※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
子育て・グッズ

3歳の子供が英語教室に入れるタイミングについて悩んでいます。他の子供は入っているが、自分の子供はまだ言葉が不完全。すらすら話せるようになってから入れた方がいいでしょうか?

英語教室について

3歳になって幼稚園に入園しました!
元々言葉出るのが遅くて入って1ヶ月で
言葉の爆発期が来てずっと話しています🔥
ですが、まだママにしか分からない言葉だったり
カタコトだったりするので
英語教室に入れてあげたいのですが
まだ早いのかな?と悩みます。

同じクラスの子はたくさん入ってるので
入れてあげたいのですが
すらすらお話できるようになってから
英会話したほうがいいのでしょうか?😌

コメント

はじめてのママリ🔰

英語に関しては色々な考え方がありますよね~
早期に英語教育した方がいいという人も、日本語すらままならないのに英語教育しても無駄という人もいて、どちらの意見もなるほど〜と思ってます😁
私なら体験教室に行ってみて雰囲気とか子供の様子を見て決めると思います🎶

まこ

少し違うかもしれませんが、うちは昨年から夫の転勤で海外にいて子供たちはインターに通っています。
元々下の子は言葉が遅くて3歳と同時にインターに通い始めたので心配していました。

が、その心配は不要だったようで日本語も英語も習得しましたよ。

同じクラスの子がたくさん入っていて、本人がやりたいと思うのであれば入れてあげていいと思います。
無理に言葉の発達の心配から止める必要はないかと☺️

楽しんで出来ることが何よりもメリットだと思うので。

ママリ

私は日本語に集中した方がいいと思います!
言語は早い方がいいのは日本語も同じなので、まずは日本語を徹底的に教えてあげた方が生活しやすいんじゃないかと思います😳
ちなみに英語は小2から私ははじめましたが、普通に仕事で使えるぐらい喋れるようになりましたよ。
日本語も英語も辿々しいより、日本語だけでもしっかり喋れる方が本人も生活する上で便利じゃないですかね…
迷子になった時とかしっかり伝えらえる方が親も安心ですし。

ちっち


まとめて返信すみません🥲
コメントありがとうございます!

とりあえずはまず見学行って
子供が楽しそうであれば
いってみようとおもいます💓