
息子の手術についての短期入院経験を教えてください。何を持って行くべきか、どう過ごせばいいか不安です。
3月に息子が先天性眼瞼下垂の手術が決まりました!
2泊3日で付き添い入院をする予定です。
場所は大阪母子医療センターです!
短期付き添い入院をされた方のお話何でもいいので
教えて下さーい🙇♀️🙇♀️
3月で8ヶ月になる息子、全身麻酔で初手術なので
すごく不安でどんなふうに過ごすのか
どんなふうに付き添えばいいのかわからず💧
こんな物持って行ったよ!持って行ったほうがいいよ!
こんなふうに過ごしたよ!離乳食はこうしたよ!などなど、、、
なんでもいいのでお願いします!
可愛い息子の写真貼っときます❤
- ひぃくんママ👶🏻(2歳10ヶ月)
コメント

サリーちゃん
こんばんは🌙
子どもが6ヶ月の時に入院し、私が付き添い入院しました。
私もひぃくんママさんと同じで2泊3日の入院だったのですが、付き添い入院、、、過酷でした😭←事前に嫌な情報ですみません💦
私の子どもが入院した病院は、個室がめちゃくちゃ高かったので大部屋にしたのですが、周りは高校生くらいの子が入院していたので、夜泣きとかめちゃくちゃ気を使い、謝りまくっていました😭
あと、子供には離乳食が出るんですが、付き添いしている人間には何も食事が出ないので、病院内にあるコンビニに買いに行かないといけなかったです。
コンビニに行っている間や私がトイレやお風呂に行っている間も、子どもは点滴しているためベッドから離れられず、ベッド(柵あり)に置いて行かないといけなかったです。
もちろん子供は泣き叫ぶのですが、看護師さんがその間見てくれるわけでもないので、寝ている隙にコンビニに行ったり、トイレは極力我慢して回数をなるべす少なくしたり、お風呂は諦めて入院中は入りませんでした😭
ベッドも子供のベットに一緒に寝る感じでした。
持って行ったものは、
私の洗面道具や私の着替え、小説やタブレット、子どものオムツやおもちゃ、着替え、など、旅行に持って行くようなセットを持って行きました!
持って行ったらよかったと思うものは、私の飲み物やお菓子、もう少し入院が長ければ枕などですかね。
私の子供は手術はなかったので、参考にはならないかもしれませんが、、、
可愛い息子さんの手術成功祈っています❤️

ひぃくんママ👶🏻
丁寧にありがとうございます😭💛
本当に付き添い入院は精神的にしんどいものがありますよね💧
2ヶ月の時に気管支炎で付き添いは
経験済みなのですがその時は割と元気で麻酔も手術もしてなかったし
まだ小さかったのでずっとゴロンで大人しくしてくれてたんですけど
もう8ヶ月になるので離れると大泣きで前のようにはいかないだろうと
覚悟してます…🤣
個室高すぎますよねー!
大部屋だと本当に泣いた時めちゃくちゃ気遣いますよね。
私はそれがストレスでずっと腹痛続きで息子より私がダウンしてました⤵️
離乳食でるんですね!
BF高いのでそれは助かります!
やはりご飯は買わなきゃですよね
前もってレトルト品を買っておこうかなと思います😮💨
お風呂にトイレにベットに、、、
付き添い入院は親は本当に
身を削る覚悟ですね。
私も何か気が紛れるものを
もっていこうと思います!
ちなみにバックはどのようなもので行かれましたか?
ありがとうございます♪
励みになります🍀

