※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アコ
子育て・グッズ

息子がスイミング体験に行く際の持ち物について質問です。ラッシュガードは必要?バスタオルは普通のタイプではなく子供用のものがいいでしょうか?分かる方、教えてください。

息子が最近習い事に興味を持ちだしたので、
コナミスポーツのスイミング1日体験クラスに今週末行く予定です!

体験を経験した方、現在通っている方に質問です🙇🏽‍♂️
スイミング時の持ち物に
水着、帽子、バスタオル、←濡れたこれらを入れる袋
と書いてありましたが水着はラッシュガードは着せず
下の水着だけで大丈夫でしょうか?
バスタオルは皆さん普通のバスタオルではなく
子供がプール時に使用するゴムの入ったボタンのついてるタイプでしょうか??

分かる方教えていただけると助かります🙇🏽‍♂️🙇🏽‍♂️🙇🏽‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

岡崎ではありませんが、他のKONAMIに通ってます。
ラッシュガードは必要ありません。女の子で露出が多すぎる水着の場合は着せていることがありますが、男の子は水着のみの子がほとんどです。
バスタオルは各々の好きなものを持っていきます。
ただ、フェイスタオルでは更衣室が寒い可能性が高い(コロナ対応で換気している)ので、バスタオルで体を包めるのが理想的だと思います。
うちはポンチョ型で上からすっぽり被るバスタオルですが、フード付きのものの子、首もとゴムの子、普通のバスタオルの子、色々です。

  • アコ

    アコ

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇🏽‍♂️

    • 2月26日
ピノキオ

現在通っています。
ラッシュガードはたまに見かけますがほぼ着てない子ばかりです😊

タオルはスナップボタンがついているよく水着コーナーに売っているタオルを使っています。フード付きバスタオルの子もいます。
ロッカールームから着替えて保護者は入れないシャワー室にはタオルを袋に入れて持って行きます!我が家は100均のビニール巾着?キャラものに入れています。

うちは人数が居るので子供用だけ靴入れ用の袋を持参してます。

  • アコ

    アコ

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇🏽‍♂️🙇🏽‍♂️

    • 2月26日