※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出生前診断を受ける理由や種類について相談中です。影響の少ないエコーか採血のみを検討しています。

出生前診断を受けるか悩んでます😌

どのような理由で受けられましたか?
産科医から、疑いがあると言われてから受けられる方が多いのでしょうか?
それとも、自身で受けておこうと決めましたか?

また、どの種類を受けましたか?
いろいろ種類もあり、出来れば子へ影響がないエコーか採血のみから考えています。

コメント

桜

わたしは 自身で受けたくて受けました^_^


わたしは血液から21 18とか わかるもの全てやってもらい性別もわかるのでそれもお願いしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    新型出生前診断でしょうか?それに先立ち、マークや胎児ドックはせずでしたか?

    性別も分かるのですか✨何週目くらいでされました?

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私は自分自身の判断で受けました。
採血での全染色体検査にしました。
批判もあると思いますが、自分達には育てきる自信がなかったからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    新型出生前診断でしょうか?値段も張るので悩んでます。。先立って胎児エコーなどはされましたか?
    私も義父をみてるので綺麗事だけでは済まされないと実感しました。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!NIPTです!
    染色体の方が正確かなと思い、胎児エコーはしませんでした。
    かなりの金額でしたが、何かあった時はそれ以上に必要になると思い踏み切りました。
    私がしたところは、2回目?第2子?以降は半額になるところで、2人ほしいと思っていたのでこちらにしました。
    綺麗事では済まされないですよね。親の方が先にいなくなるかもしれないし、その場合必ず兄弟姉妹、他の親族の手を借りる必要がありますし…😔

    ちなみに、性別も調べました!
    エコーでは産まれるまで隠されていて分からなかったので、先に検査で知っておいてよかったです😊

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りですね!高額でも正確性ですよね📝私も夫に相談してみることにします🙏
    2回目のことまで考えていませんでした✨どこがいいのか探してみましたが、なかなか違いがわからずでしたので😅
    お名前のこともあるし、性別少しでも早く知りたいです💕その利点もあったのですね📝

    • 2月21日
はじめてのママリ

11週の時に採血による全染色体検査を受けました。事前に夫婦で話し合い、検査結果で異常が見つかった場合には堕胎すると決めて受けました。
疾患によっては現代の医療の力により長生きが可能なものもあるため、夫婦ともに高齢での出産で、自分たちの年齢的にその子の人生を最後まで責任をもって見てあげられない可能性や、もし2人目も授かれたときに将来的に兄弟へ負担をかける可能性を考え、そのような決断に至りました。2人目を授かった際には同じく検査を受ける予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    胎児ドックなどは受けず、新型出生前診断のみ受けられましたか?
    事前にどうするか決めてから受けないと後から大変になりますよね📝私もそうしたいと思います😌

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

全く考えてなかったのですが、検診で首のむくみを指摘され不安になった為、血液だけのNIPTを受けました。1,2,3,4,5,7,8,10,15,18,20,21,22番染色体全領域部分欠失・重複疾患の異常
のセットでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    指摘されてからでもいいのかなぁとも思ったりしてます。。ちなみに何週目の検診で指摘頂きましたか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10週6日で受けましたよ!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いですね✨通常、産科医の妊婦検診で見つけてもらえるものなのでしょうか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の疾患は分かりませんが、ダウン症の疑いに関してはよく先生に首のむくみを指摘をされて…みたいな話はよく聞きますね🤔
    正確に測れる先生はかなり限られているようですが…

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの白黒のエコーでそこまで確認してもらえるんですね🏥有難いですね✨
    可能性だけでも心構えできたら違いますね🙏

    • 2月22日
べびたま

NIPT(母体の採血)受けました☺️
全染色体と性染色体を調べるプランにしました😉
検査結果を待っている間に胎児ドッグ(精密経腹エコー)も受けた方が良いと思い
胎児ドッグも受けました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    両方受けたら安心ですね📝NIPTの待ってる日にちもソワソワしてしまいそうで、、その手がありましたか📝

    • 2月21日
  • べびたま

    べびたま


    お金は飛んでいきますが
    安心を買いました☺️✨笑

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産一時金も50万になりますし、その差額と思えば痛くないですね😊

    • 2月21日
ママリ

妊娠13週の時の検診で首に浮腫の指摘がありクリニックから大学病院を紹介されました。そこでNIPTの説明を受け検査しました。その検査では何もなかったですが、その後受けた羊水検査で7番染色体異常のモザイク型でした。

私の場合は検診で指摘があったので受けましたが何もなかったら正直受けなかったかもしれません。結果論ですが産まれる前に心構えが出来ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    検診で浮腫の発見は、通常わかるものなのでしょうか?たまたま見えたので、指摘頂けたのでしょうか?
    指摘されてからでもいいかなぁとも思っていて😌
    その通りだと思いました!その後の心構えとか、親として先に調べられることは調べておいて万全に迎えてあげたいですもんね✨

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    浮腫がある場合はエコーにうつるので指摘があると思いますよ!
    初めての腹部エコーだったので少しワクワクしてたところに、先生からここに浮腫がありますって言われました。
    受ける理由は様々だと思いますが精神的にも金銭的にも辛かったですね💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エコーに映ってみてから考えるか悩みます。。私も夫も早めに知りたがる性格なので💦貴重なお話本当にありがとうございます✨当時のお気持ちお察しいたします。
    助成金もこちらにまで広げて欲しいものです😣

    • 2月23日