![にゃちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんとの5.6時間の長距離移動について、休憩を挟めば大丈夫ですか。ベビーシートでの移動が心配です。赤ちゃんを休ませる方法を教えてください。
【生後3ヶ月の長距離移動について】
5月のGWに私の実家へ娘と共に車で帰省しようと考えています。(その時には生後4ヶ月に近くなってます)
5.6時間はかかる距離なのですが、何回か休憩を挟めば
大丈夫なのでしょうか。
『沢山寝てくれる夜に出発して距離を稼ぐ』と言った方も
いらっしゃる様なのですが、ずっとベビーシートの中だと
身体がキツくなるのではないか?と心配です。
皆さんはどの様にしていましたか??
また休憩を取る時、どの様に赤ちゃんを休憩させていたか
教えていただけると嬉しいです。
- にゃちこ(2歳1ヶ月)
コメント
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
チャイルドシートの説明書に
何時間たったら休憩を挟んでくださいっていうの書いてませんか?☺️
私はコンビニとかで止まって
お膝の上でのびのび体操〜とかしてました!
寝てたらわざわざ起こしてはやりませんでした☺️
![なぁー仔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁー仔
旦那の実家が、車で5、6時間の距離にあります!
生後3ヶ月頃に帰省した時は、とりあえず、寝ている間は移動してました!完ミということもあり、泣いたら授乳休憩とその他家族のトイレ休憩を取るといった感じでした。休憩ごとに起きていたら、ベビーシートからおろしてましたよ!寝てたら、そのままでした!高速を使うと泣き始めた時にすぐ停まれるか不安だったので、しばらくは下道を走る為、車通りが少なくなる夜に出発しましたよ!
5、6時間以上かかりました💦
うちは、行きは良かったのですが、帰りがぐずり泣きが酷く(長距離移動で疲れも出たんだと思います)行き以上に休憩を挟んだりしたので時間がかかりました💦
-
にゃちこ
旦那さんとほぼ同じ距離感です!
やっぱり寝ている間はわざわざ起こさずに距離を稼いだ方が良いのかな...と。
出発する時間も考えないとですね- 2月23日
![ももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももも
上の子が生後4ヶ月の時に車で6時間かけて帰省しました!
走っていたら結構寝てくれてたので、時間を見て高速のサービスエリアで授乳もかねて休憩していました!
サービスエリアの大きいところだと、広いベビールームがあったりするので、少しそこでごろごろさせて、大人もトイレや食事を順番に済ませて出発、と言う感じにしてました😁
行きは朝早く出て昼過ぎに着く感じ、帰りはお昼前に出て夕方着く感じのスケジュールにしたのですが、帰りのほうがぐずりました😅
その後も何回か車で帰省していますが午前中のほうが機嫌よく車に乗ってくれてたな〜という印象です。
-
にゃちこ
なるほど!SAのベビールームも調べておかないとですね!!
うちの子に合った時間を模索していくしか無いですよね...- 2月23日
にゃちこ
なるほどです!
説明書、もう一度見てみます!