※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月検診で成長曲線下回り、大病院へ。授乳時間短く、活動少ない気が。同じ経験の方いますか?

3ヶ月検診で身長体重が成長曲線を下回り、
大きな病院を紹介されて
週明けに行くことになりました😭

母乳の出もよく、産後は助産師さんに
おっぱい褒められたのに
日に日に吸う時間が短くなっていき…
3か月入った頃には片方4分、長くて7〜8分です😭
でも朝方は機嫌が良く、手足もよく動かして遊びます!
2ヶ月半くらいまで毎日便は出て便秘知らずでした!
今は2日に1〜2回です。

ただ、昼間はひたすらスリングで寝るか授乳か、という感じで活動量少ないのかな?と気になります💦

検査しないと何ともですが…
同じような方で順調に育ってる方いますでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ

うちの子も成長曲線下にはみ出てましたよ!
結構大きく下回ったんですか?
個人差があるからねと大きな病院までは紹介されませんでした💦

ただ市の保健師さんの指導は入って太りやすいように完母でしたが混合にしていきましょうとのことでした、半年頃には母乳の出が悪くなったこともあり完ミになりましたがもうすぐ2歳の今は成長曲線ちょうど身長体重真ん中くらいですよ🤔🤔

まだ3ヶ月とかなのになんの検査するんですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    写真貼り忘れました!!💦
    こんな感じです🥺

    私も、授乳時間が短いからミルクを出しましょうと言われ、100足してます😭
    ぐんと伸びる時期も一人ひとり違いますよね🥹

    後でよく診て貰えばよかったって後悔しないように大きい病院行きましょうって言われたんですけど、何の検査か特に言われず💦
    心配ばかり募ってます😭😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります小さいと心配ですよね🥲

    気休めになればいいのですがうちの子の成長曲線の写真で左が11ヶ月時、右が一歳半のです!
    特に特別なこともせず普通に食べて寝る普通の子です😂

    何の検査かわからないですがなんともないといいですね☺️
    下の方もおっしゃる通りあまり気負わなくてもいいのかなと思います。

    私は検査よりもそんな小さい子を連れて大きな病院に行ってのインフルとかもらってきたり待ち時間の長さの方が心配です🥲💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子の写真貼るの忘れてました💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お写真までありがとうございます😭
    成長曲線に囚われずに子どもの様子が大事ですよね😭
    と言いつつ最近ギャン泣きが凄くて私も気持ち的に参ってます…
    明日の病院の待ち時間もギャン泣きしないか恐怖でしかないです😭
    感染症も怖いですよね…

    • 2月20日
おこめ

念には念を…という感じの先生なのでしょうか🤔
グラフ拝見しましたが、そのレベルで大きい病院だとかなりの赤ちゃんが大きい病院に行くことになるような気がします(笑)。

実際にうちの子もそれくらいの時期に下回って、おまけにおっぱい飲む時間も短くなったので軽くパニックになりましたが、日中は機嫌が良かったのでそのまま過ごしました😂
実際何ヶ月かは下回ったままでしたが、離乳食食べ始めたらどんどん増えていって、今は余裕で曲線内です🤣

活動量多いほうが体重増えないと聞きますし、全然心配することないとおもいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    念には念を…という感じの方でした💦
    ほんとですか!!ググったり、ママリで見たりしてもなかなか同じような方がいなくて不安になってました😂

    おこめさんのお子さんは同じ時期で何分ずつくらい飲んでましたか?🥹
    うちの子も日中機嫌がいいです笑

    今心配で搾乳してみたら、前よりもだいぶ量が減っていたのでこまめに搾乳して母乳量増やしてみようと思います😭

    ありがとうございます、安心しました😭😭😭🙏

    • 2月20日
  • おこめ

    おこめ

    同じ月齢の子どもがいる友人が3人いるんですが、見事にその頃は全員下回ってましたよ😂笑
    でも今ではみんな曲線内です😊

    記録見てみたらその時期は片方4分くらいでした😂笑
    なんなら片方だけの日もありました🤣🤣
    しかもうちの子かなり活動量が多いのでますます体重増えなかったです(笑)。
    しかもその頃はなんか軽い産後鬱?だったのか、ミルク足すのがめちゃくちゃ嫌で母乳だけで過ごしました😅(今考えると何がそんな嫌だったのか分かりません)

    なんか心配してなんとなく過ごしているうちに離乳食の時期がやってきて、あっという間に太っていきますよ😊
    身長さえ止まってなければ体重はそこまで気にしなくても大丈夫だと聞いたこともあるので、気負わずいきましょ!
    子どもが機嫌良いのが何よりも元気な印です💪

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🥹
    いつ伸びるかは個人差ありますよね🥺

    おんなじですね!!何度も咥えさせ直して4分って感じです😭
    分かります!!私もミルク足すの内心嫌で、おっぱいを口から離すたび悲しくなります…
    さっき久しぶりに搾乳したらだいぶ量減ってました😭

    そうですよね、後少しで離乳食が始まります🥺
    最近子どもが日中グズグズし始めて、今色んなことが重なって初めて大きい声で怒ってしまって私も号泣してました😭😭😭

    • 2月20日
  • おこめ

    おこめ

    なぜ急におっぱいを飲まなくなったのかはわたしも未だに分かりません😂なんかそういう年頃だったのか…(笑)。

    分かります分かります!!
    わたしも3ヶ月目が一番辛かったです😭😭😭
    「もう知らない!!!」とベビーベッドに置いて2階に逃げたこともありました🥺
    辛い気持ちは精一杯受け入れて、思いっきり泣いて落ち着いたらまたいつも通りいけばいいんですよ〜☺

    • 2月20日