
1歳7ヶ月の子供が緩い便が続き、小児科に行くべきか悩んでいます。元気で症状以外はないが、便秘薬を飲ませている状況です。胃腸炎かどうか不安で、1週間様子を見るつもりです。
小児科に連れて行くべきでしょうか?
1歳7ヶ月の子供なのですが、
今まで熱下痢咳等風邪を引いたことがなく
わからないので質問させてください🙇♀️
元々便秘で、
定期的に小児科に通いパントシンと酸化マグネシウムを
朝晩飲ませていました。
木曜日から急に1日4〜5回の緩い便
(泥状便みたいなの)が出るようになり、
今日で6日目です。
緩い便が出始めてからは
酸化マグネシウムは飲ませていません。
食べたら緩いのが出る、という感じです。
下痢以外は何も症状がなく
これは一体何…?日にち薬…?と疑問です。
本人は元気です。
お腹を痛がる様子もなく、
お尻も荒れていません。
ただ下痢だけが続く、という感じです。
軽い胃腸炎なのでしょうか?
1週間ほど様子を見て小児科に行こうかなと思ったのですが、これぐらいの子にはよくあることなのでしょうか?
よろしくお願い致します🙇♀️
- 初めてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
酸化マグネシウムを止めても6日出てるってことですかね?🤔
水分も取られてしまうので、今日も緩い便が出ているなら、午後か明日の午前中に私なら受診します😊

もちゃ
もう病院に行かれたかもしれませんが、もし私だったら2日目ぐらいから市販のビオフェルミンの粉薬を飲ませて、それでも治らなければうんちをしたオムツを持って小児科に行きます。
そのおむつでノロとか検査してもらえますよ。
うちも1人目の子なので子育て歴は浅いですが、下痢のみが何日も続くというのは経験ないです。
-
初めてのママリ🔰
こんにちは☀️
コメントありがとうございます🙇♀️
昨日写真持参で病院を受診してきたのですが他に症状がないのでお薬を飲ませるのもなあということで様子見することになりました。
体が強い子は熱も出ず下痢のみが続いてウイルスを出す場合があると言われました。
今日はだいぶ形になっていてなんだったんだという感じですが、また下痢が始まるようであれば病院に行こうと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️- 2月22日
-
もちゃ
なるほど。そーいうケースがあるんですね😄勉強になります!
回復されているようでよかったです😊- 2月22日

初めてのママリ🔰
娘が同じ状態なのですが、その後いかがですか?
教えていただけると嬉しいです🥲
-
初めてのママリ🔰
こんにちは☀️
記録を見返すと、
結局1週間ちょっと下痢症状が続いたのみで薬も飲まず治りました💦
その後はひどい便秘になりましたが😇
熱、咳、嘔吐なにもなく、
ちゃんと食べることも出来ていたのですが一応小児科を受診した際は風邪が下痢に出たんだねとのことでした。
薬も処方されずだったのですが、見立て通りに時間が経てば治りました😂
もし心配であれば小児科を受診されるのもいいかもしれません🙇♀️
参考になれば幸いです💦- 3月21日
-
初めてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
あまりに続くようなら受信してみます!- 3月21日
初めてのママリ🔰
こんにちは☀️
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです、
酸化マグネシウムを止めても出ていて。
昨日の午後に写真持参で受診したら他に症状がないのでお薬飲ますのもなあということで様子見することになりました💦
今日はだいぶ形になっていて一体何だったんだという思いですが様子を見ようと思います😭
ありがとうございます🙇♀️