
コメント

はじめてのママリ🔰
まとめて書いても良いしバラバラに書いても大丈夫ですが、領収書は提示を求められたら必要です😊

はじめてのママリ🔰
どこの病院合計いくらでも大丈夫ということですか??
出産の費用39万430円だったのですがこれはどうなるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
まとめて書いても良いしバラバラに書いても大丈夫ですが、領収書は提示を求められたら必要です😊
はじめてのママリ🔰
どこの病院合計いくらでも大丈夫ということですか??
出産の費用39万430円だったのですがこれはどうなるのでしょうか??
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました、、。
日付も全部いりますか??
質問ばかりごめんない😞
はじめてのママリ🔰
まとめても大丈夫ですが(ただし、人ごと病院ごとには分けないといけない)、保険適用外のものは除く、保険金等で補填されたらそれを引かないといけないです😊
390430円ならそれを書いて、42万は補填されるので結局医療費0円なら書く必要はありません。
はじめてのママリ🔰
医療費より補填された額の方が多いなら書いても意味は無くなるので元々書かなくても大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
日付は要らないです。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
家族全員分が補填された額より大きければ控除されるということですか?
はじめてのママリ🔰
違います。対象の医療費のみが補填された額より多ければ大丈夫です。例えば切迫で入院して10万払ったけど保険金15万おりたなら医療費は実質0なので対象外。盲腸で入院で8万払ったけど保険金5万おりたなら医療費は8-5=3万となります。全ての医療費を合算して補填額を引くわけではないです。
はじめてのママリ🔰
帝王切開で出産して39万円で3万円かえってきて、
保険金10万円もらいました!
はじめてのママリ🔰
それなら帝王切開に関しては手出し0と同じなので医療費控除に書いても書かなくても問題ないです。それ以外の医療費で10万あれば医療費控除できます。
はじめてのママリ🔰
医療費39万、補填額42万と10万なので実質の医療費0なので💦
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
検診代だけで7万あり他の家族もあわせて合計12万ほどあるのですが12万を申告するかんじですかね??すみません質問攻めで😥
はじめてのママリ🔰
12万を申告することになります😊
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
助かりました!
できそうです♩