※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

相談じゃないんですが吐き出させてください😔今日、夕方くらいから身体が…

相談じゃないんですが吐き出させてください😔

今日、夕方くらいから身体がすごくだるくなって熱測ったら微熱がありました。
ルーティン的にはご飯終わり(大体19時前後)→旦那と娘がお風呂→出てきて私が着替えさせて髪の毛乾かすって感じです。
そこから私は30〜1時間休憩してからお風呂に入ります。
けど今日は体調もあまりよくない為2人がお風呂出て、すぐにお風呂に入りました。
旦那には微熱あるから早めにベッドで横になるねと伝えてました。
お風呂から出て髪の毛乾かしてるとリビングから物音、娘号泣してる、旦那ブチギレてる。
なに!?と思い話を聞くと、iPadの無料のゲームが娘はやりたかったけど、広告がたくさん出てきたり、課金を促されたりして思うようにできず、いちいちそれを言われた旦那がイライラしてキレる→娘がパパ嫌いという→旦那さらにキレるって感じでした。
でも結局その無料のゲームもやりたい!と言えば、ダウンロードしてるのは旦那です。
確かにイライラするけどだったらダウンロードしなければいいじゃんって私は思ってしまいます。
旦那はキレると態度に全面に出すし、無視みたいのをします。
私が娘に言い聞かせ、旦那のところに娘が謝りに行ったのですが又あーだこーだ言って、もうゲームはうちでは一切禁止!全部削除するからと言ってました。
私的には別にそこまでしなくていいと思うし、娘が1人でできる、広告とかの出てこないやつをやればいいのでは?と思いました。
でも切れたスイッチの入った旦那になに言っても無駄でなにも受け入れない、私も体調悪いので何も言わずです。

なんか、体調悪いから夜のたった数時間見て欲しいと思っただけなのにブチギレて私に丸投げ、結局私が寝かしつけ、先ほど寝ましたがたった1.2時間でもイライラして面倒見れないのか?と、なんか情けない気持ちになりました。
朝も娘は旦那がいる(朝遅いし仕事行かない日が結構あるので)と甘えん坊になるのかいうことを聞かなくなります。それに対しても朝から本当に疲れるしストレスだ。お母さんって凄いよねー俺には無理とよく言います。
けど家にいる時間が他の人より遥かに多い(きっとサラリーマンの3倍くらい)ので公園とかにも連れてくし、おかしかったりおもちゃ買ったり。娘のことは大事なんだろうけどストレスの根源みたいです。

そして先ほどベッドで娘も話しました。
どうしてまだ泣いてるの?と聞くと、
パパが怖い喋り方で怒ってきたから、怖かったと言われました。
なんかもう悲しくなりました。
娘にごめんねという気持ちしか出てこず、こんな人とこの先ずっと一緒にいていいのかと思いました。
旦那はたまに、娘が俺が怒ってると思うと顔色伺って甘えてくる。と言います。
それをどう思ってるのか知らないけど、よくないことだと思うし有り得なさすぎて引いてしまいました。
娘が傷ついてるのを見ると私も辛いし怒るのとキレるのは違うと思ってるし怖い喋り方って言われたのもものすごくショックでした。

なんだかまとまってないですがショッキングだったので😢

コメント

はじめてのママリ🔰

体調が悪い日にお疲れ様です😭

文章読んだ限りだと、
旦那さんが蒔いた種なので
収集つかせるのも旦那さんに丸投げして
おやすみしても良いのかなって思いました🤔

うちも旦那が子供見る時は
自分が楽したいからか、
子供にすぐスマホを触らせて
操作の事であーだーこーだ喧嘩していますが、
子供たちは私には絶対にスマホ見たいとかはいってこないです。

小さくてももう
誰が何をさせてくれるって分かるんだなと思います💦

うちの旦那も休みの日には
公園に行ったり、釣りに行ったりと
子供と外で遊んでくれる事も多いので、
家でスマホやゲーム喧嘩は
これはこれで家での親子の時間かもねと思ってスルーして
キツい日は勝手に先に寝ます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もYouTubeは見させるし、好きに見ていいよ!ってタイプなんですが娘は私にはこのゲームダウンロードして。とは言ってきません😭
    多分ママはダメって言うからってのがわかってるんだと思いますが…
    ただなんか普通の喧嘩ならいいんですが旦那のキレ方が異様で私も怖いです。
    私にキレるのと同じように娘にもキレるので32歳の私が怖いなら3歳の娘はもっと怖いのではないかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになります…

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦

    またうちの話で申し訳ないんですが、
    実母がとても口が悪くて
    暴力もするような母に育てられたんですが、
    子供心に、とても怖いけど
    これが威圧だと勘違いしてしまい、
    私も子供の頃はとてつもなく口が悪くて
    思春期になると暴力するような場面もある荒れた頃もありました💦

    私の中では
    怒りはこういう風に発散するものだと思っていました💦

    度を越してキレる大人と育つのは
    子供にとってかなり悪影響だと思いますので、
    旦那さんとしっかり躾に関して話し合っても良いのかなと思いました💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますためになります。
    私も独身時代はかなり口が悪かったのですが子供が生まれたこともそうだし、ママ友との付き合いもあるので言葉遣いにはめちゃくちゃ気をつけてます😭

    はじめてのママリさんは怒りの発散方法はいつ頃から変えましたか?
    大人になってから気づいた感じですかね?
    因みに私は娘には人のことをお前(旦那は娘のことや義兄の事をお前と呼ぶので)と言ってはいけないよ、てめー(これもまた旦那が言う)とかもいけないよと色々教えてるので旦那がお前とか言うと娘はとても嫌がるしダメだよ!と注意してます。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も大人になってからです。
    初めはコールセンターでお仕事した時に
    クレーム対応をして、
    汚い言葉遣いで罵倒されたときにドン引きしたのがきっかけだったと思いますが、
    発散方法をコントロールできるようになったのは
    旦那と出逢って、
    旦那が怒り狂う私に対して、
    落ち着いてちゃんと話そう?と言ってくれた時に、
    話し合うってなに?って衝撃だったのを覚えています💦

    そこから、ちゃんと話し合ったり
    口が悪いのも徐々に治っていきました。かなり意識しています💦

    子供に教えるよりも
    旦那さんに分かってもらう方が大変そうですね💦

    • 2月21日