※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、あれ?旦那さんってこんな人だっけ?って思ってイライラする事が多…

産後、あれ?旦那さんってこんな人だっけ?って思って
イライラする事が多くなりました。

年上の人で一人暮らし歴も長いので私ができない事に対してサポートしてくれたりアドバイスしてくれてたのですが
最近特に言い方?や発言?が気になってしまって


書類に押すハンコ貸してもらった時
うわっ朱肉結構力強く押したな とか
(押してません)

料理してたら
手際悪いね

100均で買いものしてたら
いらないでしょ いつ使うの?(私が使う水筒とお弁当)
※買った後めっちゃ使ってます。

冷凍の米をチンして食べようとしたら
そっちから食べるんだ。時間かかるじゃん。

離乳食のウインナーを手作りしたら
普通に茹でずに焼いたらよかったね(わざわざ茹でる意味ある?みたいな言い方)

息抜きに絵を描いていて、赤ちゃんが急に泣き始めて授乳してたら
帰ってきた旦那さんが
これ、机の上の 早く片付けなよ

食事中久々にテレビで自分の好きな番組見てて、上の子が暴れ出してやめてねーって声かけたら
(先に上の子、私達のご飯中はテレビ見せています)

いや、いつものテレビ見てないから大人しくなるわけないでしょ。
と。


なんか挙げたらキリ無いです。挙動一つ一つに何か言われてる気がします。

基本的に私がポンコツなので言われても仕方ないので
いつもは納得できるのですが
ここ最近特に、なんかうるさいなぁ。と感じるようになってしまいました。

育児に協力的ですし、家事全般一通りできるからこそ
私のできてないところが気になるのはわかるんですけど
産後一ヶ月の私に粗探しのようなことされると
ちょっとしんどくて…

最近は顔色伺いながら話してます。
今日は機嫌いいかな。何か言われないかな とか

普通に尊敬してるし、好きだからこそ
この違和感が気持ち悪いです。

自分に余裕ないから嫌味言われてると捉えてしまうんですかね。

コメント

♡

たまに文句言われることはあります。
ネチネチ言ってくるので腹たっておいまた同じ言ったら飯抜きにするぞと言いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それぐらい言えたらいいのですが…自分でしれっと作りそうです😂

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

違ったらすみません🙏
産後家にずっといる奥さんに対して、休む時間たくさんあるんだから家のことくらいちゃんとやれって思ってあたり強くなる典型的なパターンのように見えました😢
もともとそんな感じだったんですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元々はめちゃ気遣いしてくれてたりしました!
    下の性格が、それっぽい感じではありましたが…拍車が かかった感じです…

    • 2月21日
しな

普通にモラハラされてる気がします🙄
なんで最近モラハラ気質なの?見下さないとやっていけないの?
って言ってみたらいいかもしれないです。
それか、具体的にこう言われたらこう辛いからやめてほしい。とか、
言えなさそうなら、義両親に相談します。
(私は上から順番にやってます笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    モハハラの定義調べたら、家事とか育児に文句言ったりするのもひとつなんですね😢

    やんわり言ってみます!

    • 2月21日
  • しな

    しな

    やんわり言ってダメそうなら、モラハラの定義の一覧をスクショして送ってあげてください☺️
    そして最後に一言「何か言いたいことは?(謝罪要求)」です笑
    自分らしく居れるよう、理不尽なことに耐えずに頑張ってください💪🔥

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

今もやっとしてる時期にどうにかしないと、これが何年も続くとモンスターが生まれます!!ネガティブにならずに強気で行って見てください!まじで今が大事ですよ!ここで( ´・ω・`)シュンってなってたら舐められます!!!!(超モラハラモンスターの父を持つ娘より♡母に教わりました✌️)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにほっておくとパワーアップしそうです😢
    一度話し合ってみます!

