※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科の変更についてご相談させてください。ところが、去年から発熱時…

小児科の変更についてご相談させてください。

不妊治療時代からお世話になっている、婦人科+小児科の病院で、上の子の時から乳児検診や予防接種、風邪などいつもお世話になってきました。
去年下の子も産まれ、下の子も予防接種や乳児検診でお世話になっています。

ところが、去年から発熱時に拒否されるようになり、風邪症状は診てもらえなくなりました。発熱時には電話してから来院という張り紙なんですが、問い合わせすると『検査できる病院探して行ってください』と言われ、もう2回断られています。なので発熱時は他の小児科へ行きました。
ですが、別日に別件で行くと、発熱患者っぽいお子さんが外で診察受けていて、発熱者を受け入れない訳ではないようです。


こんな状態なんですが、皆さんならかかりつけ医を変えますか?
上の子は4歳、下の子は生後6ヶ月でまだまだ検診や予防接種などたくさん続きます。

①(病院を使い分ける)
乳児検診や予防接種だけこれまで通りの病院、風邪の時のみ別の小児科へ行く

②(かかりつけ医を変更)
乳児検診も予防接種も風邪も別の小児科に変える

コメント

はじめてのママリ🔰

①(病院を使い分ける)
乳児検診や予防接種だけこれまで通りの病院、風邪の時のみ別の小児科へ行く

はじめてのママリ🔰

②(かかりつけ医を変更)
乳児検診も予防接種も風邪も別の小児科に変える