※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

従兄弟との関わり方について悩んでいます。息子は従兄弟との遊びに疲れ、ストレスを感じています。息子の性格や発達に問題があるのか、幼稚園では問題ないようです。

タイプの違う従兄弟との関わり方について。


長男と一歳差で年下に従兄弟がいます。
パワフルで人と関わることが好きでお喋りも上手です。体力がすごくて、ずーっと身体を動かしていたり遊んでいるようなタイプです。
長男は、性格が逆です。繊細でマイペース、たぶんHSCだと思います。

祖母宅などで一緒に過ごしていると、初めのうちは楽しそうなんですが、従兄弟のペースでずっと遊ぶのが疲れるらしく、少しずつ機嫌が悪くなり、ワガママになったり、おもちゃの貸し借りができなかったり、終いには癇癪を起こすこともあります。
従兄弟のペースに合わせ続けることがストレスらしくて、そのくせ、ひとりで遊んでいても「遊ぼう遊ぼう!」と言われれば断れず、「1人で遊びたい」とか自分の思ったことを言えずに溜め込んでしまうようです。
ストレスを溜め込む前に私が休憩しようと声をかければよかったんですが、その時は間に合いませんでした💦

別室で一旦私とクールダウンして、「ひとりで遊んでもいいんだよ」「ママと絵本読もっか」と私が促しました。その後も従兄弟は息子と遊びたがっていましたが…


こういうことってよくありますか?
息子が従兄弟と相性が悪いのか、息子自身の発達に問題があるのか…
幼稚園の先生や保健師さんに気持ちの切り替えが難しかったり、マイペースな部分を相談しましたが、園生活では問題ないようで、お友達とも仲良く過ごしているようです。

コメント

しましま

大人だって相性の良し悪しって感じますよね。
子供だって同じではないでしょうか?
幼稚園ではお友達も沢山いて、皆で同じことをしなくてはいけないときもありますが、自由時間に遊びましょうとなったら、自然と相性の良い子同士で遊びますよね。
親戚のお家で子供が二人しかいなくて選択の余地がなく…タイプの違う子供二人が上手く遊べないのは当然だと思います。お子さんに問題はないですよ。
幼稚園での集団生活では問題なく、特定の環境で特定の相手と上手く遊べないって、あることだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    アドバイスありがとうございます。親戚で集まると、やはり「従兄弟同士仲良く遊んで欲しい、仲良く遊ぶのが良し」みたいな雰囲気もあって、グズグズしたり一緒に遊びたくないとなってしまう息子が悪者みたいな雰囲気になるのも辛いです😢
    母である私がうまくフォローしてあげたいと思います。ありがとう!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後タメ口すみません💦
    ありがとうございました!

    • 2月21日