※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が家族以外に通じない発音で話す。四足歩行も「にゃんにゃん」。2歳までに区別がつくか心配。

1歳7ヶ月の男の子ママです。

発語はたくさんあるのですが、ほとんど家族にしか通じない発音です。誰が聞いてもわかるのは「ママ・痛い・ぶーぶー・にゃんにゃん」くらいです。
しかも、よくお世話をしてくれる女性(私、私の妹、私の母)のことをみんな「ママ」と呼びます。
さらに犬も猫も恐竜もミッフィーもスヌーピーも全部「にゃんにゃん」と呼びます。

1歳半検診では、四足歩行が全部にゃんにゃんでも今の時点では問題ない、2歳までには区別がつくはずと言われました。
2歳まであと3ヶ月ないですが…
大丈夫なのでしょうか??

コメント

moon

2歳まであと5か月では?

全然大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月でした!失礼しました!まだたくさん時間ありますね!ありがとうございます!

    • 2月22日
あや

うちも似たような感じですよ😊
うちの子は動物全部ワンワンです😅笑
保育園でもうちの子より早く産まれた子もまだちゃんと単語言えないのでそんなに気にしなくていいと思います☺️
何個か単語言えているなら十分だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 2月22日
ぽん🔰

はじめまして、コメント失礼します。

妊娠前まで保育士をしていました。
現在は1児の母です。

結論から言うと大丈夫だと思いますよ!
2歳までほとんど喋らず、検診で言われたというお子さんでも、ある日を境に急に喋り出すなんて事がよくあります。笑
この時期の子どもの1ヶ月は、凄まじい勢いで成長するのできっと数ヶ月後には拙い話し方をしていた今が懐かしく感じるかもしれません🫠

2歳まで待ってみて、それでもまだ発語が気になるなと思ったら、検診で相談してみると良いと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月22日