
生後11日の赤ちゃんが母乳の量について相談しています。搾乳したところ65㎖絞れ、体重増加も確認。母乳は80以上摂取が必要か悩んでおり、飲んだ後も泣かず起きているが、すぐに寝てしまうことも悩みの種。ミルクを足すべきか迷っています。
母乳のことで相談させてください!
生後11日です!!
昨日もこちらで質問して
母乳が足りてないのでは?と言われたので
搾乳してみたんですが、
65㎖絞れて、
その後起きてきたので出るか分からなかったんですが
乳首吸わせるだけ吸わせて体重測定したら
14g増えていました!!
生後2週間まではミルクだと80が定量のようですが、
母乳だと80以上飲まさないと足りないんですかね??
本人は飲んだ後泣くこともなく起きていて
少ししたらパクパクしだしたので
今吸わせたら少しして寝ました!!
いつも、五分交代で飲ませてるんですが
すぐに寝てくところも悩みどころです。
ミルクを足した方が良いのか悩みます(;ω;)
- まお
コメント

2児のママ(m.m)
あたしは時間を決めずに子どもが口を離すまでくわえさせてましたよ(*ˊૢᵕˋૢ*)
母乳はあまり腹持ちがよくないのでもし自分の体を休めたいなとか思った時はミルクをあげてもいいと思いますよ☆彡.。

く~ま
それだけ出てるならまだ上手く吸えてないだけかもしれないので、吸わせた後に足りなさそうなら搾乳して与えるのはどうですかね?
うまれてすぐの時は吸うのに疲れて授乳中に寝る事も多いし、母乳なら好きなだけ飲ませられるので休み休みあげてみてはどうでしょうか?
私は生後1ヶ月までは混合でしたが、搾乳で搾れてるならミルクはいらなかったなって後から思いました。
-
まお
吸わせた後に搾乳ですね!一度試してみます!(^ ^)
少し飲んで寝て
すぐ起きての繰り返しなので
昼間の元気な時はとことん付き合ってあげようと思います!!
搾乳は出なくなるまで絞りきっても大丈夫ですかね??- 1月13日
-
く~ま
私は足りない分を飲ませるって感じだったので50~80位を搾ってました。
そのうちに上手に飲めるようになって、搾乳したのを飲ませなくても平気になり、おっぱいを飲み残しされて張ってるなって時に圧抜き程度搾る感じに私は移行していきました!
お母さんが疲れて授乳をミルクにしたい時もあるので、冷凍の母乳も用意しておくと旦那さんに任せたりもできますよ(ゝω・)- 1月13日
まお
爆睡モードに入ると
全然吸ってないのに離しちゃったりします(;ω;)
まだ体力もないから仕方ないですかね?(^ ^)
とりあえず昼間は頑張って
夜は少しミルク足してみようと思います!
2児のママ(m.m)
うちの上の子も下の子も低体重児だったからおっぱいちょっと飲んで、体重増やすためにミルク飲まそうと思ったら寝てたりで、起こして飲ませてましたよ( ´•д•` )💦
今はまだ体力がないので吸いが弱かったり上手く飲めなかったりするかもしれないけど、日に日に上手に飲めるようになりますよ☆
夜だけでもミルクにするとちょっとはみいさんが休憩できるかと思います(*•̀ᴗ•́*) ̑̑