はじめてのママリ🔰
初めまして☺️
7ヶ月の息子が眼瞼下垂で長野県の病院が診察まで2年待ち。。😭です!。泣
ひいくんままの息子さんが手術される大阪の病院は眼瞼下垂を得意とされている病院なのでしょうか?🥲🥲泣
遅すぎて待てないので他の病院探してます🥲!!
-
ひぃくんママ👶🏻
得意かどうかはわからないですが、
私は産院から紹介されたのでそこに行きました!
周りの人に聞いても大阪母子医療センターは色々手厚いし信用できるからそこで予約取れてよかったね!って言われました☺️
車もないし交通費もかかるので
近くの病院でしか色々できないってのもありますが、行ってみて確かに人が多いので待つこともありますけどナースさんたちもすごく優しかったので安心でした!
患者さんとお医者さんの
お話しする姿や仲良くしている姿も
何回か見ているのでいい病院なのかも?って私は思ってます!
人気の病院さんは本当に時間がかかりますよね💧
手術が得意かどうかってとても
大切ですよね😭
わたしも最初は長野の方をよくみるので気になってましたが、
金銭面、距離、時間、を考えて
そこは諦めました💧- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます☺️!!
いま、開いていないお目目の視力を上げるためにテープでお目目をあける治療?訓練?をしているのですが息子は皮膚が弱いのでまぶたが真っ赤になっています😢さらに、めやにも大量にでるようになって。。泣
3歳まで手術を待って視力が落ちて弱視になったり、まぶたの荒れや目やにもずっと付き合っていくのはしんどいので主治医に相談してみようともいます!
手術される病院の眼瞼下垂の治療例を写真で見たのですがとても綺麗に治ってました💕😍💞💞
たのしみですね!うらやましいです😵💫❤️❤️- 3月2日
-
ひぃくんママ👶🏻
息子も最初テープやってましたー!
でも5、6ヶ月ごろから自分で
こすって外すようになって摩擦で
瞼が荒れたり切れたりしました😭
貼ろうとすると目をぎゅっと瞑って
ギャン泣きで貼っても外すし
全く意味がない状態で、
受診の時に先生に相談したら
検査の時も目のシールを自分で
外そうとする様子が見られたし
両眼で重度なのでテープ治療が
できないとなると視力が下がる
一方なので将来のために
今できる手術をすることをおすすめしますって言われて手術を決めました!
テープ治療、赤ちゃんもお母さんも
なかなかしんどい思いしますよね💧
手術を早めにできなかと相談すると
してくれるところもあるみたいですし、病院によって色々違うとは思いますが早めにしてあげたいって
言ってみるのもいいと思います!
お母さんもお子さんも
大変だと思いますが
頑張ってください!⭐️- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢!!
教えていただきありがとうございます😵💫😵💫😢!
ありがとうございます😭
ひいくんママさんも体調に気をつけてがんばってください💞
お互いこどものために頑張りすぎず、がんばりましょう🫡❤️🔥❤️🔥- 3月2日
-
ひぃくんママ👶🏻
こちらこそありがとうございます!
お話できてよかったです☺️
ですね!🔥💛- 3月2日

ゆにママ🍀
はじめまして!
ひぃくんママさんに質問があります。
突然すみません💦
私は令和5年8月19日に第一子の男の子を出産しました。入院中一度も息子は目を開けず、ずっと眼瞼下垂を疑っていました。先日地元の医大の眼科を受診し、おそらく眼瞼下垂だろうと言われました。
その日から眼瞼下垂の手術についてなどネットなどで調べているのですが、調べれば調べるほど不安もまた大きくなり、私自身の気持ちも浮き沈みが激しくなるというか、色んな情報を見ては一喜一憂する日々です😣
ひぃくんママさんの息子さんは眼瞼下垂の手術をされてその後どうですか⁇自分の周りに同じような境遇の人がおらず、ぜひひぃくんママさんの体験談をお聞かせ頂ければと思います😣
-
ひぃくんママ👶🏻
はじめましてー!
調べれば調べるほど不安になる気持ちすごくわかります😭
手術後1ヶ月間は透明カッペという目を保護するカバーを朝と晩で取り替えてました!
その都度、軟膏と目薬をしてまして、なんせ赤ちゃんなので
取り替える時にとにかく暴れて泣きます…。手術ができたという喜びもありましたが、毎回泣かれるたびにごめんねという気持ちで申し訳なかったのを覚えてます。
お風呂は目にお湯がかからないようにガーゼで丁寧にやってました!
1ヶ月ずっとカッペをつけっぱなしなので寝て起きたらたまに外れてる!なんてことも何回かありました…。
1ヶ月後手術した病院に受診してカッペがやっと外してOKになり
久しぶりにちゃんと息子の顔を見て前よりももっともっと可愛く見やすくなっていて嬉しかったです☺️
手術して約半年?くらい経ってますが、多少の左右差はやはりあります。
あとはお外に出ると太陽が眩しいのか左側だけウィンク状態になる事もあります!
(左側は右に比べて元々開きが弱かったです)
あとは眼瞼下垂の手術をすると
二重になります。
これは手術前に先生から説明があります☺️
手術してから視力も上がったし、
ずっとできなかった寝返りや
ずり這いがとんとん拍子で
できるようになって世界が変わった!って息子の様子を見てわかりました。
正直、入院中と最初の1ヶ月は
本当にしんどかったです。
メンタルやられました🥲
あとは外に出た時にカッペ姿が珍しく色んな人にどうしたの?と聞かれました。
私は手術を頑張りました!って
胸張って言ってました👍
あとは本当に気合いと
息子の笑顔だけを支えに頑張りました!
今度10月末にまた受信があって
目の様子を見てもらいます!
その頃には1歳4ヶ月になるので今まで通りスムーズに検査できるか…笑😅
息子がやった手術は簡単なもので糸が瞼に入っています!
糸が緩む可能性などもあり
再発があるかもしれません。
様子を見ながら3歳ごろに
再手術を考えてます!
今度は太ももの靭帯?を
おでことまぶたに繋ぐみたいです!
また気になることがあれば聞いてください!- 9月11日
-
ひぃくんママ👶🏻
息子です🌻
- 9月11日

