでした。
首都圏なのですが、「今の人は半々くらいですね」と言ってました。田舎の方ではマストみたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
やってない方の意見も聞けて安心しました!
皆さんの回答見ると本当に人それぞれですね💦
親の意見や地域柄、ハウスメーカーの意向を加味した方が良さそうですね、、- 10時間前

はじめてのママリ🔰
首都圏ですがやりました! ホームメーカーもやらないとかの選択肢は言わなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
都会か田舎かだけではなくて、ハウスメーカーさんの意向もそれぞれ違うようですね😲!
- 10時間前

はじめてのママリ🔰
やらない方も増えているようですね。
うちもハウスメーカーからは、地鎮祭どうされますか?とどっちでもいいですよとのことでしたが、やりました。
家建てるなんて2度3度あることではないので、思い出ですね。
写真も撮ってもらっていい経験ができましたよ😌
あとは、なーんかあった時に、地鎮祭やらなかったからやんって後悔をするのもどうよ?って思いもあります😅
-
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーさんも、絶対やる系とどっちでもいい系にわかれるんですね、、、🤔
- 10時間前

あ
うちはやりました!
友人でやってない子もいるので本当に自分たちと周囲の人間と声掛けだと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
自分たちで決めると言うよりは、周囲の様々な人たちの意向で決まっていく感じですね💦
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
情報で出てきたのはほとんど都会の人たちなのかもしれませんね。