
胃腸トラブルで悩んでいます。食事に関する問題があり、同じ経験をした方がいるか心配です。
胃腸炎になる前に
11月頃に卵黄デビューしました!
4.5日少量食べてましたが胃腸炎になり
ストップしました。
胃腸炎治ってしばらくして
卵黄再スタートして
その日嘔吐
また胃腸炎だと思い病院でも違うウイルスの胃腸炎かねということになりました。
それから離乳食食べるの嫌になったみたいで1ヶ月かけてドロドロから再スタートして
今は結構食べてくれるように復活しました。
元気だったので卵黄再再スタートしたら
嘔吐…また胃腸炎?と思ったけど
消化管アレルギーだろうということになりました。
耳かき2.3の量なのに1才すぎて大丈夫になるのか
不安です🫤
個人差もあるから分からないけど
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
卵黄じゃなくて、卵白ちょっとで嘔吐して、血液検査では陰性だけど、アレルギーだねって言われました🥺
一歳なる前に負荷テストする予定です!

ぴょん
うちの長女、長男共に卵黄の消化管アレルギーでした(体質は似るんですかね😂)。
卵黄を徐々に食べされて、4、5回目くらいに大量嘔吐、2、3グラムでも吐いてたかと思います。
一歳少し過ぎて食べさせてみたら、食べれるようになりましたよ!!(2人目は嘔吐処理が億劫で直接卵黄を与えてませんが、お店の卵チャーハンとか、卵パンとか普通に食べてます)
病院によっては負荷試験は一歳半以降を推奨してるところが多そうです。
個人差あるので絶対に大丈夫とは言えませんが、食べれるようになる子が多いみたいです。
当時は治るか私も不安でした💦嘔吐処理&お世話お疲れ様です😭
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!とっても遅くなりすみません。
お二人ともなんめすね😖
大丈夫になるもんなんですねー👀
お話聞いて少し安心しました!
うちの子も大丈夫になると信じてやってみます!
詳しく親切にありがとうございます🧡- 3月6日
コメント