ゆにママ🍀
さっそく丁寧な返信を本当にありがとうございます😣✨
術後1ヶ月はその様な感じなのですね。我が子が泣いているのを見ると、どうしてもごめんねという気持ちでいっぱいになりますよね😣
でも、視力も上がって色んなことが出来るようになったということ、本当に良かったですよね✨私にとってもその言葉が希望になります😭
今は糸が瞼に入っているのですね💡私も眼科で「1ヶ月後も今ぐらいの目の開きで変化があまりないなら糸で引っ張ってあげてもいいのかな(右目)」と言われました。私の息子は左目がうっすら開き、右目がなかなか開かず…という状態です。医者からは左目は開いてくるんじゃないかな?と言われたのですが、うっすらとしか開かない現状に心配しかありません😣💦
ひぃくんママ👶🏻さんの息子さんは両目とも手術をしたのでしょうか⁇あと、手術すると目が閉じないとネットに書いてあるのをよく見るのですが、本当に閉じないのでしょうか😣⁇
息子さんとっても可愛いです🥰✨息子さんの笑顔に私が本当に励まされます🥺✨
-
ひぃくんママ👶🏻
私も産後病院で相談した時は
まだ浮腫もあるしそのうち開くよとか、生まれたばかりだからとか
1ヶ月検診まで
待ってみてそれでも変わらないようなら専門の先生に紹介状書きますねって言われてました!
私的には確実に浮腫とかじゃないでしょ!って確信していたのでちょっと待ってって言われることにすごくイライラしてました🤣
(4人姉弟の長女なので妹や弟の時と目の開き方が全然違う。と思いました)
うちの息子は両眼重度の眼瞼下垂だったので両眼手術しました!
確かに寝る時はたまに
半目になってますね🤣
でも先生曰く赤ちゃんは涙の質がすごく良いから半目になっていても大丈夫みたいです🙆♀️
最近は寝てる時もしっかり
閉じてる事もあります!
あとは瞬きの事もよく耳にしますが、うちの子は全然違和感は感じないです!
術後はやっぱり腫れや浮腫が
どうしてもあるので、
それがあって閉じにくいのも
あると思います💦
あとはもう元々の目の形や
閉じようとする力、手術のやり方、先生の腕、などで色々変わってくるのかなぁ?って感じです!
(専門的な知識がないので私の憶測です🙇♀️)- 9月12日
-
ひぃくんママ👶🏻
まだ新生児の頃の息子です☺️
- 9月12日
-
ひぃくんママ👶🏻
ガッツリ半目の写真はなかったんですけど、これは手術して3ヶ月後くらいです!
- 9月12日
-
ゆにママ🍀
私もです!絶対浮腫じゃないでしょ!って思うのに人事みたいに大丈夫って言われるのがすごく嫌でした😣
両眼手術されたのですね。半目になっていても赤ちゃんは涙の質が良いから大丈夫なんですね!勉強になります💡閉じている時もあるとのこと、少しずつ馴染んでくるのでしょうね☺️
瞬きも違和感ないというのは安心ですね✨
確かに、その子の目の状態や手術のやり方などで個人差は絶対に出てきますよね!
となると、やっぱり病院選びとかが大切になってくるってことですよね😣💡
ひぃくんママさんの息子さんはどれも良い方向に進んでいて本当に良かったですよね🥺✨
可愛い写真ありがとうございます😊本当に参考になります😭✨- 9月12日
-
ひぃくんママ👶🏻
↓ちゃんと送れてなかったです!すみません💦
- 9月12日

