※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hiyaku
子育て・グッズ

年少の子供に合った家庭学習教材について相談です。進研ゼミ、スマイルゼミ、ポピー、z会が候補。子供はひらがな、数字、アルファベットを読める。興味は電車、新幹線、踏切、お花や虫。土日が一緒にできる日。

4月から年少になる子について。
家庭学習をするとしたら何がいいでしょうか?
毎回進研ゼミのお知らせにくいつきどうしても付録がほしいというため4月号1ヶ月は受講予定です。

私が知っているのは、進研ゼミ、スマイルゼミ、ポピー、z会あたりです。来年度から育休あけますので正直手をかけられないのが本音で一緒にするなら土日かなと思っています。

今、割と同級生よりできることが多い印象があります。
ひらがなは読めます。数字も100まで読む練習中で、40くらいなら読めます。アルファベットもほぼ読めるため小文字を今読めるように覚えているところです。上記は教えたというより勝手に覚えました。(お風呂にひらがなポスターで覚え、英語は保育園でやったり、お家にお気に入りのDVDがあるので見ていたら。)
電車、新幹線、踏切、お花や虫がだいすきです。
この子に合うレベルの教材とは何でしょうか?
何かやらせてもいいかな〜と思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

年少ポピーをやっていて、もの足りず今はZ会してます。

ポピーはお安いですが、簡単すぎてすぐおわってしまいました😅

Z会はぺあぜっとという親子で取り組む教材があります。
毎月違う題材で一緒につくったり、ゲームをしたり、観察したりです。

今、小学生でまだZ会してますが、英語はそこまで力入れた感じではないですね。
我が家はタブレットではなく紙を選んでますが、英語はスマホやタブレットのみです。

Z会はちゃんと考える力、思考力が伸びる教材だなと思います☺️
小学生の思考力ワークは大人でもちゃんと考えないと答えが出ません💡

  • hiyaku

    hiyaku

    親子で取り組む教材って作ったり?するのは難しいですか?あと、取り組むのは毎日何分とかやっていた感じですか??よかったら教えて下さい☺️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しくはないですよ⭐️
    簡単には言うと体験学習って感じです。
    料理をしたり、影で遊んでみたり、身体の構造が分かるシートがあったりです。
    ただ、一緒にやる時間をつくるのが難しい月もありました😅

    毎日何分とかはなくて、好きなように進めてました💡
    楽しくて一気に進んだときもありましたが、Z会はそれでOKというスタンスな感じでした。
    物足りなさは感じなかったですよ!

    小学生になるとちゃんと計画的に終われるようにスケジュール表が送られてきます!

    • 2月22日
  • hiyaku

    hiyaku

    そうなんですね!詳しく教えて頂きありがとうございます😊!あとは仕事と両立しながら行えるかが課題です。笑

    • 2月22日
いとな

うちも年少になるころには字が読めてたので書く練習の方がいいなと思って、こどもちゃれんじの年中向けにステップアップしてこの一年受講しました。
しまじろう進んでしてくれるので助かりました〜。
今まだ書き順は合ってないものもありますが本人の意欲もあってお友達や先生にたくさんお手紙出してます。

  • hiyaku

    hiyaku

    1年ステップアップされたんですね😊💗来年度もそのまま1年ステップアップ予定で受講されますか?

    • 2月22日
  • いとな

    いとな


    うちは娘がお友達の行ってるくもんに行きたいと言い出し、1月からくもんを始めたので4月からはもう退会するつもりです。
    お友達のしてた年長のおじぎそうそだてたりするのに憧れてたのでまた来年受講するか考えるかもしれません。
    今はチャレンジ、タブレット教材とかあるので一年目は年中紙教材二年目は年中タブレットとかもありかなと思います。
    娘の同い年の子もチャレンジの年少してたけどはまらなかったって言ってたので、ポピーするにしてもZ会でも、年少ってかなり簡単なのでワークとか慣れてる子はオペレーターさんと話してみてステップアップがいいのかなと思います☺️

    • 2月22日
  • hiyaku

    hiyaku

    そうなんですね!!うちはワークとか何もやらしたことないんですよ💦参考になりました!色々教えて頂きありがとうございます😊

    • 2月22日
みんてぃ

年少の今年1年間z会しました!(発達ちょい早めの子です)
わたしはペアゼットはなかなか取り組めなかったのですが、ワークの質はとてもいいなと思ったので年中も継続します✨
英語要素はないので注意です!年中からは幼稚園で習えるので、補助的にポピーの英語を追加してみようと思ってます😄

下の子は発達ちょい遅めなので、春からポピーを始めます💕
進研ゼミは下の子だけ取ってましたが、年間の教材を見て、家のおもちゃとめっちゃ被るなーと思ったので辞めました!

  • hiyaku

    hiyaku

    z会ワークの質いいんですね!気になります☺️✨ペアゼットがなかなか取り組めなかったとのことですが、こどもがやりたがらなかったとか時間がかかるため時間がなかったとか理由はありますかー??

    • 2月22日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    hiyakuさん 
    平日は18時にお迎えなのであまり時間がないのと、土曜日にも習い事を他にいくつかやってるので、そちらを優先してるのが大きいです!
    年中からは頑張ってみたいです笑笑

    • 2月22日
  • hiyaku

    hiyaku

    時間の関係ですね!!なるほどです!!!

    • 2月22日