
美容師免許を持っているけど、看護師になりたい。美容師の経験を活かすべきか悩んでいる。将来が不安で意見が欲しい。どちらの職に就くか考えています。
その職につかれている方に失礼なお話かもしれないですが、申し訳ありません。
美容師免許持っています。ですがこの先の安定を考えて、看護師になろうかと思ってます。
でもやはり美容師免許持ってるからもったいないという気持ちもあります。
美容師はお店出すまでは考えておらず、身近に40代50代で美容師してる人がいないので先が見えなくて😭
ご意見を頂きたいのですが皆さんならどちらの職につきますか?
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そのまま美容師でいます。
子供がいて看護師の学校からって出来ない訳じゃないとは思うけど家の事、勉強両立出来ないと思うからです。サポート、夫の理解があれば別ですが、なかなか厳しいかと...。学校のお金もありますし...。
美容師さん40代、50 代いますよ~。皆さん素敵です。お店を持たなくても、介護施設に出張とかでカットしに行っていたり、雇われで美容師している人いますよ~☺️

退会ユーザー
今から看護学校へ行って資格を取ると言うことですか?

退会ユーザー
過去にとった資格やキャリアが「もったいない」という気持ちで今後を決めない方がいいと思います😢
美容師さんとしてのこれからのキャリアに欲もなさそうなので、看護師さんだったりほかの仕事に転職するのもありだと思います🙆🏻♀️
わたしだったら美容師さんは続けないです😭
-
退会ユーザー
ちなみにわたしも国家資格を持っていますが、もうこれから先ずっと専業主婦で生きていくことにしたのでその国家資格はもう不要です。
でももったいないとは思わないです☺️- 2月20日
コメント