
生後4ヶ月の男の子が急におっぱいを拒否し、ミルクもあまり飲まない状況。病院で異常なし。母乳は出が良いが、悩んでいる。アドバイスを求めています。
生後4ヶ月の男の子を育てています。
11日の夜から急におっぱいを拒否するようになりました…😭
もともと哺乳瓶を拒否していたこともあり、一日の授乳回数、量がだいぶ減り相当不安です。
昨日病院に行き、色々な検査をしましたが異常なし。
今後の子育てが一気に不安になりました。
詳細です。。
↓↓↓
哺乳瓶拒否だった息子に、ミルクが余っていたので10日に試しに飲ませたところ100飲みました。2ヶ月ぶりに与えてみたところ飲みました。
その後も試しに哺乳瓶でミルクを与えましたが母乳の方が良かったらしく、おっぱいを与えていました。
ところが11日の夜ギャン泣きをしてからおっぱい拒否をするようになりました。
昨日は無理矢理にミルクを飲ませましたが、大した量は飲まず。熱もあったため、病院に行くも異常なし。
母乳自体は出はいい方です。まずかったのかな…けど、和食中心だしな。。試しにミルクあげなかったら良かったのかな。。と色々考えて自分を責めるばかりです。
母乳育児にこだわりはないのでミルクになってしまうのはいいのですが、少しさみしい気持ちもあり。親のエゴなんですけどね。。
とにかくミルクでも母乳でも飲んでくれればいいのですが…
同じような経験された方、知識のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
- み✿み(3歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

04ちゃん
大人も、食欲のある時とない時があるので、赤ちゃんも一緒ですよ〜😁
病院で検査してもらって、異常なしなら赤ちゃんがあんまり飲みたい気分じゃないんだと思います。
うちの次男がとっても気分屋で、おっぱい欲しくて泣いたと思ったら、全然飲まなかったり、ほとんど飲んでないのにおっぱいから全然離れない時もあり…
育児書に「赤ちゃんは3時間おきに授乳」「◯ヶ月では◯ml飲みます」と書かれてしまうと、その通りに飲んでくれない我が子はおかしいの!?と思ってしまうと思いますが、大きい子、小さい子、いっぱい飲む子、少しだけ飲みたい子がいますから、少しだけ、肩の力を抜いて見てはどうでしょうか?

riri
1度だけ、片方のおっぱいだけ拒否されたことがありました。
ビックリしましたが、おっぱいを濡らしたタオルで拭いて、ピュアレーン(乳頭の保湿クリーム)を塗ってあげたら、飲んでくれました。
良く分からないですが、その時私がお風呂あがりだったので、リンスなどがおっぱいについてた?残ってた?匂いがあった?のかなって思いました。
でも、たぶん、そんな簡単な事では無さそうですね…。
でも、4ヶ月にもなると味覚も嗅覚もしっかりしてくると聞いたので、もしかしてそう言うことあるかなぁって…
なんの参考にもならなかったらごめんなさい(><)
-
み✿み
こんにちは。返信ありがとうございます😊
あかちゃんにも気分があるのかな?と思い、あまり深く考え過ぎずに育児していこうと思います!
味覚や嗅覚の話は初耳です!色々と工夫してみますね。アドバイスありがとうございました⭐︎- 1月13日
み✿み
こんにちは。返信ありがとうございます😊
04ちゃんさんのお言葉で、なんと言いますかはっとしました…。こうじゃないといけない!じゃないけど、そんな風に考えていたのかなと。あかちゃんも立派な人間なんだし、気分ありますよね。そんな日もあるんだなと思いながら、大らかに向き合っていこうと思います。ありがとうございます!
み✿み
先日はおおらかな回答ありがとうございました。
あれから息子は、おっぱいもミルクも飲むようになりました!すごく心配しましたが、あれだけ嫌がっていた哺乳瓶も飲んでくれるようになって結果オーライだったのかなと。。
04ちゃんさんのおっしゃる通り、大人と一緒で気分なんだと痛感しました!
既に3人もお子さんがいるなんて尊敬します😊先輩ママさん、ありがとうございました⭐︎
04ちゃん
よかったです〜😊
おおらか、おおざっぱ、お気楽で育てています😁
心配する事は、決して悪くないと思いますが、考えすぎて辛くなってしまうなら、こういう所でどんどん相談して、経験談を聞いて、心が少しでも軽くなるなら、ママと赤ちゃんのために、とってもいい事だと思います。
これから、たくさんおっぱいとミルクを飲んで、成長していってくれるといいですね♪