
長男が1人で学校に行きたいと言っています。危険ではないか心配しています。
こんにちは、小学二年生の長男の事で悩んでいます。
1年生の頃から学校までの送り迎えをしていましたが、今朝次男の支度に手間取ってしまい、先に歩いていて欲しいと伝え1人で先に家を出ました。
家から学校までは少しカーブがある程度の一本道で信号が2箇所、信号のない横断歩道が2箇所で登校班はありません。
大通りへの抜け道らしくトラックやタクシーの通りが多いです。
バス停もあり大型車の走行が多い道です。
慌てて支度し、長男の後を追いましたが見当たらず、結局学校の前で追い付きました。
学校に1人で来れたとびっくりしており、今度から1人で行くと言われました。
危ないのではないかと、心配で1人で出すのをまだ悩んでいるのですが過保護すぎるのでしょうか。
- ななみ(9歳, 16歳)
コメント

☆湊空ママ☆
13歳の長男が居ます。
今は中3になる歳ですが、小学校2年生の頃は1人で(登校班がありました。)学校まで通っていました。
うちは田舎なのですが国道横断したりしなければ通えませんでしたが、地域の方が横断歩道などで待機して下さりました。
小学校5年生の頃に転機で引越し、学校が変わりまして登校班がない学校に通わせましたが送迎はしなかったです。
地域の方などで横断歩道などに立って見送ってくれる方はいらっしゃらないのでしょうか?

ma7so3baby
近所にお友達や、4、5年生のお兄さんやお姉さんは居ませんか?
うちは1年生で住宅街、大きい国道が一つと田舎なので、
入学当時はお友達とお兄さんと一緒に行かせてましたが、
夏休み開けには、同じ一年生と二人で行くようになりました(*′V′*)
少しずつ、お見送りの距離を縮めてみてはいかがでしょうか(๑•ㅂ•)✧
-
ななみ
こんにちは、コメント有難う御座います。
微妙に学区域外の為、近くに同じ学校の子が居ない状態です(´・_・`)
そうですね、本人ともう一度話して見送りの距離を少しづつ縮めてみようかと思います!
迎えはともかく朝の送りが無くなるだけでも余裕が出来そうです( ᵕᴗᵕ )- 1月13日

退会ユーザー
私は1年生の後半から自分で登校していて2年生になるまでは家の近くの坂で親が迎えに来てくれていました( ・ᴗ・ )
同じ通学路の子はいなかったですが途中から合流するので自分は何とも無く普通に登校していました🌼
他の子もそうだったので親が来るのが恥ずかしくてそんなもう子供じゃないんだよって思っていたので話してみるのも良いですしお迎えだけ家の近くでというのもアリかな?と思います(><)
-
ななみ
こんにちは、コメント有難う御座います!
甘えん坊でしっかりしているとは言えない長男なので心配でしたが、本人の意思を尊重してみようと思います!
このままだとマザコンになってしまうのではとも心配だったのでいい機会とみてみます( ᵕᴗᵕ )!- 1月13日
ななみ
こんにちは、コメント有難う御座います。
地域の方の見送りなどはありません。
学校のほんと目の前で黄色の旗を持ったおじさんがいる程度です。
家から学校までは20分かかるかかからないかですが、微妙に学区域外の為近くに同じ学校の子も居ない状態です(´・_・`)
☆湊空ママ☆
うちも転校させてからは周りの地域の方の見送りや、同じ学校の子が居なくて一緒に通う子も居ませんでした(^-^;
学校までの距離も同じ位でした(^-^;
最初の1週間は途中まで見送っていましたが、頑張って言ってみようか!と促して1人で行くようにさせて行きましたよ(*´ω`*)
ななみ
そうだったのですね。しっかりしたお子様なのですね!凄いです。
うちの長男だけなんですよ、同じクラスで送り迎えがある子供…。
迎えに来るお母さんは少し居ますが朝の送りは居ないです。
それもあるので、何度か頑張ってみる?等聞きましたが不安との事で送っていました。
ですが、いざ1人で行くって言われるとこちらが不安になってしまい……って感じです(´・_・`)
☆湊空ママ☆
気持ち分かります(^-^;
でも本人が1人で行きたいと言う気持ちを尊重してみてはいかがでしょうか?
もうすぐ3年生ですよね?
1人で学校まで行けた事を沢山褒めてあげるのも手なのでは?と思いました(*´ω`*)
ななみ
そうですよね、本人が自分から言ってくれた気持ちを尊重するべきですよね!
帰ってきたら、もう一度話してみて家の前か途中までか見送りの距離を少しづつ縮めてみようかと思います!
下の子が生まれてから急にお兄さんぽくなってしまい無理させてるのではと心配でしたが様子を見てみたいと思います!