※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
ココロ・悩み

よくバレる嘘をつく子供の心理ってなんだと思いますか?例えば・ドリルを…

よくバレる嘘をつく子供の心理ってなんだと思いますか?

例えば
・ドリルを5ページやると約束→数十分後、やったと言ってきたがドリルを見返しても2ページしかやってない
・今朝は上着を着ていかないから上着を着るように伝えたら学校にあるという→たぶん学校にはない

嘘はバレるし、バレたときにより怒られるから正直にいないとダメという話は何度もしてます。

よく嘘をつくお子さまがいるママさん(言い方が悪くてごめんなさい)、どのように対処されてますか?
ママさんのメンタルもちますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

無理のないページ数に変える。
2枚は大丈夫そうな感じがするので、1日3枚頑張るとか…ドリル中はそばで見守って、よしあと2枚?頑張れ💪など応援します笑

ジャンパーの行方が不明なら、多分学校にありそうな気がするけどどこだったかなー等その都度言い方を指摘してきました🙌

長男小5、次男小2でやっと嘘つかなくなりました💦
メンタル崩壊しすぎて大変でしたね、

ママリ

小さい時に小さな嘘を重ねたことがあって、それは防衛本能だとは思ってるんですが、

私は自分を守るための嘘は良くないと思ってるので

ママは嘘を付く人間が大嫌いなんだとずっといいきかせてました。
なので、子どもたちは嘘はつかないです!

嘘は良くないよ、よりも、ママは嘘を付く人間を軽蔑してるってことを伝えたほうが効果的かもしれません。

あと、私自身も小学生の頃よく嘘をついてましたけど、やはり防衛本能で、やりたくないことから逃げる。でもそれをしたら怒られるから嘘を付く。の悪循環で

親が口うるさいから嘘ついて黙らせとこーという魂胆でしたので

今のうちにやめさせたほうがいいと思います。

あなた私のこと、ばかにしてるんだね。じゃぁもうなんもあなたのことはやらない。注意もしない。勝手にしろといえば少しは考えるかも