
子どものおもちゃはどのタイミングで購入していますか。誕生日やクリスマス以外にも、リサイクルショップやパパがいない時に買うことが多いです。これが与え過ぎにつながるのでしょうか。
子どものおもちゃってどういう時に皆さん買い足していますか?
やっぱり、誕生日とかクリスマスのみって方が多いのでしょうか。
リサイクルショップとかで安くて、いいな!って思ったものとか、パパがいない時とかが多くて、どうしても買い足してしまう自分です。
それだと買い過ぎ、与え過ぎになっちゃうんですかね?
3歳息子、YouTubeばかり、見ています😇
- はじめてのママリ🔰

ママリん
遊びがしたいような頃、生活に困ったら買ってます😅
遊びは、おままごと遊びしたそうだな〜パズルやりたそうだな〜とかです。
生活に困ったらというのは、トイレ行ってくれない、はみがき嫌がる、ご飯食べない、とかです💦
そういうのを手助けしてくれるおもちゃを買い足します。
主にアンパンマンです🤣

♡♡
誕生日、サンタさん、お年玉のみです!
物を増やしたくないので、これ以外は買わないようにしてます💡

ママリ
イベント以外にも買い足しますよ!
出産にあたり、100均含め、おもちゃ買いまくりました🤣
でも、遊ばないものはすぐ捨てます🚮

ママリ
100均などで買える物は買ってます😊
高いオモチャなどは誕生日、クリスマスのみです!!

June🌷
シャボン玉とかボールとか、これいいじゃーん♫と思ったものは買っちゃいます笑 子どもが欲しい!ってなるような大型?ちゃんとしたおもちゃは、誕生日、クリスマス、あとは何か成し遂げた時にあげるってしてます!

はじめてのママリ🔰
知育系とか、長く遊べるものは発達に合わせて買ってます
あ、これそろそろ出来そうだな〜みたいな
キャラ物とか、これ長く使えるか?みたいなので本人が欲しがるのはお誕生日とかクリスマスですかね
でもドハマリしてるキャラがあったりするとそのお人形とかはハマれるうちに買うこともあります

まりり
誕生日などのイベント等に追加しますが、あとは帰省で時間がかかるので、その時用にも追加しちゃってます🥹
使わなくなってるおもちゃも、定期的には処分したりしてるので、増えすぎにはなってないはずだと思ってます(笑)

はじめてのママリ🔰
大きいおもちゃはイベントのときですがちょっとしたおもちゃはよく買い足しますよ!粘土とか百均のお医者さんセットとか!そういうのは欲しいって言われたタイミングで買ってます!

初めてのママリ🔰
子どもの知育になりそうなのは勝手に買い足してます!欲しそうで娯楽系は、誕生日とクリスマスにあげてます!
-
初めてのママリ🔰
百均のは気にせず買ってあげてます
- 19時間前

3kidsママ
知育系は発達に合わせて、トミカ等発達に関係ないのはお誕生日とクリスマス、お出かけ先の地域限定の物のみです👌✨
-
3kidsママ
100均のは長期連休前に買ったり、お友達と遊ぶ前とかに購入します✨
- 18時間前
コメント