※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまみそらーめん
子育て・グッズ

1歳半の子どもとの食事の様子について相談です。机と椅子に変えるか悩んでいます。子どもが横取りやおっぱいを求めるので、どうしているか教えてほしいです。

1歳半くらいのお子さんがお家にいる方!
ご飯を食べるときの机は、机+椅子ですか?地べたに座る感じですか?

もうすぐ引っ越しをするんですが、座っているのを机と椅子に変更しようかなと思っています!
ただご飯を食べるとき、次男は私のおっぱいを吸いに来たり、私の膝に座って私のご飯を横取りしたりしにきます。
机と椅子になってもこれを続けるのか?同じくらいの月齢の人はどうしてるんだ…?と思ったので教えてください。
偏食でご飯食べないので、ベビーチェアに座らせておくことはできません🤣
よろしくお願いしますー!

コメント

はじめてのママリ

同じ月齢です🙌🏻ハイチェアは泣き喚いて食事どころじゃなかったので、今はリビングのローテーブル+豆イスで食べてます!座るときにプーと音が鳴るのが面白いのか嫌がらずに座ってくれてます🙆🏼‍♀️途中で立ち上がって遊びだしたり、立って食べたりすることもありますが、うちも超偏食なのでどんな形でも食べれれば今はとりあえずOK!!と思ってます☺

  • ごまみそらーめん

    ごまみそらーめん

    コメントありがとうございます☺️
    なるほど、ハイチェアを用意したところ食べないというパターンもあるんですね💦ということは今使っているローチェアは捨てずに置いとかなきゃですね…
    うちも同じです。遊び食べも全然OK、ご飯が楽しく食べられればOKです❤️そうやって育てた長男が今はちゃんと座って食べるので☺️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体の自由を奪われる感じが嫌なのかハイチェアはダメで😭でも高さを調節しながら長く使えるものもあるし買って使ってみるのもアリだと思います🙆🏼‍♀️✨

    同じ方針の人がいて嬉しいです〜😂大人になっても座って食べれない人なんていないし、いずれ時期が来れば教えればいいことなので今は楽しく食べることが最優先だと思ってます💓

    • 2月22日
ママリ

うちも下の子が偏食で少食で椅子ベルト固定!でした🤣

ご飯の時間はご飯の時間なのでいくら遅かろうがなんだろうが一歳半くらいなら食べ終わるまできちんと座らせて拘束ですね🤣笑

動き回ったり、立ち上がったりはさせません。

小さい頃からそういうのは大事かなって思います。

  • ごまみそらーめん

    ごまみそらーめん

    コメントありがとうございます☺️
    くまこさんちはそういった教育方針なのですね!我が家は遊び食べもOK、ご飯の時間は楽しい時間(限度はありますが…)といった方針で、長男もそれで今では座って食べるのでそういった感じです☺️
    でも椅子ベルト付きだと、安全に食べられるし、そこに座っていてほしいときに助かりますね✨
    椅子ベルト付きのハイチェア、みてみます!ありがとうございます☺️

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    いろんな家庭があるんですね☺️
    私の周りはご飯の時はちゃんもしようね!って小さくてもちゃんと座らせてる人がほとんどたったので、外食とかで椅子に立ってる子とか見ると信じられません😣

    一歳半ならもう意思の疎通も出来てたので固定はしますが、泣いたりとかそういうのはなく楽しく食べていました😊

    あとは彩とか見ても美味しそうなご飯っていうのも大事かなって思います❤️

    • 2月22日
  • ごまみそらーめん

    ごまみそらーめん

    コメントありがとうございます✨
    ほんと、家庭によりそれぞれですよね。
    外食のとき立っている子を見たら、私ならそういう個性の子なんだな~と思いますね🤔うちの子は椅子に立ったことないので…見てて怪我しちゃわないか心配になりますよね💦

    彩りの良い野菜たちほど今は嫌厭されがちですが…チャレンジしてみます。ありがとうございます✨

    • 2月23日