![aomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の金銭感覚に悩んでいます。家計管理は私がしており、旦那の支出が予想以上に多いため、毎月の支出を確認しています。旦那は小額の買い物が積み重なり、貯金を減らす状況です。家計の説明やルール設定しても改善せず、疲れています。他の方のアドバイスを求めています。
旦那の金銭感覚に悩んでいます。
旦那は元々あればあるだけ使うタイプ、結婚時も旦那の貯蓄はほぼありませんでした。
その為、結婚後家計は私が管理、旦那には話し合って決めたお小遣いとお昼代を毎月渡しています。
光熱費等の固定費は、銀行引き落とししか出来ない支払い以外は旦那名義のカード払い、息子の保育に関するお金は私の口座から引き落としにしています。
毎月かかる固定費はだいたい同じなので把握していますが…毎月旦那の通帳を記帳する度に、予定より多い金額が引き落としされているので、その都度「明細を見せて、確認させて」と追求しています。
そんなに使っていないよ!と主張しますが、だいたいコンビニやAmazonでの小さい買い物の積み重ねが数万円になっている感じです。
旦那も私もフルタイム勤務・会社が年俸制ですか、旦那の会社はアップダウン激しい会社で、今年は部署異動(旦那が希望して異動)もあり、昨年より60万程下がりました。
家計事情も説明し、(事前申告のないカード払いは禁止、必要経費で使った分は現金払いしてもらい、私が領収書確認して現金精算)にしました。
それでも、度々カード払いしているようで…
先月、今月も予定外の引き落としがあり、貯金用で予定していたお金で埋め合わせしました。
昨年、貯金から一括現金で車も買い替え(旦那が強く希望して買い替え)今年は引っ越しも予定しているので、極力貯蓄に回したいのですが…
我が家の経済状況を説明しても数ヶ月後には忘れてしまうのか、また同じ事言わないといけないのと、言うと不貞腐るので…本当に疲れます。
同じようなご家庭の方は、どうされていますか?
アドバイスいただきたいです🙏
- aomama(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那もあればあるだけ使うタイプです😇
婚約後に借金150万も発覚しましたので貯金ゼロです🤷♀️笑
お金の管理は完全に私にしてカード、通帳も持たせていません。
携帯からPayPayなども完全削除、携帯代で支払いできないようにクレジット登録情報も消しました。
お小遣い制にして完全現金のみにしました。
毎月必要なガソリン代や美容室代などは家計から出して、完全に自由なお金として渡しています。
お小遣い少ないので、必要なものがあれば都度相談してもらって家計から出すか、誕生日まで待てと言ってます。
追加のお小遣いは無しです🙆♀️
まずは現金のお小遣いを何に使ったか、ペース配分などできるようにレシートをもらって管理する練習させています😂
大きい子供ですね!!笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那も、結婚前に40万程の借金がありました。
本人からしたら大した額ではないらしいのですが、そもそも貯金0で、借金がある時点でおかしいということをくどくどと話しました。
子育てにいくら必要かや、家を買ったことでほとんど無駄遣いはなくなりました。
仕事で突然万単位でお金を使うこともあるので、一応クレジットカードは渡していますが、それも明細を頻繁に確認していました。(最近はほぼ自分のために使っていないようなので、私の方がずぼらになっています。)
お小遣いは申告性です。(こちらもほとんど使っていないので、月に多くて1000円くらいだと思います。)
うちの旦那の場合、小さな買い物は罪じゃないって思っていたようです。(40万の借金もすぐに返せる小さなものだと思っていたようで…)
私の経験ですが、本人がお金の重要性や自分のお金の使い方が分からないと変わらないのかなっと思います。
私の旦那に似ていたのでコメントさせていただきました!
-
aomama
コメントありがとうございます!
我が家の旦那も、はじめてのママリ🔰さんの旦那さまと同じく、小さな買い物は大した事ではないという認識です。
また、旦那は幼少期がかなり貧しかったそうで、その反動からか稼いでるんだから何でも欲しい物は買いたい!ママ(私)も買いたいなら買いな!みたいな感じです。
イヤイヤ、お金の使い方考えなさいよ!ってツッコミまくりです。
根気強く、こちらが話していくしかないですよね😫
先程、我が家のお金事情を表にまとめてみたので、今夜話合おうと思います🙏- 2月21日
-
ママリ
お金事情を表にまとめるって素敵ですね!
ぜひ頑張ってください✨- 2月21日
aomama
Mel さん
コメントありがとうございます!
とても参考になりました🙏
やはり、カード自体持たせたらダメですよね。
ほんと、大きい子供で参ります…
あまり言うとかえって反抗するので、なかなかカード没収まで踏み入れられずにいます😓
まずはお小遣いの管理を目に見えるようにする事から始めてみます!