※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8カ月の赤ちゃんがベビーフードを食べると吐いてしまうため、外出時に離乳食をどうするか悩んでいます。他の赤ちゃんは食べているものが食べられないことに不安を感じています。外出時にどう対応すれば良いかアドバイスを求めています。

離乳食についてです。
8カ月の赤ちゃん、食欲旺盛ですが、ベビーフード食べると吐きます。5カ月くらいの子が食べるお湯で溶かしてペーストにする離乳食は食べられるのですが、7カ月以上を対象とした和光堂のベビーランチや、キューピーの瓶類のベビーフードが結構ダメです。ベビーコンソメもオェっとしました。キューピーの瓶に入ったゼリー状のフルーツ、手作りのミネストローネや豆乳野菜スープ、豆腐くらいの固さにした角切り野菜や果物は大好きです。

そろそろ旅行や帰省したいと思ってますが、離乳食を考えるとあまり出かけられず。。なぜ吐くんだろう。これから食べられる物を増やしてあげたいと思いますし、同じ月齢の赤ちゃんですでにおやきなどを食べてるのを見ると私の作り方が悪いのかなとかいろいろ考えてしまいます。手作りご飯の合間に、ベビーフードをトライしてその度に吐かれて中だるみ中です。

ベビーフードだめな赤ちゃんいる方、宿泊を伴う外出時はどうされてましたか?8カ月で、外出時に5カ月くらいの子にあげる離乳食食べさせてるのは良くないですか?離乳食作りで、参考にしたものなどあれば教えてください。

コメント

𖠋𐀪

ベビーフードの味の濃い感じが
無理なんですかね?💦
友達の子にもいたんですが、
オーガニックとか、少し高い
ベビーフードありますよね?
あれは吐かずに食べたみたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オーガニック系試したことないので、早速試してみます!

    • 2月21日
mimo

上の方もかかれてますが
うちの子もオーガニック系の
高い系ベビーフードは食べるけど
普通のベビーフード食べません🙃🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のベビーフード、出産祝いでたくさんいただいたのに吐いて食べられずでした😂高いやつ試してみます!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

娘が手作りしか受け付けず、同じくベビーフードを一口含むと吐くまではいきませんが空えずきして口からベーと出していました💦
外出先ではうどん一択。
旅先では、白米をもらって、アンパンマンのお茶漬けのもとをお湯でさらに薄めて食べさせたこともありました。
バナナや皮が剥いてあるリンゴ、ヨーグルトやアンパンマンのスティックパンなんかは割とコンビニでも売ってますし、瓶に入ったゼリー状のフルーツも何種類か持って行っておき、もしご飯を少ししか食べなくても後でお腹空いたらすぐ食べられるようにしてもいいかもしれないです☺️

あの離乳食シリーズ、私も舐めてみましたがはっきり言っておいしく無いんですよね💦レトルト臭いというか…嫌いな気持ちは少しわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、あまり美味しくなくて、給食みたいな味だな〜と思ってたら吐きました。コンソメも、いつもの大人用と比べて薄いとかじゃなくて美味しくないなと…赤ちゃんでも味覚あるんですよね。

    バナナやリンゴはいつ頃からそのままあげましたか?うちはまだ加熱してやわらかいものだけ与えていて、いつからあげられるものかな、と思いまして。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんって、意外とグルメだなと思いますよね❗️
    給食の味解ります😂

    8ヶ月くらいの時、歯ごたえあるものが好きだったので、薄ーく切って与えていました。固形のりんごを与える時は、私が持っている状態で口に持っていくと、下の歯で削って食べていました😅
    バナナも8ヶ月の時にはもう加熱せず、薄く切って与えていました。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    8カ月で、ですか?わ〜やっぱりうちが遅いのかなあ。同じ月齢のお子さんで、つかみ食べされてたり、おやきデビューしたりしてて焦りました。うちはキャベツとか食感があるとオェっとしたりしていて、まだ踏み出せず…まずはリンゴスライスしてあげてみます♡

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんでも好みがありますからね😖うちは歯ごたえ大好きだったので、すりおろしたり煮たりした林檎等、柔らかいものを食べてくれずに悩みました。お粥も全然進まず、8倍がゆから吹っ飛ばして味噌汁かけた大人と同じご飯食べたりしていて…嫌いだったことに早くに気づいてあげられず難しかったです☹️
    色々赤ちゃんと一緒に、楽しみながら試して見てくださいね😊

    • 2月22日
ayano🐻

うちも和光堂、キューピーなどのベビーフードがダメでそもそもの味付けが苦手なようでした。。
上の方と同じ、高いベビーフードは食べてくれました😂
ofukuroは高いですが、外食ではそれを使ったり、うどんやお米などはおとなのを少し潰したりしてあげてました💦
あとはバナナを持参したり、、😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ofukuro試してみます!キューピーの角切り野菜は一度大丈夫だったのですが、2度目にオェっとして、その後ゲーっと吐きました。お口に合うものを探してみます!

    • 2月21日
PIYO

うちの子もベビーフードが本当に苦手でよく吐いてました。
身体にあまり良くないから感知してるのかなと思ってあげるのはやめてました。
手作りのベビーフードは腐敗の心配があったのでやめときましたが、
食パン、バナナ、ヨーグルトをいつも持ち歩いてましたよ○1〜2日なら多少栄養少なくても大丈夫でしょう。
パン焼き機で焼いたパン、ふわふわで大好きでしたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふわふわパンいいですね!もっと大きくなったらあげてみます。ヨーグルトも持ち運べますね、忘れてました。

    • 2月21日
あか

うちもベビーフードダメであげようとしても拒否、食べても嘔吐します。
外出先ではうどんがある所か薄めてあげられそうなものがあるところに行っています💦
上の方と同じようにカバンの中にはパン、バナナ常備してます。
外食先も限られるので早く同じご飯食べられる月齢になれー!ってめちゃくちゃ思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ物食べられるようになったら楽ですよね!食の楽しみも広がりますし。今しかないこの時期を乗り越えましょう!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

先日はありがとうございました。今日ofukuroあげてみたら、BFで初めてえずかずに食べました!高いやつは食べるんかい!って思いましたが、、オェっとなったのはやっぱり味だったんだなと思います。素材に近い味が好みなんだなーと学びました。また、おやきも初めて作ってあげたら、掴んで握りつぶしながらですが、パクパク食べました。皆さまのアドバイス、ありがとうございます!