![ふなゆまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングで悩んでいます。2歳3ヶ月から始めたけど、まだ完了せず。子供は誘うとトイレでできるけど、自分では気づかず漏らしてしまうことが多い。毎日悩んでいます。
こんにちは。早速ですが、トイレトレーニングがなかなかできません。
2歳3ヶ月から始めてるのですが、みなさんのお子さんは、どのくらいで完了しましたか?夜のおねしょは抜きで。
中傷的な意見はご遠慮下さい。
うちの子は、誘うとトイレでできるのですが、誘わなかったらそのままパンツの中でして、お漏らししちゃいます。テレビ見てたり集中してるときは、お漏らしにすら気づいていません。いつもは(ままー、びしょびしょなった)と教えてくれるのですが、、、
終わりが見えず、毎日悩んでいます。
- ふなゆまま(9歳, 10歳)
コメント
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
うちも始めた時はそんな
感じでした!
でも毎回そんな
感じでイライラするので
一旦中断し、トイレに連れてき
ここでするんだよ〜とか
アンパンマンが好きなので
アンパンマンのシールを
購入し、おしっこうんちできたら
シール貼ろうね〜って
声かけてたらなるべく
自分で行くようになりました✨
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
自信がつくと行くようになります!
どうしたら自信つくかが問題ですが…あえてオムツをはかせず外に出て家に帰るまで我慢できた!とか。
おしっこを1〜2分我慢する技を覚えるのも大事です。絶対オムツ外れるのであの手この手で頑張ってください!
-
ふなゆまま
コメント有難うございます。
1〜2分の我慢て子供にしたら、すごく大変なことですよね。
トイレでおしっこしたら褒めるっていう事ばかりに気をとられていました。
間に合わず漏らしてしまった時、我慢できたときも褒めるようにしてみます!
有難うございました(*^^*)- 1月13日
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
子育てはまだですが、元保育士です。
子ども達は集中すること(遊びや食事中など楽しい気持ちになっているとき!)トイレに間に合わずその場で出てしまうものですよ。
あたしが働いていた保育園では、トイレトレーニングを始めたらオムツはお昼寝の時以外は履かない。みんなパンツで過ごし、バスタオルを沢山用意しておいて。漏らしてしまうのは大前提で、トイレトレーニングをしていました。
濡れて気持ち悪い、嫌だな…という感覚を覚えて、トイレに行かなきゃ!という気持ちになるように促していました。
漏らしてしまったときに「おしっこ出ちゃって気持ち悪いよね。嫌だったよね。おしっこは、どこでする?」って聞いたり。トイレでできた時は沢山褒めてあげて自信を付けてあげて下さい。できた時は、ご褒美シールを貼る画用紙をトイレに貼ってみたり♪*
最初は30分置きぐらいからスタートして、少しずつ時間を延ばしていくと良いかもしれないです。
子育てしながらだと、お母さん達は大変だと思います。洗濯物も増えてしまうし…でも絶対に取れますよ!お子さんのペースもあるので、ゆっくりで焦らずが1番です。頑張って下さい!!
-
ふなゆまま
コメント有難うございます。
洗濯物確かに増えました(笑)
でも、思い切ってパンツを履かせたらお漏らししまくりですけど、やっぱり濡れてる事を教えてくれています。
最初はオムツのままトイトレしようとやっていましたので、、、
一回一回のおしっこを教えてくれるようになり、良い傾向?なのかなと。出ちゃう前に教えてほしいのですが、、、、
焦らずが1番って言っていただけてホッとします。
ネットを見ても育児書見ても、早くオムツ卒業させなきゃと毎日追われてる感じでした。
励みになりました。
有難うございました。- 1月13日
ふなゆまま
コメント有難うございます。
シール作戦試したんですが、飽きられてしまい、、、
でも一旦中断ありですね!
イライラしてます、毎日(笑)
少しでも自分で行ってくれるように何か策を考えてみます!
有難うございました(*^^*)
ksママ
ちょうどトイトレを
始めたのが下の子
妊娠中で出産前だったので
一旦やめて、梅雨あたりでがっつり始めました😊
冬場は寒いので
嫌がる子が
多いと思うので事の梅雨あたりか
梅雨明けに初めてみるのも
いいかもしれませんよ?
ふなゆまま
そうなんですね。
うちも今下の子が歩けるようになり、手がかかるようになってきたので息子のトイレばかりに気を向けてるわけにもいかず、、、笑
こちら北海道なので梅雨の時期というのがなく(¯―¯٥)
本当は夏場にトイトレしたかったのですが、今年から幼稚園に行くので焦って今トイトレしちゃってます。
怒らず怒らず、、、本当に忍耐が試されてるような気がしてます(笑)
ksママ
北海道なんですね💦
梅雨って時期が
ないんですね💦
幼稚園でもおむつの子が
いてたりするんで
大丈夫ですよ?
焦れば焦るほど
子供ができなくなっちゃうので💦
うちの子も今年4月から
幼稚園なので去年の夏なでに
お昼間は外せるよーに
したくしました😊
今は夜外す練習中です💧
ふなゆまま
北海道は暖かい時期が少しなので寒い日が多いです。笑
でも家の中は、暖かいので時期に関係なく今やっています!
幼稚園側もオムツ履いてても問題ないと言ってくれてるので、良かったのですが、幼稚園でお漏らし想像すると、、早く卒業させたいなと思いました。
そしてこんなに期間がかかるものだと思ってなく甘かったですm(__)m笑
夜のオムツ卒業は、遥か遠い目標です(´;ω;`)
ksママ
暖かい時期が
少ないのですね💧
家の中が暖かいなら大丈夫そう
ですけど、こればっかりは
子供のやる気!ですかね💦
うちの子が通わす幼稚園では
お漏らしした時の為の
着替えなど持ってきてください
との事です😊
トイトレは本当に個人差が
あるのでこればっかりは
難しいですね(;_;)
よるも3日に1回ぐらいは
お漏らししてます💦
ふなゆまま
通わす幼稚園の説明会が来月あるので、おトイレ事情はたくさん聞いておかなきゃと思っています(´;ω;`)
それでも3日に1回ってすごいですよ!!私だったら、日中オムツ外れてるだけでも感動ものですよ、ほんと!!
気長に頑張ってみます、、
ゴールの見えないトンネルで私だけがザワザワしてて子供はなんのことやらって感じですけどね(._.)笑
ksママ
うちも来月説明会です💦
何を聞いていいのやら笑
子供さんは男の子ですか?
女の子ですか?
日中取れるまでに
1ヶ月かからないぐらいで
できました😊
普通のパンツで垂れ流しに
なって気持ち悪いってのが
わかるようになるまで
一週間程かかりました💦
ふなゆまま
男の子です!
なんだかポケーっとしたゆるキャラみたいな子です(笑)
意思疎通はできているんですが、あまり私の話聞いていないよーな、、(笑)
お漏らしの時も、その時は不快なんですが、着替えさせてる時にはケロっとしちゃってて。
気持ち悪いって感覚ないのかな?と。でもその感覚を知るまでにも期間がかかるんですね。
ksママ
男の子なんですね💦
おちんちん触ったり
そんな感じはないですか?
うちの子は女の子ですけど、
もじもじしだすので
トイレ行きなさいって
ゆってトイレに行く感じですね⭐
お漏らしした時はケロッとしてます笑