    お母さまのご経験でのお話ありがとうございます😊

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

凄いネチネチした旦那様ですね😂
そうゆう発言辞めてくれる?凄い不愉快。
など嫌な部分を話し合っても良いと思います😊
私も大概ポンコツですが、それらの事言われたら、我慢出来ず
うるせーよ小姑が。ネチネチネチネチうるせー男だな
ってツッコミますね🙄
顔色伺うとか無理です💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我慢も多分いつかできなくなるので、キャパ超えるまえに話してみます!!

    • 2月22日
初めてのママリ🔰

私自身が旦那さんみたいなタイプかもしれません。。この投稿見て、気を付けなきゃなって思いました💦

私の場合は、いつも効率のいいように動いていて、例えば片付けをする時は何から片付けたら周りが汚れずに済むかとか、あまり使わない物を奥に置いて、よく使う物を手前に置いて…とか考えて生活していますが、旦那はそれがありません。とりあえずやるんです。だから結局後で、こうすれば良かったよね?ってことが多くて、私はそういうのを言ってしまうタイプなので言ってしまって、そしたら旦那はだいたいムッとします。だけど私からしたら、なぜ自分のやり方に非があるのにムッとするの?あっごめんわかったー!と言えないの?と思うんです。だから大体私が、ムッとすることに対して注意して、そこから喧嘩に発展です😂私も口うるさいから反省するのですが、旦那も旦那で直してくれた試しないです。とにかくツッコミどころが多くて、私がマメで細かい分気になって気になって、それこそ一緒に生活してるとモヤモヤします。でも多分旦那のキャパがこれ以上ないんだろうなってわかってはいます。だけど私は私で効率良く快適に暮らしたいので、それを受け入れられなくて苦しいです。。

なんだか少し旦那さんの気持ちわかるのですが、ご夫婦どちらも悪くはないんだろうな、、と。お互い許しあえる夫婦でいたいですね…😓💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちなみに、投稿に挙げられてる旦那様に言われたこと全てが、私が旦那に言ってしまいそうなことです😓反省。。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    メイさんはなんでも効率よくこなせる人だと思うので、うちの旦那と多分同じタイプです!
    すごく賢いんですよね、先見通して行動できるので…。

    対して、私とメイさんの旦那さんは行動型というか…

    でも、一応自分なりに考えてしてるつもりなので
    これ違う、あれ違うに対して
    アドバイスというより、注意に思えてしまうんです😢

    結婚当初は、守ってあげたくなるタイプとして存在してた私が
    家族としてのグループに入って
    守る側になった時に
    一緒に仕事してる仲間(守チーム)なので、多分ウザがられるんだと思います…

    多分性格上アドバイスもらっても
    やってるし!うるさい!って感じちゃうのがよく無いんだと思います…素直に賢い人の言葉受け入れたらいいのに。。

    逆に効率的に動ける方には非効率でイライラさせてしまうかもしれませんが
    全部は否定せずに見守るところは見守ってほしいです😢

    私もいま書いてて、思いましたがお互いお互い理解しなきゃですね💦

    • 2月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    本当におっしゃってること全てが、私の旦那が思ってることなんだろうなってことばかりです😣

    私の場合なので旦那様がそうかはわからないのですが、、
    相手に一言言う時って、注意とかダメ出しのつもりって全然無くって、「お願い」もしくはただ「意見」を言ってるだけのつもりなんです。だから私が
    こうしたら良くない?
    と言ったことに対して旦那が別のやり方のがいいと思ったのなら、
    俺はこうした方がいいと思う!
    と別の意見を言ってもらっても構わないんです。それで、じゃあどうしようか〜と2人の納得できる所を見つけていけたらいいと思ってます。でもうちの旦那は私の意見を「俺の否定」と感じるそうで、喧嘩になります😂
    多分彼は彼で自分の能力に満足していなく、自信がないから否定と感じるようになったのかなーと思ってます。

    なんか書いてて訳わかんなくなってきました😅旦那様と似たタイプの私の話を聞いて、これからの夫婦関係の参考にしていただけたら幸いです。

    お互い頑張りましょう!

    • 2月22日