コメント
はじめてのママリ🔰
例えば今年6月に復帰すれば昨年の収入次第で住民税の支払いがあります😊
はじめてのママリ
育休前8000円くらいたしか引かれてましたが育休明けは500円でした✨
-
ママリ
それは嬉しい減額ですね😳
- 2月21日
はじめてのママリ🔰
例えば今年6月に復帰すれば昨年の収入次第で住民税の支払いがあります😊
はじめてのママリ
育休前8000円くらいたしか引かれてましたが育休明けは500円でした✨
ママリ
それは嬉しい減額ですね😳
「育休」に関する質問
1月末出産予定です 初めて育休を取得します! 会社も育休を取った前例がなく 調べ調べ進めてくれているのですが 育休最長で1年2ヶ月と言われました 予定日通りだと1歳2ヶ月だと 3月末の保育園入園になるかと思います …
夫の転職活動について 私32歳 現在育休中(延長) 正社員→時短正社員予定 マンション購入 ローン返済中 夫34歳 正社員 福利厚生はかなりいい職場 土日休み 年間休日120日以上 残業20〜40時間 有給 一週間前とかでもと…
育休やから、頑張って文句も言わず家事育児。 2人の子供の育児、家のこと全部やってる。 旦那は帰ってきてもゲームか寝る。 子ども泣いてるのに、家事してる私が手を止めてあやし、 家事進まず寝る時間削ってやる。 育休…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
4月復帰の場合はないのでしょうか??🤔
はじめてのママリ🔰
既に4期分の支払いが終わっていませんか?私は4月復帰ですが既に1/31までで支払い終えました😊
ママリ
そうなんですか?!なにも言われてません😭
はじめてのママリ🔰
一昨年の収入かいくらですか?去年6月から今年5月までの市民税は発生していますか?
発生しているなら、会社が建て替えているから復帰したら支払う、育休中に会社に払いに行く、育休中は役所から用紙が届いてそれで支払うのどれがだと思います🤔
ママリ
職場に毎月給料日あたりに振り込んで支払いをしています!!
はじめてのママリ🔰
それなら4月も支払いがありそうですね😖ただ昨年の収入によっては6月からは非課税かもしれません。
ママリ
そうなんですね😢昨年は4月から産休にはいりました!少しはやはり支払いありそうですかね🥲すみませんお聞きしてばかりで😅税金にとても疎くて🥲
はじめてのママリ🔰
収入が95万以上位あるなら支払いがあるかもしれませんが、子どもを税扶養(保険の扶養ではない)に入れていたら非課税です。