※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
産婦人科・小児科

赤ちゃんがNICUに入院中で、退院時期が心配です。同じ病名のお子さんの入院期間や、退院が遅れる場合について知りたいです。

昨日、日付が変わってすぐに3600gの赤ちゃんを出産しましたが、呼吸が苦しそうな様子があるとのことで、数分赤ちゃんを抱かせてもらった後すぐにNICUに入院となりました。

昨日の昼間に小児科の医師から病状説明を受けたところ、新生児一過性多呼吸という診断名で、現在酸素濃度を25%に保った状態の保育器に入っていると言われました。

本日午前中に面会に行ったところ、保育器内の酸素濃度は私達の吸っている空気の酸素濃度に下げた状態だと看護師さんから説明を受けました。

心電図をお腹と胸に貼られていたものの、それ以外は特にチューブ等何もつけてなかったので、病状は快方に向かっているのかなと思いましたが、看護師さんに聞いても病状説明は医師からしか出来ないのでと断られてしまいました。

いつ頃退院できるのか不安でたまりません。
通常産後すぐからの母子同室を推奨している病院のため、同部屋の人達が赤ちゃんの世話をしている様子を見ていると涙が出てきます。

同じく新生児一過性多呼吸と診断されたお子さんがいる方は具体的に何日間の入院で退院となりましたか?
自分の退院日よりも子供の退院日が長引いてしまう場合もあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

よくあることではありますが、酸素きっても問題ないなら1週間くらい、酸素切ってまた下がるようなら1か月くらいかなと思います。一緒には退院できないかもしれないです😭

  • みや

    みや

    医師からもよくある症状だと説明を受けました。
    やっぱり一緒に退院は厳しそうですね…すぐに回答いただきありがとうございました!

    • 2月22日
deleted user

一過性で誕生から約4週間〜1ヶ月程入院していました。
今は3歳半で1ヶ月出産が早まり34週で出産となりましたが、元気いっぱいで園では問題なく、自宅では毎日兄とバトルしています😊
入院中は小さい身体で頑張っているので涙涙だと思います。
うちの子の場合は鼻からチューブでおっぱいやミルクを飲んでいました。
ですので、4週間もかからないかな?身体の異常なく2500グラム以上になれば退院可能だったと思います。
うちの子より状態が良さそうだと感じます☺️

はじめてのママリ🔰

一過性多呼吸ではないので、求めておられる回答とずれていてすみません。
自分の出産時のことのようで、ついコメントさせていただきます。

うちの娘は早産で産まれ、一過性低血糖に加えて黄疸が強く出てしまい、私よりも1日遅れでの退院になりました。
私も、周りは母子同室でお世話している中、ほんのちょっとしか取れない搾乳した母乳を届けることしか出来ず、悲しくて悲しくて、気を抜くとすぐに涙が出ていました。
自分が退院した日も、娘を病院に置いて帰るなんて…とタクシーで号泣したのをよく覚えてます。

そんな娘も今はとても元気、成長曲線をぶち破りそうなくらいムッチリ育ってます!
病状はその子それぞれだと思うので無責任なことは言えないですし、今は何を言われても心配なお気持ちかもしれないですが、何であんなに落ち込んでたんだろう!と思える日が絶対来ます☺️

1日でも早く快方に向かわれるように、陰ながら息子さん応援してます✨

ままり

同じく子供が一過性多呼吸でGCUに入院していました。
子供の場合は5日目に退院できました💦
本来であれば5日目に私は退院だったんですが、赤ちゃんと同室になることなく退院になってしまうため、赤ちゃんが産科に入院、私は付き添い入院という形で1日退院が伸び、6日目に母子同時に退院できました☺️
子供が入院した時は、初めの日は早ければ2.3日で退院できると説明されたんですが、なかなか哺乳量が上がってこず退院が伸びました💦

私もみんなが授乳室で当たり前のように赤ちゃんに授乳してる中、たった1人搾乳しないといけなくて、毎日部屋で泣いてた事を思い出しました…
更にコロナ禍で家族とも面会できないし、メンタル本当にボロボロでした…
質問者さんも今本当に不安だと思いますが、どうか産後のお身体を大切に、少しでも休めることができますように💦

ぴぴ

先日出産しました👶🏻

胎便吸引症候群で一過性多呼吸もあり、生まれてすぐNICUに入院していました。
お気持ちがよくわかります…😔

同じく酸素投与して、さらに点滴もしていました💦
1日目は酸素濃度35%でした。
出産から3日後には酸素投与も点滴もしなくて大丈夫になり、保育器から出られました。
でもその日から黄疸が出てしまい、さらに2日間治療しました💦
5日目でNICUを退院してやっと母子同室できました✨

一緒には退院できなそうだったので助産師さんのすすめで産後ケアを使って私の退院を1日延ばして一緒に退院しました!
7日間で退院できました🙌

私も心配でNICUの看護師さんに病状を聞いてもはっきりと答えてくれなくてもやもやしました。
聞きたいことがあったらガンガン聞いた方がいいですよ!
医師から早く説明してほしい、と言ってみてもいいと思います。
私は言えなくて一晩中気になって寝られなかったので、、😣

私の産院も出産した次の日から母子同室だったので、隣の部屋から聞こえてくる赤ちゃんの泣き声を聞いたり、授乳室に搾乳器を取りに行くときに他のお母さんが授乳しているのを見たりしたときに、自分は赤ちゃんと一緒にいれないのが辛いし、ちゃんと生んであげられなかったと後悔して泣いていました。
でも助産師さんや看護師さんに励ましてもらえました。
辛かったら助産師さんに相談してみてもいいと思います。
話を聞いてもらえるだけで少し楽になるはずです!

酸素投与だけで昨日の時点で濃度も下がっているならそこまで重症ではなさそうですね!
母子同室が始まると寝られなくなるので、今のうちにゆっくり寝て休んでください🥲✨

早く良くなりますように🙏✨