※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのぱん
産婦人科・小児科

息子が夜中に寝言を言い、体が震えていた。先週発熱し、薬の飲み方に関して悩んでいる。再度小児科を受診した方が良いでしょうか。

息子が夜中の1時半頃に急に凄い寝言が多くなり、私と同じ布団で寝ているのですが私にべったりくっついて息が少し荒いかな?と思いました。
ガクガクと体が震えていたのが少し気になります。
震えは2〜3分で収まりました。
すごい寝言を言っている中、私が寒い?ときくと寒いと答えるくらい意識はあり、そのまま寝てしまったようなのですが、ほんとわたしの足の間に足を挟んできて手は体の下に潜り込ませるくらい寒いらしく、丸まった状態でベッタリ私にくっついてきます。だからか次は体が熱くなってきて熱が上がってきたように思えます。

息子は先週土曜に発熱、鼻水と咳の症状があり、土曜は38.67まで上がり、日曜は37.4くらいでした。元気はありました。
日曜の夜に寝た時は、汗をかいており
月曜の朝には熱が36.8まで下がり保育園に行かせ、特に呼び出しもありませんでした。帰りに、咳と鼻水の薬を処方してもらい帰ってきました。今まで粉の薬を処方してもらってましたが、飲まなくなってきたので小児科の先生に相談したところシロップに変えてみたらと言われ初めてシロップの薬を飲ませたのですが、なにか関係ありますでしょうか...。薬はジュースやお茶、ヨーグルトに今まで混ぜていたので今まで飲んでくれていたのですが、ここ最近急に薬を入れた時だけ飲まなくなり、粉薬が入った味がわかってきて嫌なのだろうか、と思います。
もう一度小児科に行った方がいいでしょうか。

コメント

ななみ

熱性痙攣だった。
という可能性はないですか??
私なら本日中に一度受診します。

痙攣だった場合当日中に受診したほうがいいので…