
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば今年6月に復帰すれば昨年の収入次第で住民税の支払いがあります😊

はじめてのママリ
育休前8000円くらいたしか引かれてましたが育休明けは500円でした✨
-
ママリ
それは嬉しい減額ですね😳
- 2月21日
はじめてのママリ🔰
例えば今年6月に復帰すれば昨年の収入次第で住民税の支払いがあります😊
はじめてのママリ
育休前8000円くらいたしか引かれてましたが育休明けは500円でした✨
ママリ
それは嬉しい減額ですね😳
「育休」に関する質問
旦那の育休が明けて1ヶ月ちょっと。 ワンオペがだんだんとしんどくなってきて、夜眠れなかったり、旦那といる時に涙が出てきます。 旦那は消防士なので24時間勤務で家にいる日は朝から帰ってきて家にいますが次の日は一日…
マイホームブルー…… ※批判要りません。。絶対に(笑) 新築の建売の住宅ローン本審査待ちです。 本審査結果よりも、 貯金が無くなりすぎてこの先不安しかないです🤦♀️ 物件価格以外にこんなにお金かかるなんて思ってもみ…
夜間断乳成功して2ヶ月くらいなのに、旦那の喋り声で赤ちゃん起きてそっから1時間半頑張ったけど降ろすと泣いて起きてダメでした 旦那が「何をそんな意地はってんの?授乳したらみんな寝れるし近所迷惑にならないじゃん…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
4月復帰の場合はないのでしょうか??🤔
はじめてのママリ🔰
既に4期分の支払いが終わっていませんか?私は4月復帰ですが既に1/31までで支払い終えました😊
ママリ
そうなんですか?!なにも言われてません😭
はじめてのママリ🔰
一昨年の収入かいくらですか?去年6月から今年5月までの市民税は発生していますか?
発生しているなら、会社が建て替えているから復帰したら支払う、育休中に会社に払いに行く、育休中は役所から用紙が届いてそれで支払うのどれがだと思います🤔
ママリ
職場に毎月給料日あたりに振り込んで支払いをしています!!
はじめてのママリ🔰
それなら4月も支払いがありそうですね😖ただ昨年の収入によっては6月からは非課税かもしれません。
ママリ
そうなんですね😢昨年は4月から産休にはいりました!少しはやはり支払いありそうですかね🥲すみませんお聞きしてばかりで😅税金にとても疎くて🥲
はじめてのママリ🔰
収入が95万以上位あるなら支払いがあるかもしれませんが、子どもを税扶養(保険の扶養ではない)に入れていたら非課税です。