※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供への贈り物にお金を使いすぎているか悩んでいます。友人宅のおもちゃが多くて圧倒されています。自分の家に呼びづらくて困っています。おもちゃを買うか貯金するか迷っています。

【お金持ちじゃないけどおもちゃの財布緩い方👛】
います?😂
子供が欲しがったら毎月誕生日レベルのプレゼント買ってしまう方🙋‍♀️

・何費を節約してます?貯金減らしてるのかな🤔?
・手土産なしの約束なのですがファミリーパックのお菓子とか毎回持って行ったら迷惑ですか😅?
・おもちゃ少なくても行ったり来たりの方が相手のお子さん喜ぶかな?

子供2人いるので
おもちゃうちも少なくないと思うのですが
ママ友宅がおもちゃが沢山で遊園地すぎて🎡😅

男の子1人で2家族が集まれるので5、6人分のおもちゃがあって😅
毎月新しい大きいおもちゃが増えてて😅
(例えばパウパトロールの¥5000くらいのおもちゃがあるとしてうちだと誕生日に1つ推しキャラを買うのですが、ママ友宅は全キャラを誕生日じゃない日に買ってる+パウパトロールの別のラジコン3つ増えてる感じです😅)
逆にうちに呼びづらいし、我が子達行きたがるし🤦‍♀️💦
支援者が2人いるとは言ってたけどそれにしてもおもちゃ多い😂
沢山買ってあげられる財力も優しさも
沢山のおもちゃを収納できるママのお片づけ力
沢山のおもちゃを聞いたら組み立てられる記憶力
もう何もかもが凄すぎて🥹🥹

1日遊ぶ時は午前と午後でお互いの家に行きますが
どっちかだとお邪魔する事が多くて(月1〜2)
お菓子も沢山用意してもらっちゃって申し訳なくて🥹🥹

うちは貯金の割合がとんでもなく多いのでもう少しおもちゃ買ってあげてもいいかなとマヒってしまう😂
(旅行、習い事、教育費、ローンの繰上げ🏠おそらく2人共かかる矯正費🦷等の為に貯めてて)

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も遊園地と幼稚園で噂になり、みんなが遊びに行きたい!、息子くんの家がいちばん楽しい!と言ってくれてます😅誕生日関係なく買ってます🥹大きいものは誕生日やクリスマスに買いますが、例えばうちは男の子なのでプラレール1個とかでしたら出かける度に買ったりとかしちゃってます😅トミカ系の車のおもちゃも700台近くあります😓でもお友達の家にも沢山遊びに行きます!うちには無いおもちゃとかもお友達の家にはあるので、喜んで行ってます!節約は特にしておりません。何もいらないよと言っても皆さん持ってこられますし私も何かと持っていきます👍

はじめてのママリ🔰

うちがそうです!
支援センターって呼ばれてます😂😂(笑)
欲しがれば全て買ってます😂✨そして私自身も収集癖があると思います😭

お金持ちではないですが、何か特に節約してることもないです!強いて言うなら、スーパーで安くなってるお肉とかお魚はたくさん買って冷凍してることです🤩!

手土産なしで、と言ってもやっぱりお邪魔する時には持っていっちゃいますよね😭💕なので全然迷惑でもないですし、お互い様かと思います…✨