※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
妊娠・出産

里帰りなしで出産を考えている方が、安心して準備するためのアドバイスを求めています。

2人目里帰りなしで出産をされた方に質問です。

前回の出産の時は里帰りだったため産後ケア事業等あまり調べず家族の協力で何とか産後を乗り切ったのですが、
今回は里帰りなしで旦那も育休を取らない予定です。
実家も遠いので自分で何とかしようかと陣痛タクシーや産後ケア事業、食事に関してはコープやOisix等を調べています。

正直、こんなにお産で不安になるとは思わず里帰りなしで考えてはいますが、未だに産院に出産の手続きが出来ていません。次回の検診の時に提出する予定なのですがずっと踏み出せずにいます。

どうしたら安心して里帰りなしで出産できるのか…

皆さんが里帰りなしで出産する際に用意した物、事を教えて頂きたいです。

上の子は1歳7ヶ月で保育園に入っています。

コメント

RKK

里帰りなし不安ですよね💦
1番目と3番目は里帰りなしでした!
3番目の時は旦那も休み取ってくれなかったので退院後からワンオペでした。
スーパーはコープ使って
入院時は事前に作り置きを冷凍して旦那にお願いしてました!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    退院後からワンオペ、、
    出来るか不安です🥲

    コープ便利ですよね。
    登録はしているので今度ミールキットを試してみようかと思います🙇‍♀️
    家事は産後1ヶ月どのようにしていましたか、?
    保育園の送り迎えは夫にやってもらう予定です。
    育児もお風呂寝かしつけは任せようかと…。

    • 2月22日
  • RKK

    RKK

    チンするだけの冷食とかすごい買ってました😂
    家事はバリバリやってました😭
    旦那が朝6時に出ていって
    夜は22時とか23時帰宅だったので。
    任せられるなら旦那さんを沢山頼った方がいいです!
    不安になるかもですが産後動き回ったせいなのか
    ストレス性の蕁麻疹になっちゃいました😭

    • 2月22日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    冷食便利ですよね!
    冷凍庫パンパンになっちゃいそうです😂

    ストレス性蕁麻疹、つらかったですね…。
    私もあまり体が強くなく、1人目の時里帰りしたにもかかわらず産後は身体中蕁麻疹だらけでした…。
    ゆっくり出来るよう色々考えてみます💭

    • 2月22日
  • RKK

    RKK

    それでしたら尚更何もしないようにした方がいいですね😭
    送り迎え、お風呂、寝かしつけは旦那さんにお願いしてみて
    ご飯も手抜きでいいと思いますし掃除も😂
    今まで通りの動きしてるとほんとしんどくなっちゃうと思うので!
    無理しないようにして出産頑張ってくださいね💕

    • 2月22日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます😭
    無理せず頑張ります🔥

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私は1人目の時も里帰りなし、2人目妊娠中で今回も里帰りなし予定しています。上のお子さん保育園行かれてるのでしたら日中赤ちゃんと2人ですかね?
産後1ヶ月は体を休めるために極力動きたくないので、冷凍弁当(三ツ星ファーム等)を利用予定です!
沢山注文したら冷凍庫レンタルとかもあるみたいです(うちは冷凍庫別でありますが、普通のご家庭だとたくさんの冷凍弁当は入らないかも)
悪阻の時から利用してますが1食分回答して足りない時は冷奴や味噌汁足したり、娘に分けたりとかしています。
産後は娘の食事もホーミール等幼児食冷凍のもの検討しています^^*
買い出しはネットスーパー利用で家から出ない予定で、
洗濯は洗濯乾燥機、掃除は最低限しかしないです。(笑)

  • ゆーママ

    ゆーママ

    日中は基本赤ちゃんと2人きりですね。
    日によって夫が在宅でいる日もあります。

    三ツ星ファーム、初めて聞きました!冷凍庫レンタルもあるのですね。うちは既に冷凍庫パンパンなので調べてみようと思います😂
    幼児食の冷凍も今美味しそうなものが多いですもんね。

    産後は出来るだけ動かないように色々考えてみます!

    • 2月22日