※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu_mama
ココロ・悩み

息子の我儘と癇癪に悩み、ストレスで眼瞼ミオキミアの症状が出ています。話し相手が見つからず、旦那とも意見が食い違い、消えたいと感じています。耐えるしかないでしょうか。

私の息子は知的障害なし・軽度の自閉スペクトラム症です。
ここ最近息子の我儘と癇癪が強く、私は毎日のように怒ってしまっています。
怒ることがよくないのは分かっているのですが、何を言っても聞く耳を持たず外出しようにも思うように行動してくれず時間がかかることもあり、日々ストレスが溜まっていくばかりです。
私の身体にもストレスの影響からか、眼瞼ミオキミアのような症状が出ており、今も治っていません。
ノイローゼのように怒鳴ることも多々あり、そんな自分が本当に嫌で死んでしまいたくなる時もあります。
地元ではないということもあってか、誰かにすぐに頼ることも出来ず義両親に話したところで心のモヤモヤが完全に晴れることはありません。
旦那とも話し合うのですが、たまに意見が食い違うこともありそれがまたストレスになっています。
消えてしまいたい、そんなことが頭をよぎるようになってしまいました。
これはずっと耐えていくしかないのでしょうか?

コメント

ママリ

お疲れ様です。
とても大変そうなことか伝わってきてコメントさせてもらいたく思いました。

おそらくいろいろなことを試しても、そのような状況なのですよね。

おひとりで抱えられる問題ではないと思います。

yu_mamaさんの精神的にもかなり限界がきているのではないかと思います。

外部の力を頼りましょう。
精神科でお薬の服用で落ち着くか、カウンセリング(親)やセラピー(子)を受けて、専門家からかかわり方のアドバイスをもらったり、お子さん自身も気持ちをおさめる経験を積み重ねたり。

どうか良い支援者と出会えますように。。

  • yu_mama

    yu_mama

    来月療育施設の見学に行くので、それまで何としても耐えなきゃなとは思ってました。
    だけどあまりにもしんどくなって、昨日は息子の前で大号泣してしまいました。
    それなのに今日もまた話を聞いてくれない息子を怒ってしまい、泣き疲れたのか息子は眠ってしまいました。
    今思うことは息子への申し訳なさと今後への不安、それに私自身耐えられるか向き合えるのか…
    他のママさんは頑張ってるのに、私はやっぱりダメなママだと日々痛感します。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ


    だめではないですよ!
    頑張ってるからつらいのだと思います。

    私も育児がつらすぎて、必要以上に怒ったり、泣いたりすることあります。

    そもそも育児ってとても大変です。
    ASDの特性を持っているお子さんなら、尚大変と思います。

    • 2月20日
  • yu_mama

    yu_mama

    息子を怒って落ち着いてから、私の頑張りが足りないから息子はこうなってしまったんだ、私自身に問題があるからだと、そんなことを考えることが増えました。
    正直、今こんなに苦しくてこれから先耐えられる自信がないです。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ


    ここでは何もしてあげられないのがもどかしいです。
    明日にでも保健センター等でお子さんのことや、今のご自身の状況をお話されてみてはどうでしょうか?

    来月の療育まで待たずに、どこかに相談してみることをおすすめします。

    • 2月20日
  • yu_mama

    yu_mama

    こんなことで頼っていいの?と思う自分がいます。
    もっと大変なママさんは沢山いるのに、と。
    実は明日仕事なんですよね、行く気力が最強起きなくて無理矢理奮い立たせて行ってる感じです。
    先週息子が風邪で仕事を休んだので行かなくて良かったと思ってしまいました。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    誰にでも頼る権利はありますよ。

    お仕事もなかなか休みにくいかとは思いますが、
    ご自身のケアをとうか大切になさってくださいね

    • 2月20日
  • yu_mama

    yu_mama

    ありがとうございます。
    一人で思い詰めないように誰かに頼ってみます。

    明日は仕事を休みにしました。
    ずっと一人時間が無くてストレスだったので数時間息抜きしようと思います。

    • 2月20日