
離乳食が足りないか悩んでいます。増やすべきか、区切りをつけるべきか迷っています。
11ヶ月の娘がいます
とても食べることが大好きで
基本的にはなんでも食べてくれます
前からミルクも卒業していて
今は離乳食のみなのですが
足りないのか終わったあとに泣きまくります
とてもよく食べてくれるので
多めに出しているつもりなのですが
それでも足りないようです…
きちんと測っている訳では無いので
だいたいになってしまうのですが
娘のいつものご飯です↓
ご飯130g
味噌汁又はスープ系 30〜40g
おかず50g
卵焼きやハンバーグなど手づかみ用5〜6個
デザート30g
いつもはこんな感じで多い時は
余裕があればもう1品出すこともあります
前におかわりを1、2回あげてみたことが
あるのですが、その時はご機嫌になって
ご馳走様もきちんとしてくれました
10ヶ月検診の時、すでにミルクは
ほぼ飲んでない状態だったのですが
体重も増えていて順調なので
ミルクはやめたかったらやめてもOKなのと
離乳食もミルクを無くしたからといって
増やさなくてもいいと言われました
なのでずっと今の状態なのですが
終わると泣いてしまうのか
おもちゃなどで気を逸らすと忘れてしまうのか
元気になり遊びます😅😅
保育園の給食も足りないみたいで
娘の分を少し多めに作ってくれてるみたいです💦
こういった場合は離乳食は
増やしていいのでしょうか?
それともある程度区切りをつけて
終わりにする方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
よく食べますね😊
もし泣かれないように増やすとしたら、蒸し野菜などヘルシーな物がいいと思いますよ🙋♀️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
なるほど!!蒸し野菜いいですね!
やってみます(●︎´▽︎`●︎)
ありがとうございます♪