ひぃくんママ👶🏻
あると思いますし、手術に対しても不安がいっぱいだと思います💦
少しでも力になれたなら嬉しいです☺️🌻
息子は視力の低下が気になった事と、テープ治療(テープで瞼を持ち上げ視力を上げる治療)がうまくいかなかった事もあり8ヶ月の頃に全身麻酔で手術をしましたが、もっと遅く手術をする方もいます!
その子の状態を見ながら先生とよく相談してメリットデメリットを踏まえた上で手術をいつ頃にするのかを決めたらいいと思います🙆♀️
手術をする前の8ヶ月の間
息子とたくさん写真を撮りました!
息子1人の写真も!
写真館にも行きました!
生まれたばかりの顔と
手術後の顔やっぱり印象変わります。
手術できて嬉しいのに少し寂しい気持ち…複雑な気持ちでした!
なので今ある時間を大切にしてたくさん思い出を作ってください😆
大きくなったら息子に写真を見せながらこんな事があったんだよ、頑張ったんだよって教えてあげようとおもってます☘️
あとは本当にこれは私も
自分の母から言われた事なんですけど、決して自分を責めない!
申し訳ない気持ちは必ずしもあると思うけどお母さんのせいじゃない。
こんなふうに産んでごめんなんて思わない!
不安な気持ちは赤ちゃんにも絶対にわかるから、ごめんねじゃなくて生まれてきてくれてありがとうって伝えてあげなさい。って言われてました。
それまではずっとごめんねって泣いてたし自分を責めてました。
でも母の言葉は偉大でスッと心が晴れました!
偉そうなことばかり並べて
申し訳ありません🙇♀️
お子さんもお母さんも元気で
笑顔で過ごせますように♪

ゆにママ🍀
そうなんです。眼瞼下垂の情報があまりない中、経験談を詳しく教えてくださり本当に感謝です😭✨
息子さんの状態を考慮した上で8ヶ月での手術だったのですね。私も息子の状態をよく見て、何が最善かを考えて医者とも相談しながら進めていきたいと思います!
そして手術前の息子さんと沢山写真を撮ったとのこと、いいですね🥰どんな状況の元でも可愛い我が子に変わりはないし、愛情も変わらない!私もマイナス思考ばかりにならず、今しか過ごせない息子との時間を大切にしたいと思います😣✨
ひぃくんママ👶さんのお母さんからの言葉、涙がでました。どうしてもごめんね…と自分を責めてしまう事が多いのですが、これからは生まれてきてくれてありがとう!って沢山伝えたいと思います!
何か分からないことや不安な事が出てきた時にはぜひまた相談させて下さい🙇♀️
本当にありがとうございました!!
サリーちゃん
下のコメントに返信できなかったので、こちらに返信させていただきます🙌
2ヶ月の時にも付き添い入院されてるんですねー💦
ストレスで腹痛😭😭😭
お疲れ様ですー😭😭😭
ほんと、付き添い入院って地獄ですよね😭😭😭
ご飯も出ないし、ベッドも添い寝だし、私の存在って一体、、、って感じました😂
私は大阪の労災病院で2泊3日で個室だと8万位したんですが、え?どこの高級旅館ですか?って思いました!笑
私の場合、前もって分かってる入院ではなくて、かかりつけの小児科に行ったら、すぐに労災病院を紹介され、緊急入院になったので、荷物は主人に持ってきてもらったのですが、、、
カバンは意味不明な紙袋や旅行カバンに入れられてました!笑
自分が持って行ってたら、多分キャリーバッグに入れて持って行っていたと思います!
参考にならずすみません💦
ひぃくんママ👶🏻
個室で8万円!??
それはびっくりすぎます…💧
なるほど!
ご主人頑張って荷物詰めてくれたんですね😂
すごく参考になりました!
不安だったのでお話聞けてよかったです☺️
ありがとうございます!