
息子が友達と遊びたくて電話をかけたが出なかった。冗談で「大っ嫌い」と言ったら本当に泣かれてしまい、困惑している。
私の息子は私の友達が大好きで、私の友達もうちの息子を溺愛していて、たまにあって遊んでくれたり オンラインでゲームをしたり電話をしたりします。
この間電話をかけたいと言っていたのですが、遅い時間だった為 やめとこうねと話したら、布団から出てしばらくして戻ってきたらママなんか知らない大っ嫌いと言って泣きながら寝てました。その件では、大っ嫌いは悲しい 傷付くよと次の日に話しして終わりました。
昨日も電話をしたいと言っていたのでかけたのですが、出なかったため、今日は寝てるかもしれないね寝ようね。と言いました。
今日もかけたいと言ったので、今日はもう遅い時間だしやめとこう、また大っ嫌いとか知らないとか言うの?とふざけて言ったら、笑いながら同じことを言ってきたため本当に?ときいたら頷いたため、ずっと嫌い?もうお話もしたくないくらい?と聞いたら泣いてしまいました。
だってでんわしてくれないもん、だいっきらい…と。
しばらく泣いています。私も悲しくて部屋から出てきています。
冗談でも言われたくない言葉だなあ言って欲しくないなあと思ってても難しいですね…私もふざけてまた同じこと言うの?なんて聞かなければ良かったですよね🥲
- yuri(6歳)

りょーこんぬ
うちの長男もママ大っ嫌い、ママ知らない、ママのお手伝いしない!!等言います!
もう言われすぎて聞き流せるレベルになってきました😂
「はいはい、いいよ別に。長男がママのこと大っ嫌いでも、ママは長男のこと大好きだし」と返してます😆
コメント