※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

夜泣きがひどく、育児に自信が持てない状況です。相談しても解決策が見つからず、シングルマザーとしての不安が大きいです。子どもに手を出してしまうことが心配です。

夜泣きが酷すぎてもう子育てできる自信ないです。

日中もイヤイヤ期入りかけててグズグズの抱っこマンなのに、寝る時間もくれないなんて…

市役所の保健師さんに相談しても、1歳半検診で相談しても、小児科何件か相談しても、どこも「夜泣きは耐えてください」しか言われません。

離婚してシングル子どもと2人暮らしなので頼れる人もいません。

夜泣きも「うるさい!」と怒ってしまいます。

そのうち子どもに手を出してしまいそうで怖いです。

コメント

ゆに

sosを出しているのに、それを聞いてもらえないのが1番辛いですね🥲
我が家はシングルではありませんが旦那は夜いないので夜泣きは1人で対応しています。
長女が0-3歳半まで夜泣きで、夜通し寝たことは1度もありませんでした。それ以降は妹が生まれた関係で3ヶ月間毎日夜驚症で叫び散らし、2人同時泣き。
私もさすがに気がおかしくなって一緒に叫んで泣きました。
sosを旦那にも母にも出したのに休めない、行けないと助けてもらえず喋るだけで泣いてるような生活してました。

睡眠が取れない上に、きっとお仕事もされてるでしょうから心身ともに疲れが酷いですよね...。睡眠は人を変えてしまうって私は自分の経験でとても感じました。

発達外来のあるような小児科や、漢方詳しそうな小児科がお近くにあるようでしたら相談に行くと何か教えてくれるかもしれません😊 夜泣きを軽減させてくれる漢方、ありますよ💭