
コメント

はじめてのママリ🔰
車で1時間ちょっとのところでした!
遠いので20分間隔なったら家出てください!って言われてたので、
家出る時は20分間隔でしたがすぐに間隔が5分間隔になり、車の中では既に5分間隔でしたが 間に合いました!笑笑笑

あーる
家から1時間の産院に通ってました。
(持病あり、面会、付き添い、立会okの所で出産したく)
私が免許を持っていない為、出産についてはたくさん話し合いを産院ともしました。
30週辺りから、計画にしようかと日付も決めていたのですが、38週の内診グリグリの日に夜中に陣痛がきて、間隔もバラバラだったのですが1時間距離がある事、経産婦なのできてくださいと言われ行くと2cmなので入院しましょうと。
本当にタイミングが良く旦那さんが居てくれたので、車で行って無事に次の日の夜に出産する事ができました。
産むまでは、間に合うかとかその日に旦那さんは居るのかとか、本当にわたしも不安でした😭
私の場合は、陣痛きてからの時間の余裕は全然ありました☺その為、出産まで19時間かかりました💦
-
はじめてのママリ🔰
悩みすぎて今も寝られず、深夜のご回答ありがとうございます😭大変参考になります😭
私の場合3人出産しており、一番早い出産で、破水から3時間半なので、1時間くらいの距離の産院なら間に合うんじゃないか?と思ってるのですが、夫や母が近い方がいい!と私が産みたい病院には反対で決めかねて悩んでいます。
あーるさんは、旦那様が不在の時に破水や陣痛がきたとしたら、タクシーで向かう予定だったのですか?また、上のお子さんはどうされるか計画など立ててたら、参考にしたいので、よければ教えてください🙏- 2月20日
-
あーる
わかります、悩みすぎて眠れなくなりますよね😭💦
今回は検診も出産もタイミングが良かったので、旦那さんの車で行けたのですが、もし次となると旦那さんには近くがいいなと言われています。
(自分が居ない時にやっぱり距離があるのは怖いと…)
でも、たくさんのメリットがあったのと本当に素敵な産院だった為、私はもう一度あるなら、また同じ所にお願いしたいと思ってます。
↑ここはかなり話し合いになると思いますが💭
不在の場合は、タクシーまたは義理の兄、仲の良い友人(40分ぐらいの距離ですが)にもしその時が来たらお願いしますと伝えてました💨
(これはやばい!産まれるかも!という事もあるかなと思い救急車も考えてました)
実母が38週過ぎてから来てもらう予定を立てていたので、上の子をお願いする形にしてました💨💨
が、その予定の前に陣痛が来た為息子(中学生)は次の日試験だったので一人で寝てもらい、朝実母が(実家から2時間)駆け付けてきてくれました。
今回は、周りの協力がないと出来ない出産だったとは思っています🥲- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、返信を
下に新たに書いてしまいました🙇♀️🙏- 2月20日

はじめてのママリ🔰
車の中で5分間隔だったんですね、間に合ってよかったですね😭
私は希望している病院が実家近くでして、自宅からは電車で50分程なのですが、上に子供達がいる為、予定日の数週間前から里帰りする訳にはいかず陣痛くる日まで自宅にいたいのですが、間に合うかどうか不安で、なかなか分娩予約できず、悩み果てています😣

はじめてのママリ🔰
やはり、自分の感覚と、男性である夫とは意見に違いが出てきますよね。。。自分は、安心できる産院で産みたい!がまずあるけど、男性は自分の身体じゃないから心配なんだろうけど、安全を第一に考えて、近いところでと考えるのですかね。
その考えには賛成なんですが、どうせ破水やら陣痛やらきたって、早くても2、3時間は生まれないだろうと思うと、
なら、自分の希望の産院がいいなと思ってしまいます😩
タクシー以外にも、お二人にお願いしておいたのですね!!安心ですね!参考になります!!
実のお母様にきてもらったのですね!!なるほど!!
それは考えてなかったので、私もお願いしようかなと思います😣
とても詳しく教えていただいて、ありがとうございました🙏物凄く参考になりました!
引き続き家族内でよく話し合ってみようと思います🙇♀️

あーる
母って、自分の身体なので、なんとなくわかってる所がありますよね☺
上の子が16時間で38週のグリグリで陣痛がきて、今回もほぼ一緒だったんですが…
計画出産を考えてる時からそんな気がしてたんですよね。
母の感ですかね?
想ってくれてるからこその心配だとはわかってるけど…って所ですよね。
万が一タクシーがつかまらないとか、色々考えて…
(陣痛タクシーがある地域だといいんですが私の地区だけなくて🥲)
常に陣痛が来た用のバック(介護用おむつ、おむつシート、レジャーシート、バスタオル2枚)とかを玄関に置いてました!
頼れる友人が居るっていうのは心強かったです。
実母は免許なし、実家も距離がある。と大変だったのですが、公共機関全て使ってきてくれ、とても力になってくれました🙏🏻
近くなって来た時にお母様が居てくれたら、全然気持ちも違いますよね🥺
家庭の事情もあるかと思いますが、頼れるのであれば今はお願いしていいと思います🍀
思っている所で産めるといいですね☺✨
三人のお子さんと妊婦さん、本当に大変かと思いますが、応援しています♡
-
はじめてのママリ🔰
わたしも、希望の遠めの産院に決めた場合は、玄関に陣痛きた時のバッグ、かなり前から用意しておこうと思います!!
タクシーも陣痛タクシーなど、色々念には念を何件も調べておこうと思います。
本当に色々とありがとうございました🥰- 2月20日
はじめてのママリ🔰
こんな夜中に返信ありがとうございます😭
もう9週で、早く産院決めなきゃいけないのに、悩みすぎて、全然眠れず、どうしたらいいのか迷っていて、凄く参考になります、ありがとうございます😭
周りは、結構タクシーでも10分とかで行ける距離の病院を選んでる友人が多く、遠い病院での出産は不安ではなかったですか?
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、慣れていなくて、続きの返信を下に新たに書いてしまいました🙏
はじめてのママリ🔰
不安はバリバリありました😩💦
助産師さんに年齢が若いから陣痛がきたら進みは早いと思うので痛みが出たら直ぐに連絡ください!とか医師には若いから進み早いかもね〜産み落とさないようにね とか 言われてたので尚更✋ w w w w
1時間はほんっとに遠いです😑
車で1時間も痛みに耐えるのもかなりきつかったです、、車の振動もやばいし 🥲🥲🥲
1番ベストな産院を選べるといいですね😭😭
はじめてのママリ🔰
最近アプリ見れていなくて、お返事遅くなりすみません🙏
Maiさんや、他に回答くださった方の意見を参考にし、自分の希望とすり合わせ、今までのお産で、異常事態などなかった(安産だった)ことから、自宅から約1時間の産院にする事に決めました!
土日は、産院近くの実家に帰るなど行き来し、陣痛きた時に、すぐ迎える体制を整えておこうと思います💕
ご回答ありがとうございました🥰