
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば今年6月に復帰すれば昨年の収入次第で住民税の支払いがあります😊

はじめてのママリ
育休前8000円くらいたしか引かれてましたが育休明けは500円でした✨
-
ママリ
それは嬉しい減額ですね😳
- 2月21日
はじめてのママリ🔰
例えば今年6月に復帰すれば昨年の収入次第で住民税の支払いがあります😊
はじめてのママリ
育休前8000円くらいたしか引かれてましたが育休明けは500円でした✨
ママリ
それは嬉しい減額ですね😳
「育休」に関する質問
妊娠9ヶ月で4時間の4〜3勤務… 働けると思いますか??自分で運転して通勤って感じなんですが。後3ヶ月で9ヶ月なんですが、、無理なら10月から育休に入ろうかなって思ってます…どう思いますか?先輩方教えてください!!…
産後1ヶ月での夫の飲み会について。 生後1ヶ月の赤ちゃんと上の子(幼稚園児)がいます。 先日、夫が会社の飲み会に行きました。 夫は仕事が忙しく、朝早く出発し夜は遅く帰宅するため、子育ては私が全てしているので夫…
1人目が切迫流産や切迫早産でした。 このたび2人目を妊娠し、1人目の育休中で会社に報告したいのですが、 妊娠継続が不安すぎて…なるべく安定期まで言いたくないです…。 こういった方、みなさん何週で報告しましたか?
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
4月復帰の場合はないのでしょうか??🤔
はじめてのママリ🔰
既に4期分の支払いが終わっていませんか?私は4月復帰ですが既に1/31までで支払い終えました😊
ママリ
そうなんですか?!なにも言われてません😭
はじめてのママリ🔰
一昨年の収入かいくらですか?去年6月から今年5月までの市民税は発生していますか?
発生しているなら、会社が建て替えているから復帰したら支払う、育休中に会社に払いに行く、育休中は役所から用紙が届いてそれで支払うのどれがだと思います🤔
ママリ
職場に毎月給料日あたりに振り込んで支払いをしています!!
はじめてのママリ🔰
それなら4月も支払いがありそうですね😖ただ昨年の収入によっては6月からは非課税かもしれません。
ママリ
そうなんですね😢昨年は4月から産休にはいりました!少しはやはり支払いありそうですかね🥲すみませんお聞きしてばかりで😅税金にとても疎くて🥲
はじめてのママリ🔰
収入が95万以上位あるなら支払いがあるかもしれませんが、子どもを税扶養(保険の扶養ではない)に入れていたら非課税です。