
息子が2週間前に胃腸炎と診断され、薬を変えたが下痢が続いています。食欲はありますが、ミルク中心で離乳食は少量。保育園も休まないと辛いです。水分補給と服薬以外に何ができるでしょうか。
息子が胃腸炎と診断されて2週間経ちます…。
症状としては嘔吐、下痢です。機嫌は良く、食欲あります。
初小児科で貰った薬を1週間続けていましたが、何も変わらなかったので、薬を変えてもらって1週間経ちます。
嘔吐はしなくなりましたが、下痢が続いています。
薬がこんなに合わないことってあるんでしょうか…。
食欲があってもミルク中心で、離乳食は少量にしてます。(胃に負担がかかってしまうと思って)
こまめな水分補給、服薬以外になにをすればいいでしょうか!
ずっと保育園に行けなくて仕事も休まないとで辛いです😭
- はじめての(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクは薄めたりしてますか?

Ririco
セカンドオピニオンはどうでしょうか?
別の小児科医に経緯や今の症状を全て伝えてみると策があるかもしれません。
長女が1歳1ヶ月でウイルス性胃腸炎と診断された時は、嘔吐は2日、下痢は4〜5日で治ったと思います。
お子さんおしり荒れてますよね💦
お大事にしてください💦
-
はじめての
1週間程で治ったんですね!
今日でちょうど2週間になってしまって、全く良くならなくて。。😭
別の小児科に行くのも検討してみますm(*_ _)m- 2月19日
-
Ririco
そうですね。3〜4日ぐらいで概ね治ったものの、初めての病気で一時的に食事もだっこもママしか受け入れず、7日ぐらい経つともう以前の通りに生活できましたね!
何も知らないのに偉そうに言ってすみません。
まずは早く下痢が落ち着くと良いですね💦💦
ママさんもいつもより色々手間かかりますよね💦
休める時は休んでくださいね。- 2月19日

スポンジ
薬が合わないとかでなく胃腸炎ってそういうものだと思います。
早い子は1週間以内で治るし、遅い子は数週間かかります😓
うちも治りが遅い方で一歳未満の時は毎回3週間くらいかかってました😭
はじめての
ミルクは薄めないであげるように小児科から言われたので薄めてないです!
はじめてのママリ🔰
えー😱そうなんですね💦
うちは逆に小児科で
薄めるように言われて飲ませてました!
例えばミルクをいつも200で
作ってたら160の粉ミルク入れて200で作っていました☆
はじめての
そうなんですか!?
はじめての子どもで何も分からず、小児科の言うことは絶対!って思ってましたが、薄めるのもいいんですね💦病院によって違うからなぁ。。。
ちなみに、ノンラクトとかボンラクトとかにミルクを変更したとかありました??💦
はじめてのママリ🔰
薄め始めて💩の状態が元に戻ったら少しずつ元のミルクの濃さに戻していってね☺️と言われました!
なので、私は胃腸炎に限らず
下痢になったらミルク薄めてましたよ☺️
変更はしてないです🤗